まっとらぼ

好奇心旺盛で、自分でやってみないと気が済まないところがあり、いろんなものつくりに励んでいます。そのものつくりの楽しさを共有すべく、クリエーティブな知見を発信していきたいと思います。創作のヒントになればと思います。

まっとらぼ

好奇心旺盛で、自分でやってみないと気が済まないところがあり、いろんなものつくりに励んでいます。そのものつくりの楽しさを共有すべく、クリエーティブな知見を発信していきたいと思います。創作のヒントになればと思います。

最近の記事

エンジニアキャリアの私が営業系キャリアへ転身した話 - 目指すキャリアの考え方

キャリアを振り返ってみると最初の選択 もう30年以上も前になりますが、大学生活も終わりを迎える頃になって、自分の将来について具体的に考えることになりました。具体的と言うのは、就職先です。子供の頃から工作が好きで、コンピュータや半導体に興味があったので電子工学科に入学しました。大学院にも進学して博士前期(修士)課程が終わる頃、博士後期課程に進学しないかと担当の先生に勧められていました。 親のサラリーマン姿を見ていて、会社勤めにはあまり良い印象は持っておらず、研究も好きだっ

¥300
    • 【LIFEHACK】コードレス掃除機その後

      バッテリーの再利用使えなくなったバッテリーパックのその後 前々回に投稿したコードレス掃除機の記事を書いた後にさらに調べてみたら、最近使えなくなった2つ目のダイソンバッテリーパックの6本の18650型のLiBセルのうち、1本だけがお亡くなりになっている事が分かった。原因は分からないが、電圧が出ておらず導通もしなかった。バッテリーパックのランプが何をしても光る事はなかったので、想定外の故障モードなのかも。残りの5本は電圧が出ており、充電も出来たのでLiBセルは生きてる模様。

      • 【LIFEHACK】マットレスパッドについて

        このところの睡眠ときたら良く言われる事だが、人生1/4 ~ 1/3 は寝ているのだから、良い睡眠環境を作るのに必要なコストをかけるのは勿体無い事ではない。睡眠の質でその日の残りの時間の有効性が変わってくる。良い睡眠を得られれば、十分なパフォーマンスを持って生活できるし、そうでなければ、思い悩む事になる。 自分の場合は、寝ている間に身体の節々が痛くなる事であった。寝る時の姿勢や寝具などが関係していると思うのだが、腰が痛くなったり、肩周りが痛くなったりする事が時々ある。 何年

        • 【LIFEHACK】コードレス掃除機に関すること

          ある日突然掃除機が使えなくなった。6年ほど前からダイソンの掃除機を使っているのだが、前の日まで問題なく使えていたのに、掃除機をかけるために充電台から外してスイッチを押しても動作しなくなった。バッテリー不良だと赤点滅とかになるのだが、何の反応もしなくなった。サポートサイトで診断すると、通常の不良モードではないらしく直接担当者に問い合わせなければならなかったのだが、どうもバッテリー不良らしい。 掃除機が使えなくなって思うことここで少し考えてしまった。掃除機をかけている床はほと

          【LIFEHACK】麻製パンツの糊づけ

          1. きっかけ 今では在宅勤務が当たり前になってあまり気にしなくなりましたが、真夏にオフィスに出かけなければならない時にいつも思い悩んでいたのが、通勤時の汗対策でした。外を歩けば数分で汗が吹き出し、オフィスに着く頃には汗だくとなって、デスクに座って最初にやる事は汗拭きでした。幸いビジネス・カジュアルOKだったので風通しの良い服を着ていましたが、それでも肌触りの良いものが欲しくて見ている中、麻のパンツを見つけました。履いてみるとデザイン性も良く、カジュアルでも着回しが出来そ

          【LIFEHACK】麻製パンツの糊づけ

          だんスピ - 作品2(縦型スピーカー)

          製作の動機前作で使った8cmスピーカーと同じものをもう1セット持っているのですが、秋葉原デパートでも違うタイプの8cmスピーカーを購入しており、そちらもいつか製作に使おうと思ってました。こちらはエンクロージャーへの取付金具がついておらず、何かの製品向けに作られたスピーカー在庫の放出品ではないかと思われます。駆動部分の磁石がさらに大きく、コーン紙も白色の綺麗なもので音の鳴りは期待できそうでした。 次の課題としてタイムドメインスピーカー(縦型スピーカー)に挑戦する事にしていま

          だんスピ - 作品2(縦型スピーカー)

          だんスピ - 作品1の追加試聴

          一度製作すると色々試したくなるのが、エンジニアの常で、エイジングが必要かどうか分からないけれども、改良を重ねてしばらく聴き続けた感想を追加しておきます。 ダンボールの場合、箱の鳴り方が木製のものとかに比べると分かりやすい気がします。元々箱は鳴らないように設計するのだと思いますが、どの面が鳴っているのかとか分かると、改良の方針が立てやすくなるのではと思いました。 作品1は、手持ちのDTM用音源などを繋ぐために用意しようと思っていたものなので、試聴もシンセのデジタル音源で行っ

          だんスピ - 作品1の追加試聴

          だんスピ - 作品1

          製作のきっかけ秋葉原の秋月電子で見つけた8cmスピーカー。数百円と安く駆動系も大きくしっかりしていたので、いつかは箱も作ろうと試しに買っておいたのですが、木材の加工はハードルが高いし、キット品のサイズ感などが好みでないこともあり中々手付かずでしまいっぱなしになっていました。 数週間前に久しぶりに秋月電子に行ったら、ダンボール箱のエンクロージャーにスピーカー取り付けていて、そこそこ良い音で鳴っていました。調べてみるとダンボールスピーカー(だんスピ)というのがあるみたいで、キッ

          だんスピ - 作品1