見出し画像

【書評】考える力をつけたいならこれを読め!!「思考を鍛えるメモ力」

昨日、ブックオフで買った新書「思考を鍛えるメモ力」を読了したので内容を簡単にまとめておく。

この本は、思考を鍛えるためのメモの取り方を初級から上級のレベルに分けて解説している本だ。

メモの取り方:初級

  • メモ(人の話などの)を取る時に全てではなく3割程度だけメモをする。

  • 箇条書きで書く際「・」ではなく番号を振るとポイントの数がわかりやすい。

メモの取り方:中級

  • メモに緑色のペンで「思ったこと」「疑問」「感じたこと」「意見」などを書き込む。アイデアや自分の考えをまとめることができる

  • 本を読む際に重要なところには赤の線や囲いを書き込む。そして疑問や思ったことを緑で書き込む。本は書き込みながら読むと頭に入りやすい。

メモの取り方:上級者

  • メモの半分以上を緑で埋める

  • SNSの投稿はいいねにこだわらず、未来の自分が見たくなるような投稿をする。

  • ノートの初めには短期、中期、長期の目標を書く

  • テレビのニュースを見ながらその内容をメモし、自分の意見や疑問も緑で書き込む。ニュースの内容を深く理解し考えることができる。


まとめ、感想

上に書いた内容以外にも、偉人のメモの取り方を解説していたり、大学生が実践したメモの使い方が載っている。

この本はブックオフで目次だけ見て買った。正直な感想は内容は薄いように感じた。なんとなく知っている情報ばかりが載っており、驚くような内容でもなかった。緑色のペンで自分の意見を書き込むことは実践してみようと思う。


↓僕が出版した本です!!今ならKindle Unlimitedで無料で読めます


いいなと思ったら応援しよう!