QCC|TAC名古屋中小企業診断士試験合格者コミュニティ
最近の記事
実務補習の世界:実務補習の制度変更・実務補習を通じてわかったこと#中小企業診断士#TAC名古屋#実務補習#ファシリテーター
みなさん、こんにちは! QCCメンバーの水村聡です。 今回は、実務補習についてお話していこうと思います。 実は来年度から実務補習の期間が変わるので、そちらについてもお話しできればと思っております。 それでは今回もよろしくお願いします。 実務補習って?実務補習は受験生のみなさんも聞いたことがあると思います。合格してから受けることになるやつですね。 この実務補習を15ポイント分受ける(実務従事で代替もできます)ことで診断士登録をすることができます。 実務補習は主に2月と、7〜
1年目診断士必見!TAC人気講師つだまどか先生に聞く中小企業診断士キャリアの作り方【後編:専門性や強みを見つける最短距離とは?】
皆さんこんにちは! TAC名古屋中小企業診断士合格コミュニティ「QCC」、 広報班長の内山です。 今回は引き続き、QCC主宰者である、TAC中小企業診断士講座 人気講師つだまどか先生へのインタビュー特集第2弾、診断士のキャリアについて! 後編では、ひよっこ診断士なら誰もが悩む「診断士×○○」の専門性や、忙しい中でも次々と新しいことに取り組むまどか先生の仕事マインドについて! いつものQCCでの雰囲気がなるべく伝わるよう、できるだけ口調そのままでお送りします。 第2弾前編は
1年目診断士必見!TAC人気講師つだまどか先生に聞く中小企業診断士キャリアの作り方【前編:合格後、稼ぐより大切な○○とは?】
皆さんこんにちは! TAC名古屋中小企業診断士合格コミュニティ「QCC」、 広報班長の内山です。 QCC主宰者である、TAC中小企業診断士講座 人気講師つだまどか先生へのインタビュー特集第2弾!! 今回は、誰もが気になる「診断士のキャリア」について取材しました。 前編は、まどか先生の診断士合格から独立期の活動について、生々しく語っていただきました。 いつものQCCでの雰囲気がなるべく伝わるよう、できるだけ口調そのままでお送りします。 第1弾(診断士試験勉強)前編はこちら
マガジン
記事
【経験者が語る診断士試験ストレート合格に必要な3つのポイント】#中小企業診断士#TAC1・2次ストレート講座#60代診断士
前回の自己紹介に引き続き、今回は還暦過ぎのおじさん受験生のストレート合格までの道のりを僭越ではありますが紹介したいと思います。ところで、診断士試験のストレート合格(1次・2次ともに1回の受験で合格)者の割合はどれくらいなのか?残念ながら管見の限りわかりません。肌感覚としては、合格者の2割(5人に1人)以下ではないかと感じてます。因みに、60歳以上の合格率は昨年度(令和5年度)でいうと、1次では19%(全体29.6%)、2次では8.6%(全体18.9%)と合格率比では、いずれ
【QCC勉強会開催報告第7回】中小企業診断士の必須知識!金融機関の「融資制度とその運用」を銀行員診断士の日比野さんが解説#金融マン#創業融資#資金繰り
こんにちは! QCC広報班の内山です。 今回は、QCCのメイン活動、定例勉強会の様子をレビューいたします! 定例勉強会ってどんなことをしているの?QCCでは隔月1回程度のペースで勉強会を開催しています。 QCCメンバーは企業内診断士を中心に様々な分野で活躍するメンバーが集まっています。メンバー持ち回りで診断士活動に役に立つ知識をシェアし、今後の診断活動に活かしていくと言う趣旨で開催しています。 例えば、今までは、こんなテーマで開催をしました。 ・EVの今後 ・知的財産関係