
#140字小説『誰にでもならば、自分も該当者だよ』/お題:感謝の日・3.9デイ/Xへポスト3/9
2024年3月にX(旧Twitterと呼ばざるを得ない)へポストした
140字小説を紹介します
※改行などは、Xへポスト時点より修正している場合があります。
『誰にでもならば、自分も該当者だよ』
彼は該当者に優先席を譲らない人に密かに腹を立てる。内気で声をかけられない彼は、そもそも乗車中に座らない。接客業の店員さんにも低姿勢で感謝を忘れない。
「誰にでも優しい人は誰にも優しくない」という暴論があるけど、私は彼に大事にしてもらっている。彼が一番大事にしていないのは自分自身だ。
◆3月9日は「感謝の日」・「3.9デイ(ありがとうを届ける日)」なので
自主お題として創作しました。
【感謝の日】
「父の日」や「母の日」など身内に対する感謝の日はいくつかあるが、
人生を重ねていくうえで、いろいろな形で感謝したい人や出来事に出会う。
そんな今までの人生でめぐりあったものに思いを寄せる日をと、
愛媛県の横山重子氏が制定したそうです。
日付は、「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせから。
【3.9デイ(ありがとうを届ける日)】
NPO法人「HAPPY&THANKS」が2007(平成19)年に制定したそうです。
日付は、「サン(3)キュー(9)」と読む語呂合わせから。
「ありがとう」という言葉に託して感謝を伝えあう日。
社会教育の推進や子どもの健全育成などの活動で、よりよい人材育成と
社会の発展などが目的のようですよ。
周りに感謝を忘れずに誰にでも優しい彼が好きだし、私のことも大事に
してくれているのが伝わってきて感謝だけど……自分自身のことも大事に
してほしい彼女の想い。
★Xのアカウント:想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda
#今日は何の日 タグを付けて、投稿(ポスト)したものです。
★記事を読んで、スキやフォロー、シェアなどをしていただけたら
励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
◆同じく、Xにポストした140字小説を紹介した記事はこちら。↓
◆2023年の「感謝の日」で創作した140字小説を含む3作品まとめ記事です。
1話につき30秒程度で読了可能だと思いますので、ぜひご一読ください。↓
◆「愛妻感謝の日」で創作した140字小説。ぜひ合わせてご一読ください。↓
いいなと思ったら応援しよう!
