
#140字小説/お題:ラムネの日・こどもの日・コロッケの日/5/4・5・6/Twitter投稿5月分②/3作品まとめ記事
5月にTwitterに投稿した140字小説をまとめて紹介します
※作品の解説は時間を経てからいずれするかもしれませんが……
まず先入観などを持たずに読んでいただきたいので、あえて書きません。
※改行などはTwitter投稿時から修正しています。
憧れの君を密かにラムネと呼んでいる。
サイダーやソーダと違う特別感。
瓶の中のガラス玉みたいにキラキラで手が届きそうで届かない。
「今はペットボトルが主流で炭酸が抜けやすいから、ぬけてる私みたい?」
本人もラムネの自覚あり!
「ガラス玉取りやすいのはいいね」
ネジ式の飲み口を回した。
◆5月1日は「ラムネの日」らしいので
自主お題として創作しました。
現在はラムネもペットボトル入りが主流のようですね。
瓶ラムネと出会えるのは、貴重かもしれませんね。
ペットボトルだと特別感が減ってしまうように感じるのは、私だけ?
3月3日は桜餅でお祝いした。ひなあられは、塩気のあるおかきの方で。
5月5日のお楽しみは柏餅。苦手だったみそあんの美味しさがわかるようになった。
「いつまでもこどもみたいなあなたにうってつけの日ね」
子供を持たない人生を選択した私達は、季節の行事を大切に思いっきり楽しむことにしている。
◆5月5日は「こどもの日」なので、自主お題として創作しました。
人生で遭遇する難関は……おとなの方がより感じているかもしれませんね。
鯉のように突破して立身出世を目指せ! なんてね。
商店街のお肉屋さんでコロッケを買って、食べながら帰った。
「最高!」
「80円で安上がりだな」
「同棲している価値はこの何十倍も、何百倍もあるから」
「無限大だろ」
口の端についた衣をとって、笑い合った。
この時間が有限であることも、だからこそ尊いことも、お互いなんとなくわかっていた。
◆5月6日は「コロッケの日」らしいので
自主お題として創作しました。
揚げたてのコロッケ、おいしいですよね。
家で作る材料費や手間隙考えたら、80円は破格に感じますよね。
……本文中の「価値」にマジレスすな。
以上のように、2023年5月にTwitterのアカウント
想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda へ投稿した
3作品をまとめたものを記事にしました。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励みになります。よろしくお願いします。
※Twitter投稿で #monogatary ○月○日のお題「○○○」明記のものは
monogatary.com さんで毎日12時に発表されるお題から着想を得て
140字小説としてしたためたものです。
↑ 想田翠 の投稿ページもよければご覧になってみてください。
※ほぼ毎日投稿しています。
毎回背景・フォントなども物語に合わせて選択しています。
◆同じく、Twitterに投稿した140字小説を3作品まとめた記事はこちら。↓
◆#monogatary お題【カテゴリー:ヒューマンドラマ】で創作した
【テーマ:お仕事おつかれさまです】の3作品も、ぜひご一読ください。↓
◆#超短編小説(#300字小説)も1分程度で読了可能だと思いますので
すきま時間にぜひ。ご一読いただけたら幸いです。↓
プロフィール記事はこちら。 ↓
いいなと思ったら応援しよう!
