記事一覧
寝てしまった映画‼️
映画はどんなにつまらなくても「エンドロール」が上がる最後まで観る主義。
どんな映画にも学ぶべきところがあると固く信じているのだが。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0DQYWYQSB/ref=atv_dp_share_cu_r
しかし、先日2時間17分の「ナミビアの砂漠」を観て、「寝てしまった映画」のリストを作ろうと思い立った。
思い出す
余部鉄橋から列車が落ちた‼️
その日、僕は大学の友だちの今玉琢郎と大阪駅で待ち合わせしていた。2人とも鉄道ファンで、合流してから行き先を決める手筈だった。
僕はワクワクしていた。
行き先は、島根県・玉造温泉に決定。
大阪駅発福知山線・山陰線経由の急行に乗り込んだ。駅弁をかっこみながらの鉄道トーク。
気動車ディーゼル急行は、独特の音と振動を出しながら、精一杯走っていた。「一生懸命走っている感」のあるこの音と振動が僕は大好
「ナミビアの砂漠」を観たが・・・
河合優実主演、山中瑶子脚本・監督の映画「ナミビアの砂漠」が「Amazonプライムビデオ」で配信が始まり、早速一回500円高画質レンタルして観た。
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.1bec8da6-2d6c-4bc0-b903-cf766601a498&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=we
「11PM」手塚治虫NANIWAグラフィティー
1985年3月21日木曜日、「11PM」僕のデビュー作。
1985年3月21日木曜日、「11PM」僕のデビュー作。
手塚治虫先生に御出演頂いた‼️
めちゃくちゃ嬉しかった‼️
夢の様だった‼️
高田馬場の手塚プロダクションでの打ち合わせ。
宝塚市から四ツ橋の電気科学館、そして道頓堀の大阪松竹座のロケ。
3月21日の生放送。
3回、手塚治虫先生とはお会いした。
誰に対しても分け隔てなく、
映画「アトミック・カフェ」
1983年、「アトミック・カフェ」というアメリカ映画が日本で公開された。
昨年、クリストファー・ノーラン監督の映画「オッペンハイマー」が大きな話題を呼んだが、「アトミック・カフェ」も「原子爆弾」に関するドキュメンタリーだ。
この映画には「ナレーション」が全く無い。バックにかかるのは全て「原爆に関係する曲」。
全映像は「実際に起こった事を撮影したもの」。
アメリカでは、この映画が公開された1
紳助のサルでもわかるニュース
1994年3月、先輩プロデューサーの荻原武博さん(故人)と僕は緊張気味に、六本木の「全日空ホテル」の一階喫茶に向かっていた。
そこで待っていたのは島田紳助さん。
1994年3月に「EXテレビ」が終わって、次の新番組の打ち合わせだった。
僕たち2人は紳助さんに説明する「番組企画書」を3本持っており、喫茶コーナーで紳助さんを待った。
徐ろに現れ、僕たちの前に勢いよく座った島田紳助さんは僕たちの