![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125052225/rectangle_large_type_2_67f110ca8b52a06caa90e7c07b0708b6.png?width=1200)
僕やってなくないんだよ [no.138]
おはようございます🌞
寝たと思ったら、もう起きている、かぁちんです。
本日はブリの日。
へいはまち〜って何かのゲームでありませんでしたっけ?
う〜ん・・・昔プレイしたPCゲームかな?
今日は子供の切り替えスイッチについてです。
僕やってないじゃない、じゃなくって
てへぺろ、
でも、
ごめんごめん、
でも素直にいえばいいのにね〜。
と思うんですけど。
我が家の息子、小1の最近のあるある。
とっさに「僕やってない」って言うんですよね。
例えば・・・
納豆の付属の醤油?(なんて言うんだろう)を勢い余ってこぼしちゃった時、
「僕やってないよ」←え?誰やってるの?入れ物動きました?
卵かけご飯作る時に、卵白こぼしたら
「僕やってないよ」←え?誰やってるの?殻踊りました?
味噌汁こぼしちゃった時
「僕やってないよ」←え?ん??
あ・・・やっちゃった、ごめんね、拭いてほしいな〜(●´ω`●)
と言ってくれたら
母も「仕方ないなぁ〜」とこころよく受け取れるのになぁ・・・
「ありがとう」と「ごめんなさい」は大事だよ、と伝えても、そう簡単にはいかないし。
深呼吸と一呼吸フレーズ「そうだっけ?」を託したのですが、まだまだ「僕やってないよ」沼から抜け出せそうにはありません。
息子が、それで苦しんだり、傷ついたり、人に迷惑をかけたりしなければいいなぁと思いながら・・・
親子の心のあっちらこっちらキャッチボールは続くのでした。
(続)
おしまい👋
本日の朝放送
お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️
では、皆様本日も素敵な1日に🌷
いいなと思ったら応援しよう!
![かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127729976/profile_ebbc2585336584593c3b598a806c48d2.png?width=600&crop=1:1,smart)