
- 運営しているクリエイター
2023年12月の記事一覧
2023年最後の収穫〜宗像明将「72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶」
X(旧Twitter)でムーンライダーズのライヴのレポートをチェックしていて、この本が発売されたことを知った私ですよ。
昨日、ネット通販で注文したら、割とあっさり今日の昼過ぎに到着して、これまで読んでいたというわけです。
で、読んでいたら、メチャクチャ集中して読んだからか、2時間足らずで読み終えましたよ。
本当なら今日は2023年の総括めいたことを書く予定だったわけですが、とにかくこの本を読んだ
2023年の収穫〜堀江美都子編
今年に入ってずっと探していたアイテムを入手できたもの、しかもかなりリーズナブルなお値段的といえば堀江美都子さん関連のアイテムですかね。
買い逃してから15年位経ってますし、一部ではプレミア付いてるのも知ってましたから、定価以下で入手できた時は一人で握りこぶしを何度も作りましたよ。真面目な話。
・堀江美都子の所有CDコレクション
割と初期のオリジナル・アルバム(堀江さんのアニメソング以外のア
今年の大収穫〜CDシングル編
今年はCDシングルの収穫がほとんどないなーと思っていたら、12月下旬になって2枚立て続けに手に入れることができました。
それも同じ週に、というか2日違いだったような。こんな偶然あるんですねー。
・有賀啓雄「好きになりたい」(FHDF-1288/ファンハウス
まずは有賀啓雄さん「好きになりたい」ですね。
この曲がとにかく好きでして、有賀さんと私の誕生日(10/14)が一緒ということもあって力
獲物の分け前〜ブレッド&バター『SUMMER KNOWS』
2023年が終わりに近づいてますが、年末滑り込みで入手できたCDについて、年内は書いていく予定です。
今年の収穫として書いてないCDや本についても書いてみるかとも考えてますから、どうなるかはお楽しみに。
ビクターからの「シティポップ名作選」で買ったの初めてですね。多分。
あ、遠藤京子さん『夢見るスター+3』がそうだったかな?
じゃ、行ってみよー。
・ブレッド&バター『SUMMER KNOWS』
読書日記〜「ミュージック・マガジン 2023年3月号」
最近、高橋幸宏さんのライヴ盤をつい買ってしまってから、ついつい関係本を読んだり、CDを聴いてしまうわけなんですよね。
私の中で高橋幸宏さん熱が復活するきっかけは『Saravah! Saravah!』のライヴで再現する企画を音盤化したものなんですよね。
今更ながら行けなかったことを残念に思ってしまうわけなんですが。。
幸宏さんのライヴに熱心に通ったのはコシミハルさんがツアーに参加していた198
獲物の分け前〜「THE ROCKERS ロックインタビュー集 ミュージック・ステディ 別冊 Vol.2」
昨日はちょっと大雪まではいかないまでも、結構積もってしまいまして、去年の今頃大雪が降ったのを思い出してしまいましたね。
某大手通販サイトで初期の「ミュージック・ステディ」を購入したばかりだったのに、荷物受付さえ難しい時期にバッティングしてしまったんですよ。
たまたま売ってくれた人がいい人で発送の手順がややこしくなった中でも送っでくれたのでした。
それで「ミュージック・ステディ」の創刊(新生)号以
獲物の分け前〜早瀬優香子『yes we‘re SINGLES + 8』
密林ギフトをいただいたので、ついついCDを色々探していたら、早瀬優香子さんのシングル・コレクションが若干ですがお安くなっていましたので、オーダーしてみました。
そうしたら、ほとんど待つことなく本日到着したというわけです。
じゃ、行ってみよー。
・早瀬優香子『yes we‘re SINGLES + 8』(WPCL-13191/ワーナーミュージック)
早瀬さんのこのベスト盤は最初はシックスティ
獲物の分け前〜「レコード・コレクターズ 2024年1月号」
本当に最近購入した雑誌。地元の書店さまだと下手すれば今日入荷したかもしれないという。
雑誌や書籍は取次を通して入荷するので、ちょっとばかりややこしい状況なんですよ。
まー、そんなことより手に入れた本の中身についてですね。
じゃ、行ってみよー。
・「レコード・コレクターズ 2024年1月号」(ミュージック・マガジン)
ビートルズのベスト・アルバムといえば赤盤・青盤を思い出してしまう私なのです
獲物の分け前〜「CITY POP BEST 100」
上京した時に購入した本。シティポップ関連本は割と買ってしまうんですよねー。
好きなアルバムや楽曲が紹介されているのを読むのはかなり参考になりますからね。
まー、私をシティポップ好きな人と思っている方は少ないと思うのですが。
じゃ、行ってみよー。
・「CITY POP BEST 100 シティポップの名曲 1973-1989」(ミュージック・マガジン)
鈴木ダイスケさんの「歌謡曲 meets
獲物の分け前〜高橋幸宏『SARAVAH! SARAVAH! YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE 2018』
水曜の上京時に購入して、昨夜帰宅して爆睡の後聴いたらあまりに素晴らしかったCD。
高橋幸宏さんのアルバムは結構聴いていないのもありまして、ファースト・ソロ・アルバム『SARAVAH!』のマルチトラックからバックトラックを抜き出して、ヴォーカルを録り直した『SARAVAH! SARAVAH!』がリリーフされたことは知ってましたし、ライヴがあったことも勿論知ってました。
でもスルーしてしまっていたん
獲物の分け前〜かまやつひろし「我が良き友よ 人生は愉快じゃないか」
今日買い出しから帰宅してみると、郵便受けからはみ出る位に長い郵便物が入っていました。
はて?と思いつつ、引っ張り出してみると、某大手通販サイトからの荷物のようです。
急ぎ足で2階の自室に郵便物を持ち込むと、かなり丁寧に梱包されてこの本が入っていました。
う、嬉しい。コンディションは上々。しかも帯付きですよね。実は帯付きのこれ初めてみましたよ。
じゃ、行ってみよー。
・かまやつひろし「我が良き友
読書日記〜「FOREVER MAGAZINE VOL.5 SEP. 1983」
某大手動画共有サイトで最近よく見てしまうch.にかまやつひろしさんの映像がアップされているものがありまして、かつてのテレビ出演時のものや初出の貴重映像でとにかく驚愕してしまってます。
具体的に言っちゃいますと、井上堯之バンドやガロ、アルフィーにティンパンアレー、スカパラと日本のロック、ポップス史上でもかなり強力なものがアップされているんですよねー。
で、かまやつひろしさんに関連した雑誌ではこれが