エア・ウォーターに新規投資。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
京セラに続いて、賞与の余剰金で狙っていた2銘柄目は
エア・ウォーター。
良い感じ(と言っていいのかどうかは個人差がありますが)に下がって来ましたので、買い付けました。
私の投資のモットーは一度買ったら売らない、ずっと持ち続ける事です。
配当・優待投資の基本は長期保有だと考えています。
PER・PBR共に割安なので、いいタイミングで買えたのではないかなと思います。
優待は100株保有なので、1500円相当の自社製品。
シャーベットのようなものがもらえるようです。子ども達が好きそうなものなので良いかなと思いました。
優待銘柄数は83銘柄になりました。
少しづつ増えてきましたね。
以下、配当と優待の総額です。
配当:1,182,952円
優待:184,000円
合計:1,366,952円
目標の配当総額120万円まであと18000円程になりました。現在の配当額はこんな感じです。
12月に入ってから毎日振り込まれており
ありがたい限りです。20万円を超えてくるでしょうか。
現在の貯投額は、目標金額を450万円に上方修正し12月の給与でほぼ確定かなといった感じです。
地味ですが、コツコツと行きたいと思います。次に仕込む銘柄も検討中です。
12月の給与は、年末調整の還付金もあるので気持ち程度ですが黒字も多いかと思います。
12月の黒字ともう少し振り込まれる残りの配当、そして1月の確定申告還付金。
とにかく出来る事をしつこく続ける。
いつか花が咲くと信じて。
配当太郎さんの本を再度読みました。
目指したい目標があるなら、それを達成した方の書籍や実際に話を聞くのが一番勉強になります。
配当投資の事を学んだら、後はそれを継続させる。すなわち習慣化する事が大事です。
習慣化を定着させるには、根性論・人間の意志なんてものは何の役にも立ちません。
仕組みです。
仕組みさえ作ってしまえばうまく行きます。
仕組みを上手く使って、なりたい自分を目指しましょう!
投資は自己責任でお願い致します。
それではまた!