マガジンのカバー画像

「話。」の話。

164
下町書房の雑談シリーズ、「話。」をまとめています。
運営しているクリエイター

#書籍

世界一の道化師から学ぶ「やりがい」についての話。

世界一の道化師から学ぶ「やりがい」についての話。

noteユーザーの皆さま

こんにちは。
下町書房です。

以前、弊社の書籍『街角のイノベーション』で取材をさせていただいた、日本初のホスピタルクラウン&プレジャー企画 代表の大棟耕介さんに先日お会いしてきました。

近況を聞くと大棟さんは、2023年3月、世界道化師協会(WCA)の「レガシー・オブ・ラフター」に選ばれたそうで、さらなる進化を遂げていました。本当におめでとうございます。

当然です

もっとみる
9月がそこまで来ています。という話。

9月がそこまで来ています。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

おいみんな!! 9月がそこまで来てるぞ!!

とても焦ります。
9月っていよいよ後半感ないですか?
あと4ヵ月で2021終わりとか嘘でしょ?って思います。

1年ってはやいよなぁとか言いつつ、
やり残しがあるかと言われるとそうでもないなと思います。(思いつかないだけ。)

もうすぐ秋だぜ!!

また、次の記事で。

◆お知らせ◆
下町書房の

もっとみる
「およげ!たいやきくん」に思う挑戦者マインド。という話。

「およげ!たいやきくん」に思う挑戦者マインド。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

名曲「およげ!たいやきくん」を聴く機会がありました。
キャッチーでいい曲だなと思うと同時に
たいやきくんの考え方が現代の優秀な若手ビジネスパーソンの様ですごいなと感じました。

毎日同じことやっているのが嫌で、
外に飛び出したわけです。

リスクとかではなく、まずは飛び出しちゃえ。
という思いきりを感じて、昔の曲ですが、今らしさもあると思う

もっとみる
金縛りになったときの「あ、終わった。」感は異常。という話。

金縛りになったときの「あ、終わった。」感は異常。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

昨晩、久しぶりに金縛りにあいました。
ふと目が覚めるとピキーンです。

声も出せず「………!!!」って感じです。

あのときの終わった感にはいまだに慣れません。
じたばたしようにも動かず、
うわーとなります。

頭は起きてるけど、身体は寝ているから金縛りになるとかなんとか聞いたことあるような気がしますが、やっぱり霊的なものもあるのではないか

もっとみる
びびってますけどなにか?という話。

びびってますけどなにか?という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

筆者はめちゃびびりです。
特に霊的なものはNGで、
CMですら、おっと…となります。

以前はびびってねーし!みたいな強がりで仲間内でもなんとか乗りきってきたのですが、最近は方針を変えて、「は?びびってますけど?なにか?」的なテンションでいるようにしています。

もちろん、根本はなにも変わっていないのですが、
あえて、びびっていることを肝が

もっとみる
短い昼寝は効率をあげるというけれど。という話。

短い昼寝は効率をあげるというけれど。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

短い昼寝をすると作業効率が上がるとか聞いたことないですか?
筆者はあります。

頭がすっきりして云々かんぬんとか言いますが
実践したことはありません。

眠いな!と思った段階で寝たら起きれる気がしません。15分とか絶対にムリです。15分なんてちょうどいいタイミングですし!

結局腕とかつねってなんとか乗り越えるとかそんなことを筆者はしていま

もっとみる
単純なお笑いギャグに救われます。という話。

単純なお笑いギャグに救われます。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

嫌なことがあったとき、
単純なギャグとかに励まされることってないですか。
筆者はめちゃくちゃあります。

なんだよ。とか思って心が荒んでいるときに
どれとはいいませんが一撃必殺的なお笑いをみるとスッキリします。

なんかこうなんの邪念もない純粋な感じにとても助けられる感じです。

普段から単純なお笑いが好きですが、
そういうときはいつもの倍

もっとみる
明日は暑くなると聞いて、びびっています。という話。

明日は暑くなると聞いて、びびっています。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

明日は暑くなるそうな。
とてもびびっています。

というのもこれだけ涼しい日が続きましたからね。
からだはすっかり秋気分です。
冷ややかな状況に慣れた筆者のからだは再びの暑さに耐えられるのでしょうか。

もともと暑いのはニガテですし、
うわーあちーとならないことを願うばかりです。
しかも明日はそこそこ大事な会議もあるので、
今から胃が痛いで

もっとみる
土日って一瞬だぜ…。という話。

土日って一瞬だぜ…。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

土日って一瞬じゃないですか?
金曜よるからはしゃいで気がつくと今です。

今週(来週)も頑張ろうぜ!(空元気)

また、次の記事で。

◆お知らせ◆
下町書房の一作目の書籍
「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」
をAmazonで販売中です!

【全234ページのボリュームとフルカラー写真でお届け!】
挑戦したいことが

もっとみる
雨が言い訳をつくってくれます。という話。

雨が言い訳をつくってくれます。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

雨はあまり好きではありません。
頭が痛くなりがちですし、なんだかどんよりした気分になってしまいます。

しかし、雨はいつも筆者に言い訳をつくってくれます。
いつも「太った」が口癖の筆者にとって毎日のジョギングやウォーキングは大事なリハビリです。
ですが、心の底から外に出たい!と思ったことは出不精の筆者にはありません。

毎日、行くの嫌だなぁ

もっとみる
夏が終わりそうです。という話。

夏が終わりそうです。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

昨日はとても寒かったですね。
気温自体はそこまで低いわけではないですが、
落差のせいか、すごく寒いと感じました。

な、夏が終わるぞ…!!
と心のなかで思いました。

別に暑いのは好きではないのですが、
夏が終わるというのはなんだかさみしいし気持ちになります。

もちろん8月なのでまだまだこれから暑くな日もあるのだとは思いますが、一時に比べ

もっとみる
おみやげコーナーの魔力。という話。

おみやげコーナーの魔力。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

おみやげコーナーには不思議な魅力がある気がします。
別に要らないんだよな。と普通だったら思うものがひたすらに並んでいるわけです。
しかし、買ってしまいます。

あれはなんなのでしょう。

モノ→コトの時代と言われるようになって久しいですが、おみやげはその原点的な存在なのかもしれません。

中学生が木刀を買うのも(実際は見たことありません。)

もっとみる
夜は冷えますね。という話。

夜は冷えますね。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

夜になると涼しい風が吹きますね。
筆者のいるところだけでしょうか。

日中はとんでもない暑さになる東京ですが、
今夜は涼しくてびっくりします。
秋が近づいているような。

実は今年はGW以来、冷やし中華を食べていません。
なんとなく飽きるまで冷やし中華を食べるというのが毎年の筆者の定番なので、今年も早くした方がいいのかもしれません。

ちな

もっとみる
備えておくに越したことはない。という話。

備えておくに越したことはない。という話。

noteユーザーの皆様

こんにちは。
下町書房です。

台風が来ていますね。
皆さんは大丈夫でしょうか。

最近の自然災害の威力におされて筆者も
いろいろと備えるようになってきました。

毎度、こういった事象が起きる度に筆者の友人のことを思い出します。(悲しい話ではまったくありません。)

筆者の友人にめちゃくちゃ心配症の人がいます。
なにするにしてもリスクを思い浮かべる数と早さが以上で、遠出す

もっとみる