落雁の糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?
【落雁/1個(10g ※)】
糖質:9.4g
カロリー:39kcal
※1個の重さ。尚、1個あたりの重さはそれぞれ異なりますので、その点ご了承ください。
※本ページで紹介する糖質やカロリーは目安として参考にしてください。商品やレシピによって数字は変わってきます。
落雁はダイエット向き?
落雁は糖質もカロリーも高くダイエットには向きません。
落雁はダイエットに向いてる?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度×
カロリー制限ダイエット:おすすめ度×
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)
落雁は1個(10g)あたり糖質9.4gです。落雁は米などで作る粉に水飴・砂糖などを混ぜて固めたお菓子ですから、非常に糖質が高くなります。重量に対して9割以上の糖質を含むわけですから、ほぼ糖質の塊と言ってもいいでしょう。
カロリーは1個あたり39kcalです。米や水飴・砂糖は決してカロリーも低くありません。落雁は糖質ほどでないにせよ、カロリーもかなり高めになります。
1個あたりのサイズが小さいことから、1個の糖質・カロリーは異様に高いわけでもありません。ただ、落雁1個で満足というわけにもいかないですよね。
ボリュームに対しての糖質・カロリーの高さを考えれば、落雁はダイエットに向かないお菓子と言わざるを得ません。
落雁の種類別の糖質&カロリー
落雁の種類別の糖質・カロリーを見ていきましょう。
【落雁の種類別の糖質&カロリー】
落雁: 糖質94.1g/389kcal
麦落雁: 糖質85g/397kcal
もろこし落雁: 糖質82g/389kcal
※100gあたり
同じ落雁でも種類によって糖質・カロリーが変わってきますね。大麦を加熱&挽いた「はったい粉」で作る麦落雁は通常の落雁よりも糖質が低めです。
また、小豆の粉から作る、秋田県の伝統菓子である「もろこし落雁」はさらに糖質が低くなります。なお、もろこし落雁はもろこしと名付けられているものの、とうもろこしは一切関係ありません。
【落雁の栄養成分表示(100g)】
エネルギー:389kcal
タンパク質:2.4g
脂質:0.2g
炭水化物:94.3g
(糖質) 94.1g
(食物繊維) 0.2g
落雁は食べ過ぎNG
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【落雁のポイント】
〇糖質9.4g/39kcal(1個:10g)
〇糖質もカロリーも高い
〇ダイエット中は食べ過ぎNG
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
落雁は糖質もカロリーも高いお菓子です。特に、米や砂糖をメイン原材料とすることから糖質の数字が異常です。一応、1個のサイズが小さいことからダイエット中でも1個くらいはセーフかもしれません。
ただ、落雁1個の満足感はたかが知れていますし、ダイエット中のおやつとしてはおすすめしにくいですね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
糖質制限shiru2@自己紹介😆
3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨