マガジンのカバー画像

メンタルヘルス

71
メンタルヘルスに関する話を書いています。 ストレス、マインドフルネス、自己肯定感など。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

「借り物の価値観」では信頼は得られない

「借り物の価値観」では信頼は得られない

心理相談をしていると、親の価値観で子どもが苦しめられているケースとよく出会います。
 
「親が価値観を押しつけてくる」というように。
 
健康な子どもなら、子ども自身の考え方や生き方をしたいと思うでしょう。
 
このような親の価値観で苦しめられているケースでは何が問題となっているのかを考えてみました。
価値観は幸福と直結するので良かったら参考にしてみてください。

子どもが不適応を起こしたり、生き

もっとみる
依存関係は相手の経験を奪うことで生じる

依存関係は相手の経験を奪うことで生じる

今回は、依存関係についての話。
 
 
子離れできない親のため、子どもが自立的な動きができなくなっている例がありますよね。
そこでは何が問題になっているのかについて考えてみたいと思います。
 
親子関係の他にも人を援助や指導する立場の人にも参考になればと思います。

依存とはどのような状態なのかを先に考えてみます。
依存は本当に求めているものが得られずに代わりに他のものを求め続ける状態。
 
この

もっとみる
適度な緊張感は味方になる

適度な緊張感は味方になる

今回は、適度な緊張は悪いものではありませんよ、という話です。
 
 
人前(とくに大勢の前)で話すという行為は、私たちを最も緊張させます。
 
他人からの評価を私たちは気にするので、どう思われているのだろうかと気になり、緊張を生みます。
 
ただし、適度な緊張はパフォーマンスを上げるので必要な要素になります。
自分の緊張度合いを把握してそれが適度なものなのかを人前で話す前にチェックすると落ち着けま

もっとみる