
テクノロジー「恐竜文明」

【進化の方向性】
もし恐竜が隕石落下で絶滅せず
現代まで生き続けてたら
知的生命体まで進化し
文明を築き上げてたのでしょうか?
この問いを考古学者の
「ロングリッチ」氏に質問したら
真剣に調べて回答してくれて
大きな話題になってます。
答えは
「恐竜が絶滅せず生き抜いてたら
知的生命体に進化する可能性は
可能だけど極めて低い」との事。
その理由は
生物が進化し始めた時
進化する方向性が決まり
そのまま進化し続けるからです。
恐竜の場合知能を高くする脳は
ほとんど進化する事なく
体を巨大化する方向に
進化し続けてました。
なので絶滅しなかったとしても
どんどん巨大化してく進化をし
体に対しての脳の比率を
大きくする進化が無いと言います。
このように恐竜は
脳が大きく進化する傾向が
他の生物より圧倒的に弱かった為
知性を持つ事が出来ないのです。

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
【無理な進化】
恐竜と対照的に哺乳類は
恐竜みたいに巨大化の進化を
全く発展させませんでしたが
脳を大きく進化させてきました。
特にイルカやゾウやシャチや
霊長類の人や猿やゴリラ等が
体格に対しての脳の比率を
飛躍的に大きく進化させてます。
この事からロングリッチ氏は
「もし恐竜が生き残ったとしても
その後の進化で脳が少しだけなら
大きくなったかもしれない」
「しかし恐竜が
天才的な進化を遂げることは
絶対なかっただろう」
こう述べています。
しかも現代まで恐竜がいたら
我々哺乳類も地中で生き続け
知的生命体まで進化できず
文明も無かっただろうと言います。
その代わり
体を大きく進化させ続けた結果
恐竜のサイズが全長1㎞にも達し
完全に手が付けられなくなります。
そうなると1日の餌が山1つ分になり
あっという間に地上が荒野になり
海の生き物も一瞬で食べつくし
地球から生命がいなくなります。

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
【もし知能を持ったら】
もし恐竜が進化して知性を持ち
文明を築ける可能性がある種は
「トロオドン」と言う
鳥のでっかい形をした恐竜です。
このトロオドンは
7400万~6600万年前まで生息し
体形に対し大きな頭蓋骨を持ち
3本の指で物をつかんでました。
しかも恐竜の中でも珍しく
立体的に世界を見る事が出来
泣き声で仲間とある程度の
コミュニケーションができました。
その為1番知的生命体になりやすく
もし現代まで絶滅せずに生きてたら
身長170㎝位で全身が鱗に覆われた
人型になってたらしいです。
しかし爬虫類という事が変わらず
卵を産んで孵化させて子供を産み
エサを胃に蓄えて巣に持ち帰り
胃から餌を出して子供に与えます。
哺乳類じゃないので乳房が無く
大きな脳と3本指を持ち
尻尾が無くなって二足歩行の
人によく似た姿になります。
言葉も話す事が出来る様になり
鳥の鳴き声のような声を出して
我々人間のように超高度な
会話が出来る様になってます。
いいなと思ったら応援しよう!
