記事一覧
私と向き合う・その1
先日、宿曜占星術を受けた時のこと。
そもそも、人を信用してないでしょ?
と、見透かされた。
原因は、幼い頃
「誰かに裏切られた」ことがあるらしい。
生きていれば、色々ある。
昨日まで仲が良かったのに、
今日は敵視されたり、
表向きは「仲良し」ってふりをして、
裏で何を言っているんだ。とか。
おままごととか、女の子の遊びが苦手だから、
男の子と遊んでいたら、
「男の子としか遊ばないから」
私と向き合う・その2
<その1からお読みください>
「言っても無駄・無駄・無駄」
この思考は、子供の頃の出来事に関連している。
今まで、すっかり忘れていたけど、
「助けを求めるのを諦めた」
「誰も信用できない」という出来事があった。
子供の頃、家族で出かけた帰りの
電車の中でのこと。
酔っ払ったおじさんが、絡んできた。
当時、小学生だった私は、
怖くて何も言えず、同時に
「なんで、親なのに助けてくれないの?」
感情の執着を手放す・その1
「徐々に、ゆっくりじゃないんです。
ストン、と一気に潜在意識に落ちますね」
先日、アロマトリートメントを受けてくださった
クライアント様からいただいた言葉。
私の提供しているアロマトリートメントは、
100%オーガニック・メディカルグレードの精油の原液を
直接垂らし、言葉の魔法と一緒に施術をします。
大自然の叡智の精油と、言霊のパワーを用いて
ネガティブな概念や、怒り・悲しみ・後悔・自己否定
自暴自棄にならない・私流3日坊主にならない方法
私、「継続できない」性格で、
勢いよく始めるのですが、途中で停止し…
忘れた頃に、また、始めて
また、止める…の繰り返し。
(興味がなくなったことに対しては潔くやめております😅)
それで、ながーく継続させるには、
「3日間、サボらないルール」
っていうのはどうだろう?って思ったの。
1日さぼって、2日さぼっても、
3日目は、必ずやる!というルール。
ほら、3日継続できれば、3週間継続でき
コミュニケーションの定義を考えさせられた出来事
私はおそらく、冷たい人なんだと思う。
ひさしぶりに、「言葉で人を傷つける」
ということを思い出した。
正確にいうと、
『あなたが私を傷つけるではなく、私が自分を傷つける』
と、私は思う。
一人一人に、少なくとも一つは、言葉の地雷をもっている。
子供の頃から「この子は顔だけよくて、あとは全くダメ」と、
言い続けられたら
大人になってから「綺麗ですね」って言われるたびに、
嫌悪感、不快感、怒