マガジンのカバー画像

アクティブリスニング

74
読めば、アクティブリスニングがしたくなり、実践することで、アクティリスニングが息をするようにできるようになります♪
運営しているクリエイター

#アクティブリスニング

10歳の息子が離乳食をリクエスト?

10歳の息子が離乳食をリクエスト?

赤羽雄二さん『自己満足でない「徹底的に聞く」技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

アクティブリスニングの実践から得た気づきや疑問を共有し、お読みくださっているあなたが、自分の大切な人たちに、アクティブリスニングができるようになるために、情報配信しています。

寝る間際の小4次男との会話

夜、布団に入った小4次男が、こんなことを話し出しました。

次男:「僕、赤ちゃんの

もっとみる
「ライオンさん、嫌い」で伝えたかったこと

「ライオンさん、嫌い」で伝えたかったこと

赤羽雄二さん『自己満足でない「徹底的に聞く」技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

アクティブリスニングの実践から得た気づきや疑問を共有し、お読みくださっているあなたが、自分の大切な人たちに、アクティブリスニングができるようになるために、情報配信しています。

仕事帰りに聞いた親子の会話

仕事の帰り道、保育園帰りの親子とすれ違いました。
4歳くらいの女の子でしょうか。お

もっとみる
アクティブリスニングの壁:自分の都合

アクティブリスニングの壁:自分の都合

赤羽雄二さん『自己満足でない「徹底的に聞く」技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

アクティブリスニングの実践から得た気づきや疑問を共有し、お読みくださっているあなたが、自分の大切な人たちに、アクティブリスニングができるようになるために、情報配信しています。

小4次男のバレーボールの予定

今回は、「予定がブッキングしたとき」に、小4次男の話をアクティブリスニングしてよ

もっとみる
なぜ「質問」は、「質問じゃない」ことが多いのか?

なぜ「質問」は、「質問じゃない」ことが多いのか?

赤羽雄二さん『自己満足でない「徹底的に聞く」技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

アクティブリスニングの実践から得た気づきや疑問を共有し、お読みくださっているあなたが、自分の大切な人たちに、アクティブリスニングができるようになるために、情報配信しています。

前回のブログへのフィードバック

▶前回のブログ:「アクティブリスニング活用例:妻の「晩ごはん、何がいい?」に、

もっとみる
アクティブリスニング活用例:妻の「晩ごはん、何がいい?」に、どう答える?

アクティブリスニング活用例:妻の「晩ごはん、何がいい?」に、どう答える?

赤羽雄二さん『自己満足でない「徹底的に聞く」技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

アクティブリスニングの気づきや疑問をお伝えしながら、誰もが、自分の大切な人たちに、アクティブリスニングができるようなるために、情報配信しています。

1. 小4次男の気づき

「ねぇ、この問題の正解はわかるけど、内容が変じゃない?」と小4次男が言いました。

「ペットが死んだら、悲しいでし

もっとみる
「 Iメッセージ」の功罪

「 Iメッセージ」の功罪

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

アクティブリスニングの気づきや疑問をお伝えしながら、誰もが、自分の大切な人たちに、アクティブリスニングができるようなるために、情報配信しています。

1. Iメッセージ

このブログは、「アクティブリスニング」という、人の話を徹底的に聞くことを取り上げておりますが、今回は、「聞く」ー「話す」と

もっとみる
「アクティブリスニング」をかみしめる_Ver.2

「アクティブリスニング」をかみしめる_Ver.2

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

前回のブログ『「アクティブリスニング」をかみしめる』は、「小難しいなぁ」と思いながら書いていたら、なんと、赤羽雄二さんから同じ感想をいただきました。

「やっぱり、小難しかったよね!」ということで、今回は、カレイドソリューション株式会社の「アクティリスニングをかみしめる」というセミナーでの学び

もっとみる
「アクティブリスニング」をかみしめる

「アクティブリスニング」をかみしめる

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

日曜日の朝、目を覚ましたら、雨音が聞こえました。
その雨音を聞いて、前日の夜、子どもたちから「朝6時に起こしてね。朝一で、公園にエビ取りにいくから」と頼まれていたことを思い出し、「雨じゃ行けないから、がっかりするだろうなー」と想像しました。

こうやって、自然と耳に入ってくる音からも、色々な情

もっとみる
質問回答:子どもにハンバーガーを食べさせるかでどうかで、夫婦ケンカになりました。

質問回答:子どもにハンバーガーを食べさせるかでどうかで、夫婦ケンカになりました。

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

TV番組「視点・論点」で、NPO法人あなたのいばしょの関係者の方が、「日本全体の自殺者は減少しているのに、子どもの自殺者は増えている」とお話されていました。

自殺者数は、2003年がピークで3万4千人、うち小中学生が318人。自殺対策基本法ができて、自殺者数が減少傾向で、コロナがあったにも関

もっとみる
「アクティブリスニング~親子関係の再発見」赤羽雄二さんのリアルセミナー

「アクティブリスニング~親子関係の再発見」赤羽雄二さんのリアルセミナー

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

ワーママはるさんのvoicy『1+1=5 と言われたら、2でしょ!と即答するあなたへ』を聞いて、相手を正そうという気持ちを手放すと、アクティブリスニングがさらにできるようになりそうと思った今日このごろ。

今回は、2023年10月8日(日)「アクティブリスニング~親子関係の再発見(東京 日本青

もっとみる
質問回答:「共感して聞く」と「話を聞いて、怒ったり、喜んだりする」の違い

質問回答:「共感して聞く」と「話を聞いて、怒ったり、喜んだりする」の違い

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

インフルエンザの大流行の波に、子どもや私が飲み込まれ、我が家はカオス状態。高熱・頭痛・吐き気に見舞われ、毎朝5:30~のClubhouse『親子のクオリティタイム』も、連日、参加できずにおりました。
それでも、運営メンバーがルームを開催してくれ、ルームは通常運転。
何かを継続するのには、仲間は

もっとみる
「共感して聞く」と「話を聞いて、怒ったり、喜んだりする」の違い

「共感して聞く」と「話を聞いて、怒ったり、喜んだりする」の違い

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

毎朝5:30~のClubhouse『親子のクオリティタイム』で、子育てママ・パパのお話を聞く機会がありますが、子育てのイライラポイントや気になるポイントは、ほんとうに人それぞれだなと感じる今日このごろ。

子育てのイライラポイントや気になるポイントを深掘りしてみると、色々な発見があります。

もっとみる
【ベストプラクティス共有会】「褒めて育てる」は、万能薬ではないようです。

【ベストプラクティス共有会】「褒めて育てる」は、万能薬ではないようです。

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

ベストプラクティス共有会のご紹介月に1回 日曜日の朝6:40~7:30 Zoomで、「アクティブリスニングのベストプラクティス共有会」が開催(無料)されています。

ベストプラクティスとは、簡単にいうと「成功事例」「最善の取り組み」のこと。毎月、1~2名の方に、アクティブリスニングのベストプラ

もっとみる
「内なる声」は、子どものころに聞いた声が反映される

「内なる声」は、子どものころに聞いた声が反映される

赤羽雄二さん『自己満足でない徹底的に聞く技術』で書かれている
アクティブリスニングを実践中の畑中です。

ブログに寄せられたメッセージからの気づき私は、今年の3月から赤羽雄二さんのオンラインサロンのに入会しています。そのサロンメンバーのお一人が、↓のブログを読んでメッセージをくれました。

今回は、ご本人の承諾を得て、メッセージに一部をご紹介しながら、その気づきを、シェアします。

寄せれらたメッ

もっとみる