マガジンのカバー画像

科学技術「科学技術のムダ知識」

493
どうでも良い雑学を書いていきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

テクノロジー「制御されるAI」

テクノロジー「制御されるAI」

【中国のAI】

中国企業の
「ユアンユインテリジェンス」社が
中国版「チャットGPT」の
高性能チャットAIを開発しました。

名前が「チャットユアンユ」と言い
今話題のチャットGPTと同性能で
人の問いかけに答えたり
自分の意見を言う事が可能です。

この中国版チャットAIは
簡易的に作った偽物でなく今回は
本気で世界中の文章を記憶させ
きちんと学習させた本物です。

しかしこのAIが公開され

もっとみる
テクノロジー「無人AI戦闘機」

テクノロジー「無人AI戦闘機」

【自立型F-16】

AIを搭載した「F-16」戦闘機が
17時間も自立飛行に成功し
完全に人が関与しない
戦争兵器が完成しました、

F‐16は
離陸して飛行して着陸までを
全部AIの制御に任せて成功し
人の操作がいりません。

このF-16を特殊改造して
AIを乗せた戦闘機の名前は
「VISTA X-62A」と命名され
実用テストに入ってます。

「VISTA X-62A」の活用方法は
有人戦

もっとみる
テクノロジー「元祖ロリータ服」

テクノロジー「元祖ロリータ服」

【大元の発想】

ロリータ服の大元になった服装は
太いパンタロンに
ぶりぶりのフリルが付いた
ブラウスと合わせた服装です。

この服を好んで着てた少女の
「大川ひとみ」さんは
今のファッションブランド
「MILK」の創業者。

この「MILK」というブランドは
世界で初めてロリータ服を出した
元祖ロリータファッションの
ブランドです。

大川ひとみさんは
小学5年生ごろから
洋服屋さんになりたいと

もっとみる
テクノロジー「チョコの起源」

テクノロジー「チョコの起源」

【原始カカオ】

チョコレートの起源は
紀元前9000年前の原始時代
まだ我々狩りをして洞窟で暮らす
文明がない時代にさかのぼります。

この頃の壁画に
カカオの木から取った実を発酵させ
お酒として保存飲料にし
飲んでた絵が存在します。

すでに原始時代の生活では
植物を発酵させると
簡単にお酒ができる事を知り
作られてたそうです。

この頃のカカオの実を
発酵させた飲み物の味は
とても苦くて辛く

もっとみる
テクノロジー「恐竜文明」

テクノロジー「恐竜文明」

【進化の方向性】

もし恐竜が隕石落下で絶滅せず
現代まで生き続けてたら
知的生命体まで進化し
文明を築き上げてたのでしょうか?

この問いを考古学者の
「ロングリッチ」氏に質問したら
真剣に調べて回答してくれて
大きな話題になってます。

答えは
「恐竜が絶滅せず生き抜いてたら
知的生命体に進化する可能性は
可能だけど極めて低い」との事。

その理由は
生物が進化し始めた時
進化する方向性が決ま

もっとみる
テクノロジー「今後発売スマホ」

テクノロジー「今後発売スマホ」

【ウルトラiPhone】

iPhoneの最高級品は
「iPhone14 pro Max」ですが
更に高価な「iPhone14 Ultra」を
アップルが販売するみたいです。

iPhoneの中で最も高価なモデルは
6.7インチの1TBの物で
本体価格が23万9800円もし
とんでもなく高額!

アップルは
より高額なスマホを出す事に
かなり前向きな考えを持ち
このように述べてます。

「消費者は

もっとみる
テクノロジー「環状プロペラ」

テクノロジー「環状プロペラ」

【静穏プロペラ】

プロペラの爆音を
半分以下の音まで抑えられる
新しい形のプロペラが開発され
実用化されてます。

このプロペラの名前は
「環状プロペラ」という物で
8の字型のプロペラになってて
変な形をしてます。

本来のプロペラは
一直線の棒をひねった形で
これを回転させると外側の横方向と
下方向に空気を押し出します。

しかし「環状プロペラ」は
押し出す空気を横方向の内側に向け
円型プロペ

もっとみる