d-inoue

SRE/DevOps。一児の父。 ■経歴■ #1 ゲームプログラマ #2 組み込み系エンジニア #3 Web系エンジニア→EM→SRE EM #4 Head Of SRE #5 SRE Tech Lead

d-inoue

SRE/DevOps。一児の父。 ■経歴■ #1 ゲームプログラマ #2 組み込み系エンジニア #3 Web系エンジニア→EM→SRE EM #4 Head Of SRE #5 SRE Tech Lead

マガジン

  • 【感想】書籍

    ビジネス書や、技術書などの感想・レポート的なもの

  • 日記

  • Youtube

    You Tubeまとめ

  • 【資格】

  • MYキャリア

最近の記事

不安との向き合い方

不安はあって当たり前。 なくすことはできない。共存しよう。 受け入れて、うまく扱うことを身につけよう。 排除しようと躍起になる程にドツボにハマる。気づけば負のスパイラルに陥り、精神疾患に陥る。経験済みだ。 私は不安との向き合い方に失敗し、病院通いになった。 兆候は体調に表れた。 早期離職となり、家族との関係も失いそうになった。 いまでは、少しずつ共存するやりかたがわかってきた。 当たり前のことがわかっていなかった。 大切なものを失う前に、うまく扱えるようになろう。

    • [感想]「会社辞めたい」ループから抜け出そう! 転職後も武器になる思考法

      発売日:2022/1/7 もっと早くこの本に出会いたかったです。早く出会っていればまた違っていたかもしれません。社会人の皆さんに読んで欲しいと思います。 私は4回転職をしています。 振り返ると「転職だけ」成功したケースもありました。転職後も成功したケースもありました。妻子がいる状態で転職経験もあります。早期離職をした経験もあります。メンタルダウンした経験もあります。 今の時代は「キャリアを自分で作る」だとか「好きなことをやる」だとかいろんなキラキラワードが出てきています

      • 【感想】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

        本を読んで思い出した名言がある。 「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」(イチローの名言) とんでもないところへ行くための道は習慣づくりにある。 短期的に成果を求めるような結果志向ではない。 習慣を続け、改善し続けることに集中し続けること。 WHY / なぜやるのか実現したい・手に入れたいアイデンティティがあるのなら、今すぐにでも始めたらいい。 HOW / どうやるのかAtomic Habitsというタイトル通り「最小習慣」。 *

        • 【感想】うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)

          当たり前のことが書いてあるように見受けられるが、実践できていないことばかりである。この本にであるタイミングが数年早かったら、違った人生になっていたかもしれない・・・と噛み締めながら読んだ。 これまで数々の失敗をしてきた。ここで改めて立ち止まって一つ一つ丁寧にふりかえることで、今後、同じような失敗を繰り返さずに済みそうだ。 失敗したと思った時は、ずいぶん落ち込んだ。 そういった経験をした自分を許し、ふりかえり、学び、これから何ができるのか、どうすればいいのかを決めていく。

        • 不安との向き合い方

        • [感想]「会社辞めたい」ループから抜け出そう! 転職後も武器になる思考法

        • 【感想】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

        • 【感想】うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)

        マガジン

        • Youtube
          4本
        • 日記
          4本
        • 【感想】書籍
          84本
        • 【資格】
          4本
        • MYキャリア
          1本

        記事

          心の支えになる記事

          転職回数は、あまり気にしなくてもいい。

          心の支えになる記事

          【感想】自分を信じる力

          どのような考えを持って取り組んできたのかを知りたいと思い、手に取った。 学んだことこの書籍を通して学んだことは・・・ * 自分を変えられるのは自分だけだ。 * 自分を信じなければ、変われない。 * 自分を許してあげなければ、変われない。 * 変わるためには、リスクを取る。そのための判断軸。 自分を本当に変えられるのは自分だけだ。変えられないものを嘆くより、自分が変わるのが一番の解決策だ。だから、まず自分にできることは何かを考える。「自分で変えられること」と「変えられない

          【感想】自分を信じる力

          【YouTube】Simon Sinek's Advice Will Leave You SPEECHLESS (MUST WATCH)

          他で書いているのと概ね内容は同じであるが、こっちの方がまとまってる印象。 若い人に限らず、見るべし。

          【YouTube】Simon Sinek's Advice Will Leave You SPEECHLESS (MUST WATCH)

          Fall Forward

          良い動画。再生回数の多め。 引用人生において大切なことリスクをとって、失敗を恐れずに、失敗しても諦めずにゴールを目指して前に進み続けることの大切さ。 失敗するガッツがなければトライしているは言えない。 新しいことにトライしなければ、新しい何かを手に入れられない。 リスクをとることで、自己理解につながる。 既知と未知がわかる。 私のこと失敗するのが怖くて安全牌を選びたくなる。何度も安全だと思う道を選んできた。 安全牌を選んだ結果からは、最高の結果は得られなかった。

          Fall Forward

          【感想】転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法

          最後のページにあるこの文章が全てを物語っているように思う。 終章のメンタルブロックの話が一番重要だと思った。 どんなにテクニックを学んでも行動にうつせなければ何も変えられない。変わらない。置かれている状況に後悔しているだけでは、何も変わらない。 すべては行動してみることに尽きる。 きっと受からないだろうと自ら降りていた、受けることすらしていない会社がある。どうせ落ちるだろうとJDを見て諦めていた。 応募して損することはない 募集しているか調べて応募してみていいと思った

          【感想】転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法

          Simon Sinek 動画(5 important rules that will change your future)の備忘録

          [1] Free ベーグル there's two ways to see the world You don't have to do it the way everybody else has done it. you can do it your way. you can break the rules you just can't get in the way of somebody else getting what they want. 同じものを見ているのに見

          Simon Sinek 動画(5 important rules that will change your future)の備忘録

          【感想】人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

          この本が伝えたいこと まとめ転職を成功させるには、 楽しいとは目標は自分の仕事を定義しよう所感 やりたいことを優先して仕事にする・選ぶことによって、仕事が楽しくなる。楽しければ長く続くし、そこで成果が出れば自然と年収もよくなる。 楽しいと楽は別。楽しい方を選ぶ。 仮に複数選択肢があった場合に「年収」ではなく「やりたいこと」を重視した方が良い。やりたいことであれば長く続けられるだろう。「好きこそ物の上手なれ」という諺がある。「やりたいことができている」こと自体が

          【感想】人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

          【感想】実力も運のうち 能力主義は正義か?

          「運も実力のうち」ではなく、「実力も運のうち」という話。 私とっては、とても難しい書籍だった。 拾い読みしたことの備忘録として記載(全部読んでない。) 米国事情を中心に記載している。 アメリカン・ドリームアメリカン・ドリームとは幻想らしい。 アメリカは階級を超えての成功は、他国と比べると少ないらしい。 能力主義とは簡単にいうと能力主義とは平等な社会かのように思えるが、実際は不平等を正当化するための制度と捉えることができるらしい。 一部の先天的な能力を持って生まれた人に

          【感想】実力も運のうち 能力主義は正義か?

          【感想】「不確実性」超入門

          長期的に成功するにはどこかアジャイルやリーンスタートアップに近い考え方だ。 短期的な結果に振り回されない 小さな失敗を許容する 正しいやり方の効果は長期的にしか現れない。 リスクに過敏になりすぎるのは本末転倒 リスクをとってチャレンジを続けることはとても大切 不確実性に対する感受性と柔軟性と維持して意思決定していく ただし、重要なことは長期的な成功とは「どのようなものか」を意識していることが重要だ。 ビジョンがない状態では行き当たりばったりであろう。短期的な失

          【感想】「不確実性」超入門

          やりたい仕事のオファーは、どうすれば舞い込んでくるのか?

          結論好きなことを実現するには、好きなことをやり続ける (発信続けることが大事) HOW / どうやるのかやりたいことで今すぐ飯を食っていけるかどうかは、置いといてやり続けることが大事。やり続けることによって「やりたいこと」をオファーしてくれる人が自分を見つけてくれるらしい。 サラリーマンの私の場合は、どうすればいいのだろうか。 なにをやりたいのか 当然だが、やりたいことが何かを定義しなければならない。 どうやるのか 生活していくには、ある程度の収入は必要。 趣味

          やりたい仕事のオファーは、どうすれば舞い込んでくるのか?

          [感想]学び方の学び方

          「積極的な学習」こそが学び方に必要なプロセス。 効率よく学ぶためには、何をどのようにすればいいのか、それはなぜなのかをかなり具体的に実践的に解説している。 より理論重視ならLearn Betterの方が良いかもしれない。 書籍では「情報を回収する」といった表現を使っていた。 要は、本を読み返して確認するのではなく、思い出すことが重要である。 この「回収すること」は非常に重要な要素だ。 試験問題を解くときも、回答を見るのではなく自力で解く。 自ら思い出して、考えて、ア

          [感想]学び方の学び方

          【感想】もしも一年後、この世にいないとしたら。(清水研)

          先日、祖父が他界しました。死に目には会うことはできませんでしたが、亡くなったその姿を目にした際に何か違った感情が湧き上がってきた。 あれだけ元気だった爺さんが、去っていったことで今後の人生について考える機会にもなった。 浄土真宗(大谷派?)という宗派の葬儀であった。 納棺、告別式、五七日などの葬儀式の中で住職の方が説教?で話をされていたことが印象に残った。 記憶を頼りに記したい(間違っていたらご容赦ください) こんな感じだったと思う。 こういった話を聞いた上で、この

          【感想】もしも一年後、この世にいないとしたら。(清水研)