見出し画像

500のくだらないはなし

YouTubeばかり見ていると時間間隔なくなる

まずは自分に拍手👏

こんちゃ、
本日も読んでくれてありがとうございます!

500日連続投稿まで来ましたか!
駄文ばかりで
真剣に書いてらっしゃる方々に
申し訳ない気も致します💦
ふざけているわけではないですけれど笑

さて、
継続は力なりということもあり
習慣てどのようにしてなるのかということを
思い返してみると
自分には以前より
あるルールがありました

習慣になりにくいことで
習慣にしたいこととして
自分がやりたくないわぁ
って感情の時があります
それはすべて
感情の中のことであって
自分で整理すれば
意識すればできることと
思っています

自分は小さいころから
時間間隔が
なっていなく
遅刻癖がありました
学校は休んだことはないのに
遅刻をしまくって
皆勤賞にはならず
仕事でも
遅刻してしまうことが
ありました
そこから
今や
一時間前に職場に到着して
準備をして
仕事をしている自分がいます

どう変わったかというと
”何も考えない”
というルールです笑
本気で言ってます
自分は寝るのが一番好きで
ぎりぎりまで寝ていたい
休みの日も
寝ていたい
そんな人間です
だから
遅刻してしまいます
眠いから起きれない
そんな日々で
遅刻していました
しかし
眠い>>行きたくないなぁ
めんどくさいなぁ>>
遅れる
から
眠い>>何も考えず準備
>>早く出発
この作業を
くり返して
習慣化しました笑
今や
早く着かないと
モヤモヤしてしまいます

早く着いたときに
準備は大切であって
しかも朝は
集中できるし
通勤も早いと
あまり混んでいない
この
自分にとっての
利点を見つけることが出来て
習慣化が促進したのだと思います

自分にとって
やった方が良いことでも
完璧主義にならずに
出来ないことはできないとして
すごすようにしています

習慣も自分にとって合うか合わないか
その人の人となりっていうのも
あるんじゃないかなぁ

このnoteも
備忘録として続けて
そこから
新しいことをつなげていくっていう
気持ちで
習慣化しています

これからもくだらないかもしれませんが
どうぞごひいきに