桜井駿 Digital Base Capital

みずほ証券株式会社、株式会社NTTデータ経営研究所を経て株式会社デジタルベースキャピタルを創業。日本初となるPropTech特化型ベンチャーキャピタルを運営し、銀行、不動産会社、メガベンチャー等から資金を預かり、不動産・金融・建設など規制産業領域のスタートアップへ投資を行う。

桜井駿 Digital Base Capital

みずほ証券株式会社、株式会社NTTデータ経営研究所を経て株式会社デジタルベースキャピタルを創業。日本初となるPropTech特化型ベンチャーキャピタルを運営し、銀行、不動産会社、メガベンチャー等から資金を預かり、不動産・金融・建設など規制産業領域のスタートアップへ投資を行う。

最近の記事

水泳同好会

青春時代に打ち込んだ水泳。 水泳部の多くはスイミングクラブに所属して毎日夜と週末に練習がある。 私の中学は外プールなので「冬に活動できないから」という理由で水泳は部として認めてもらえず「同好会」だった。 同好会なんて他にはなくて水泳だけ。 そんな差別のような扱いに中学生の私たちは怒った。 部員の多くは各自スイミングクラブで練習している。試合は夏にも冬にもあるので市大会や県大会ではよく優勝したりしていた。そうすると全校集会の表彰の時は水泳部の名前が呼ばれ続けてたくさん賞状

    • 津軽海峡。

      2年振りに訪れた津軽海峡。 恐らく私は日本でトップレベルにクロマグロ遊漁問題に取り組んでいますが海上に立つのは久しぶり。 海はいつもと変わらず私たちを迎えてくれた。 マグロ釣りの聖地、青森県小泊漁港は変わらず活気に溢れている。 港からすぐ、漢たちの聖地の定宿津軽小泊館を訪れると女将さんがいつもの笑顔で迎えてくれた。実家に帰省した気分だ。 青く眩しい空と海。 港から出るとすぐ右には「津軽海峡冬景色」でも歌われた竜飛岬、左には権現崎が悠々と立ち並ぶ。いつ見ても濃く生い茂る

      • 「現場」の呪縛

        仕事をしているとよく耳にする「現場」という言葉。問題解決をしてビジネスを進める上で、実際に物事が起きている現場を理解し体験することは大事だ。 水産業、遊漁(ゆうぎょ)のプロジェクトに関与してから現場という言葉を聞くことが一層増えた。霞が関の省庁の検討会、会議でも必ずと言っていいほど現場という言葉を耳にする。 漁業者や遊漁者の一部は声を大にして「行政や学者は現場を見ていない!」と訴える。その指摘はその通りであることも少なくない。そうした声を上げる人たちは実際の声量そのものが

        • アンガーマネジメントの大切さ

          弊社は少人数のクライアントワーク、プロファームとして活動しているので気をつけていること、意識していることがたくさんあります。 一つはアンガーマネジメントです。負の感情は時に大きな原動力になるので全てを否定できるものではありません。 悔しい、どうにか変えたい、など負の感情があるからこそ大きな行動、成果を出せる場合があります。 一方で普段のイライラなどで発生する負の感情、怒りの感情はプロとして上手に付き合う必要があります。 特に弊社ではクライアントワークであるが故に、クライ

          申し訳ありませんvs失礼しました

          仕事をする上で円滑なコミュニケーションは大切です。弊社は業種の特性上、年次を問わずに早いうちに社内外の交流、調整業務が発生します。相手も産官学、職階共に多岐にわたります。 すごく小さい話をすると、メール文面や調整順序など一つずつ研修しながら進めていくのですが、大事な事の一つに「謝罪」があります。弊社内でも、あるいは外部の方でも、明らかに自らに落ち度があって「謝罪」しないといけない場面で「大変失礼しました」を多用する人がたまにいます。 どちらを使ったらよいか、は相手の立場や

          申し訳ありませんvs失礼しました

          子育てと仕事で悩んですぐ結論が出た話

          元々ひとがすごく好きで、子どもはもっと好きだった。そんな我が家に新しい家族が増えてどんどん成長して毎日楽しい。 でもある時、ふと悩んだ。仕事を最優先して頑張るほど、子ども・家族といる時間は少なくなる。もっと言えば「カフェでゆっくり読書する」とか「本屋をぶらぶらして本との偶然の出会いを楽しむ」とかちょっとした自分の時間はまず取れない。仕事から離れたインプットや思考の時間は趣味でありつつも仕事にも効いてくる重要な時間だ。 とにかく子育てが加わるとその分他の時間が無くなる。仕事

          子育てと仕事で悩んですぐ結論が出た話

          無意識の出会いが今日を創っている

          メキシカンナイトという謎の会が丸の内で開催された。Twitterがきっかけ。参加者は外資SaaS、大手仮想通貨交換業、大手金融、コンサル、FintechやブロックチェーンのCXOたち。実に多彩なメンバーでほとんど面識が無い方ばかりだった。 最近も投資、コンサルとクライアントワークを続ける日々だが、相変わらず「これをやろう!」と決めて瞬時にご一緒できる方の多くは5年から10年の間に偶然出会った人たちだ。営業も今日の数字は3ヶ月前の自身の活動成果とよく言われるがその通りだと思う

          無意識の出会いが今日を創っている

          ザ・サマー、今年も夏が来た

          今年もやってきた。夏。 自称夏男でとにかく夏が好きだ。 なぜ夏が好きか改めて考えみると、楽しい思い出は夏が特に多かった。 小学生の時。物心ついた時はいつも海にいた。我が家はよく海に行く家だった。ジェットスキー、バナナボートをやるために毎年夏、むしろ早いと5月、6月から海に行く。暑さが増してきて夏休みに入れば毎週末は海だ。 たくさんの家族、大人に囲まれてBBQをしたりボディボードをしたり。海からあがって父親たちがジェットスキーを洗っている夕方、ヒグラシが泣いていた。蚊に刺され

          ザ・サマー、今年も夏が来た

          ホテルや飛行機で「環境を整える」という趣味

          出張や旅行で出かける際、移動の新幹線座席や到着したホテルの部屋で環境を整える時間がとても好きだ。環境を整えるといっても大したことをするわけではない。 使わない案内チラシやアメニティを片付けて、自身の持ち物を全て出して適切な場所に配置する。限りなく普段の生活に近い環境を外出先で整える時間が楽しい。 最近はコロナで全く乗らなくなった国際線も長時間の移動に向けて必要なものを取り出して整理して、使わない荷物を片付けながら聞くJALのBGM 「I Will Be There Wit

          ホテルや飛行機で「環境を整える」という趣味

          日本初イノベーション地区創設を目指す長岡市を見て感じた可能性

          新潟県長岡市は内閣府地方創生推進事務局、東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)と研究連携協力して、日本初の「イノベーション地区」の創設を目指し3月30日、協定を締結。 「米百俵プレイス ミライエ長岡」を拠点とした中心市街地からイノベーションが波及するまちづくりを目指し、実証研究を展開しているとのこと。 そのキックオフイベントに呼ばれて講演と市内の視察に参加してきた。ちなみに新潟には全く縁がなく今回初訪問。なぜ私が呼ばれて参加したかといえば元国交省不

          日本初イノベーション地区創設を目指す長岡市を見て感じた可能性

          土砂降りでも歩く習慣化

          今朝は大雨だった。日課の朝ジョギングを45分、4.5km実施。 半年前の運動時間は0分、体重は今より20kg以上重かった。夜は2時に就寝して7時に起きる生活。今では週6でジムに行き22時に寝て5時に起き毎朝ジョギング。約半年が経過した。 私は性格上やるかやらないか、中途半端が好きではないのでやると決めたらきちんとやりたい。 今回も体調管理すると決めてから幽霊会員だったジムに行きとりあえず15分でよいから泳ぎ始めた。 その後、マシンウエイトもトライして調べていくうちにフィ

          土砂降りでも歩く習慣化

          戻ってきた日常と家族サービス

          我が家では例年GWや年末年始など大型連休には基本的に遠出をしない。 混雑によって渋滞したり待ち時間がたくさん掛かる事は極力避けている。 そんな中今年のGWは中途半端な連休日だし、我が家は基本的にいつもカレンダー通り。当初出かける予定は無かったが天気もとても良いとの予報を見て急遽出かけることにした。私も人生初となる軽井沢にした。 都心から電車で1時間以内で熱海と軽井沢を候補にし、運良く宿も電車も予約が取れて訪問。 軽井沢ってもっと遠いイメージがあったがとても近くて子連れに

          戻ってきた日常と家族サービス

          イベントを通じて感じたリアル領域DXの熱気

          かなり久しぶりに50名規模のリアルイベントを開催した。昨年マザーズに上場したフォトシンスのお祝いとして河瀬CEOを囲む会だ。 河瀬さんは投資先でもないしむしろ起業家、経営者としては私たちよりも遥かに先輩で、私も年齢が1つしか変わらない。誰にでもフラットで本当に人格者で爽やかで尊敬しかない。 フォトシンスはAkerunというスマートロックを開発する会社で、この領域では先駆け的な存在だ。PropTechでもあり、難易度が高いとされるハードウェアスタートアップでもある。 そん

          イベントを通じて感じたリアル領域DXの熱気

          積木を積み上げること

          弊社は投資もコンサルティングも基本的には全てプロジェクトワークであり、ゼロからイチを目指すものが大半を占める。 様々な企業、個人の課題から産業課題まで扱うが、昨年から取り組んでいる某産業変革プロジェクトはとにかく学ぶ事が大きい。 ルールメイキングも絡むこのプロジェクトには多くのステークホルダーの巻き込みが必要で、かつそうしたステークホルダーの多様性が足りてないことが課題の一つでもあった。 いざ着手してみると、声を上げたり口を出して来る人は多いが手足を動かせる人が極端に少な

          積木を積み上げること

          継続すること、問題があること、改善すること

          先日招待制の50名規模のリアルイベントを開催しました。経営者、起業家、政治家、官僚の皆様に参加いただき、弊社投資先や投資予定先の若手起業家も参加しました。 私たちは30名から1,500名規模まで小さかな会合から大規模カンファレンスまで運営経験があります。 が、毎回良かったことや課題が出てきて改善の積み重ねです。 今回は社内外の7名が運営チームとなり企画から運営まで実施しました。当初は1月に開催予定が感染症の拡大ピークにあたってしまい断念。お店側の準備も不十分だったので会

          継続すること、問題があること、改善すること

          食事が9割

          昨年末からトレーニング、食事管理をしてダイエットしている。 いろいろと試しながら4ヶ月経過して約20kg減量。減量も体調がよいのもその要因のほとんどは食事だなと。200kcalを消費するには30分以上ジョギングする必要があり、食事管理の方が効率が遥かに良い。食事を制限すれば必ず痩せる。が、筋肉をつけながら停滞期とも付き合うにはよりPFCバランス(たんぱく質、脂質、炭水化物)に気をつける必要があり、学びながらメニューを組んでいる。 フリーウエイトトレーニングも行っているので