見出し画像

小さなことでも自分で決めて、やってみると喜びや成長を感じるきっかけになる

1778記事目(この記事は約1100字です)

こんばんは、旅人先生Xです。

今日は、「行動に移すこと」について考えながら書いていきたいと思います。

良かったら、のんびり目を通していってみてください。


目次は、以下の通りです。


生活習慣にテコ入れしてみて思ったこと

生活習慣をより良くしていこう!と考えて、ここ最近、気を付けて生活しています。

そこまで日も経っていませんし、理想とはまだまだ遠い部分もありますが、意識していなかった時よりも、「良かったな」と思える時間の使い方が増えてきたと感じています。


やっぱり、自分で決めて動き出してみるって大切だなと改めて感じました。

何より…

やっていて楽しいです。


上手くいかなくて、「あちゃー」となることもあるんですが、そういうことも含めて、なんだか充実感があります。

自分で決めて、自分で行動して、確かめてみる。

単純なことなのに、なんで楽しいんだろうなと思いましたが、おそらく「すごーく自分事になっているから」なのではないかという考えに至りました。

また、「自分でコントロールできること」ということもやりがいがあるというか、やっていて楽しい理由なのかもしれません。



小さなことでも自分で決めて、やってみると日々の喜びや成長を感じるきっかけになってくれる。


そんな風にも感じました。



得られた小さな良い影響は波及していくこともある

何だか、自分で決めて、実際にやってみることが楽しくなってきたので、「どうしようかな…」と思っていたことにも思い切ってやってみることにしました。

完全に勢いみたいな部分もありますが、今まで踏み出せなかった一歩を半歩でも踏み出せたのは、大きいなと感じています。

職場でも、それ以外でも、ちょっと躊躇していたことがあったのですが、チャレンジをスタートさせてみたところです。


どんな風に進んでいくのか、分からないこともありますが、少なくとも「小さなことをきっかけに他にも良い影響があった」と言えそうです。

小さな変化や成長ってないがしろにしがちですが、それらに目を向けてあげることで、得られる心のエネルギーが確かにあるなと近頃、強く感じています。

大きなことも、小さなことの積み重ねの場合が実にたくさんあります。

そう考えると

小さなことの積み重ねに価値を見い出し、大切にしていく。

というのは実に理にかなっていることだなぁとしみじみ思います。



小さなことでも自分で決めて、やってみる。


これを繰り返しながら、少しずつ前進したり、時にちょっぴり後退したりする自分を楽しんでいきたいと思います。





今回の記事は、以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

みなさんに良い時間が訪れますように😊

ではまた、明日の記事でお会いしましょう‼️


いいなと思ったら応援しよう!

旅人先生X 【毎日執筆5年目】
いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!

この記事が参加している募集