マガジンのカバー画像

「スケッチ」ライト雑多マガジン

30
「スケッチ」に関わる人の学級新聞てきな雑多マガジン。
運営しているクリエイター

記事一覧

私の最近読んだ本① 社会契約論

こんばんは、あおしです。 最近、私が読んだ本三選を紹介します。 今回は第1弾ということで、…

sketch_blog
8か月前
6

GW明けのぼやきと最近作って美味しかった料理

GWも終わって皆様いかがお過ごしだろうか? 筆者は連休明けの仕事に若干憂鬱になりつつ、身支…

sketch_blog
8か月前
1

仕事のコツ~怠け者編~

新年度に差し掛かり新しい仕事をやり始めた読者の方々お疲れ様です。 今回はザックリ仕事のコ…

sketch_blog
8か月前
23

フリースクールの記憶から辿る~私の居場所観~

今回は私の居場所観について書きたいと思います。 現在、私は被災地居場所「スケッチ」で居場…

sketch_blog
8か月前
10

特に何もない春夜

4月中旬 外出後早めの夜ごはんのあと、ひと眠りしてから散歩に行った。 この日は普段より少し…

sketch_blog
9か月前

春のろくでもない近況報告

これを書いている現在、急激な温度変化で半ば死にかけている筆者です。(3月末) タイトルの通…

sketch_blog
9か月前
1

わたしのコーピングリスト紹介

こんにちは、あおしです。 今日は「コーピングリスト」についてご紹介します。 1.コーピングリストって?まず、「コーピングリストとは何ぞや?」という話ですが、 コーピング(coping)は、英語で「対処する」という意味があります。 そのため、コーピングリストは一般的には 「ストレスへ対処する行動のリスト」という意味合いで使われます。 2.コーピングリストを作るメリットは?コーピングリストを作ると、何がいいかというと、 自分がストレスを感じているときに、どんな行動をとれ

「スケッチ」自己紹介~カリノ~

〇私について!お砂糖と素敵な物とケミカルXを混ぜて、 生まれた20代後半の生き方と未来設計が…

sketch_blog
1年前
7

新しく、知らない場所に参加しているということについて

1.暇になるということ最近、「ワクワク」するをテーマに生活できればなと思っていました。 …

sketch_blog
1年前
2

バリューズカードやってみた!

(1)バリューズカードとは? 自己紹介って何をすればいいかわからない! 初対面の人とどう…

sketch_blog
1年前
4

「スケッチ」自己紹介~あおし~

被災地居場所『スケッチ』のあおしと申します。 そういえば、自己紹介していないなあと思い、…

sketch_blog
1年前
8

寒冷地限界1人暮らし ②水道管破裂編~人が住む部屋じゃない~

こんにちは。アオイです。 今回は1年間寒冷地で限界1人暮らしをしていたシリーズの2回目で、今…

sketch_blog
1年前

冬の始まりにおすすめの料理

11月中旬から突然の寒波で急いでコート出したり、忙しい筆者です。 冬のお題ということで書い…

sketch_blog
1年前
3

好ましい自分を取り戻すために、毎日同じ曲を聞いて散歩をした話

1.はじめに こんにちは、あおしです。 私はほぼ毎日、同じCDアルバムの曲を聴き続けて1年になります。 そんな私が書く、ルーティンを定めることが、健康と精神の安定に繋がるという話です。 私は一時期、出勤するときに、ほとんど同じ時間に家を出て、同じ曲を聴いて、同じ店で昼食として同じ商品を買うということを続けていました。 歩くルートもほぼ固定化し、どの道を歩いて、どの角で曲がるのかということを定めていました。 ここまで書くと、ちょっと距離を置いておきたい人感が出てきていま