STSテニスラボ

理系のこだわりでテニスを考えているSTSの匿名記事集。匿名だからこそ書けることもあるのです。

STSテニスラボ

理系のこだわりでテニスを考えているSTSの匿名記事集。匿名だからこそ書けることもあるのです。

最近の記事

【雑談】バットとラケットとの違い

結局のところショットの質を高めるのは「正確なミート」です。それがインパクトの瞬間の面のグラつきを防ぐからです。 小さなテイクバックの人が意外と良い球を打ってくるのはこれです。 スイングスピードはその次です。バットとラケットの違いがここに効いてきます。 バットはミートするだけなので、スイングスピードを上げることに注力しても大丈夫です(※)。一方、ラケットには面の向き、あるいは当たる場所が関わってきます。パラメータが増えるのです。当たるところが大きいから当たりやすいように思えま

    • 【雑談】ハードコート礼賛

      テニスで使用されるコートの種類には、ハードコートとオムニコートがあります。(他にもいろいろありますが、とりあえず日本でテニスするなら・・・という観点で2つにしてます。)両者にはそれぞれの特徴とメリットがあり、プレーに与える影響も異なります。ここでは、ハードコートの良さをオムニコートと比較しつつ解説します。 ハードコートの特徴 ハードコートは、アスファルトやコンクリートの上にアクリル樹脂の表面塗装を施したもので、耐久性が高く、均一なバウンドが得られる点が特徴です。この均一性

      • 【道具】ラケットの思い出

        覚えている範囲で・・・と書き始めたものの、書き切れないことに気づいた。順番なんてわからない。ということで、順不同。 wilson T-2000 スチールフレーム。兄からのお下がり。高校で硬式テニスを始めるにあたって貸してもらった。変なラケットで始めたものです。この頃は軟式あがりだったもんで、バックハンドトップスピンをガンガン打ててたのに・・・。高校部活のキャプテンに「トップスピンなんてやめろ」と怒られたせいでトップスピンを忘れてしまいました。 prince pro 90

        • 【雑談】chatGPTに相談してみた

          相談事: テニスのような個人競技において、勝ち負けを第一義にする人と楽しむことを第一義にする人とでは価値観が随分と異なります。両者の違いを明確にし、相互理解のために必要な考え方を提案してください。 返事: 個人競技、特にテニスのようなスポーツでは、「勝ち負けを第一義にする人」と「楽しむことを第一義にする人」の価値観は大きく異なります。それぞれがスポーツに対するアプローチや期待する成果に違いがあり、相互理解を深めるためには、双方の考え方を尊重し、共有する場を設けることが大

          【技術】大きなスイングは小さなスイングよりコントロールしやすい

          スイングは大きいですか?コンパクトですか? ちょっとした雑談です。 最近のスイングは、どんどん回転基調になって来ました。(スピンを掛けるの意味ではなく、身体を回すの意味です。)ウッドラケットの頃の直線的なスイングは絶滅危惧種と言えそうです。回転で生み出すスイングになってから増えてきたミスの一つが、横方向へのブレです。ストレートに打ちたかったのに、内側に入ってしまったり、逆クロスに流れて行ったりするアレです。その原因を考えつつ、絵を描いてみました。それが上のイラストです。半径

          【技術】大きなスイングは小さなスイングよりコントロールしやすい

          【雑談】2週連続シングルスの振り返り

          これは個人的な備忘録です。読まないでね。 昨年も当たったオジサマ 去年は本当に何もできなかった。全スラで返して来られただけだったのに着実にポイントを重ねられた。2−6で負けたっけ。3だっけ。今思うと、無策で臨んでいたな。 今年は0−6だったけれど、とても良いテニスができた。ちゃんと組み立てられたし、何よりもネットプレーができた。ちゃんとネットプレーヤーでした。ポイントもボレーで取れた。サーブも去年は入れときゃ良いやと手抜きしてたけれど、今年はコースや回転に気が回った。スコ

          【雑談】2週連続シングルスの振り返り

          【道具】飛ばないラケットの考察

          飛ばないラケットと言っても種類があります。 ①エネルギーをロスして飛ばない ②意図しないスピンが掛かって速く落ちる ③弾道が上げづらくて早く落ちる ①エネルギーロスは勿体ないですよね。これを喜ぶ人も結構多そうですけど。今の人たちのスイングでウッドラケットを使うと、きっとこれになります。実のところ、振動が伝わらない・衝撃が手に来ないと言っているラケットの中にはエネルギーロスを起こしているものもありそうです。見分け方としては、叩いた時の入力増加に見合う球の出力増加が得られなかっ

          【道具】飛ばないラケットの考察

          【健康】クエン酸を日常的に摂取すると起こりそうなこと

          クエン酸を毎日摂取することに関する情報を以下にまとめます。基本的に、裏付け情報のあるものを収集しています。 良い方の出来事 疲労回復: クエン酸は、体内で乳酸を分解し、新陳代謝を促進することで疲労回復に寄与します。運動後にクエン酸を摂取することで、乳酸の濃度を低下させ、疲労感を軽減することが報告されています。とはいえ、「疲労感」と書いたように、感想にすぎないのも事実。根拠としては薄いものがあります。以前の記事でも「乳酸は疲労物質ではない」かもと書きましたが、乳酸に着目する

          【健康】クエン酸を日常的に摂取すると起こりそうなこと

          【技術】キックサーブを簡単に打つ

          みんなキックサーブを特殊なものと思いすぎです。基本、よく跳ねるトップスライスサーブと心得てください。 回転をかけることのできる方なら、多分打っている「トップスライスサーブ」(←こんな名前で呼んでる人がいたような・・・)なんですが、あれと一緒です。弾道をしっかり高くすれば跳ねますし、受け手からしたら離れていくように感じるはずです。 このサーブをデュースサイドで弾道を低くしてワイドに打ったなら、跳ね上がるところには気が付かず、スライスサーブに感じると思います。 もっと変な感

          【技術】キックサーブを簡単に打つ

          【雑談】目先の勝ち負けにこだわると行き詰まる

          変わったフォームで強い方って居られますよね。下の図で言うなら、4番の場所になります。そこから1番の場所にはすんなり行けないよというお話です。 4番のエリアにいる方は、不自然なフォームであるが試合には強いと言う方です。私の周りで見かける方は、とにかく拾いまくって返し続けるタイプでひたすらロブを上げまくってます。もう一人は、ぎこちないスイングであるものの面を合わせるのが上手く、コースのコントロールがうまく、パスが上手です。 そのような方は既に試合で勝てます。したがって、フォーム

          【雑談】目先の勝ち負けにこだわると行き詰まる

          【道具】20ポンドの魔力

          思い立ってパーセプト97dを20ポンドにしてみました。糸はポリツアープロ125です。多分、ほとんどの方にとって未知の領域だと思いますので、印象を報告しておきます。 スライスが打ちやすい 球乗りが良いと表現すれば、一番納得してもらいやすいでしょうか。個人的な感想になりますが、「微調整がしやすい」と言うのが本当のところかと思ってます。当たってすぐに飛び出すセッティングだと誤魔化せないところに微調整が届きます。具体的な時間としては極めて短時間なのでしょうが、人間の感覚としては使

          【道具】20ポンドの魔力

          【技術】サービス時の後ろ足

          何となく皆さんの好みを聞きたくてX(旧Twitter)で行ったアンケート。「サーブの時、後ろ足をどうしてますか?」の結果を紹介しておきます。 いかがでしょうか。動かさない派が半数を超えています。そして追い越す派が絶滅危惧種と化しています。 ちなみに男子プロ選手のトップ20で調べてみると上のグラフのようになります。後ろ足が前足を追い越す人たちは少ないのですが、我々X民よりも追い越す派が増えています。とは言え、サンプル数が少ないですし、この程度の違いは誤差範囲であって意味のあ

          【技術】サービス時の後ろ足

          【技術】インパクトの統一理論w

          もう少しフォームとか適当でいいんじゃないか。大事な点は本当に少しだけ。そんな話。 ストロークで、伏せてた面を開けていって垂直ちょいになった瞬間にフェイスの地面側半分に当たれば良いトップスピンが打てる。 インパクトの時だけが大事なんだよねー。それまでいい加減でもそこがちゃんとしてたら良い球が出る。 ストロークで、開けてた面を伏せて行って垂直手前になった瞬間にフェイスの空側半分に当たれば良いスライスが打てる。 もちろんカッコいいとか効率的とかを気にするならオススメの動きは

          【技術】インパクトの統一理論w

          【雑談】煙に巻いてくる理論動画

          ただの愚痴です。 たまたまYoutubeで流れてきたとある動画のことなんですが、「ポリとナイロンでのスピンの違い」という内容です。さらっと見ただけなんですけど、煙に巻かれてしまいました。苦手なんです。理屈のあるような言い方で筋の通ってないことを自信満々に話されるの。 リアルでも文系の論者にやられたことがあります。息つく間もなく話し続けられて、聞いている方が付いていけない状態に持って行かれて混乱してしまうという手法なんです。理系側からすると、論理が繋がっているものとして聞く訳

          【雑談】煙に巻いてくる理論動画

          【技術】滑るスライス、止まるスライス

          身もふたもないことから始めます。 「スライスは全て止まる」 「スライスは滑らない」 そうなんです。逆回転がかかっているので、基本、ブレーキがかかっています。滑ってなんかいません。 入射角と出射角 以前の記事でも書いたように、スライスのバウンドは必ず元の角度よりも高角度になります。それは水平方向のスピードが大きく減速するためです。 しかも水平方向の減速は、回転数が大きければ大きいほど、激しくなります。これは失敗したスライスがポーンと跳ね上がることで実感できるのではないでし

          【技術】滑るスライス、止まるスライス

          【雑談】「最後まで振り切る」の無駄

          大体、こういうアドバイスをする人は理解が不足してます。特に「脱力」を声高らかに謳う人に多い印象です。ほら、よくある「でんでん太鼓」ってやつです。 インパクトの後にどう動こうとボールの行先には無関係である まずはこれを確認しておかなくてはならないのです。なので、ボールを打ってからどれだけ一生懸命振っても無価値です。インパクトまでに行なったスイングの惰性・慣性・残り香wがあるだけなのです。 インパクトに向けて腕にはブレーキをかけている 色々なところで書いてきたように、ラケ

          【雑談】「最後まで振り切る」の無駄