見出し画像

猫背改善をしようとするほど、猫背改善ができなくなるメカニズムについて!

先日このようなメッセージが自分の元に届きました。

この方は薬師寺のYouTubeを見て頂いていて、メッセージをして頂いた方になりますが猫背姿勢で悩まれている方です。

実際に頂いたメッセージ内容

この方も記載されていますが、、

この文章を読む限りでは完全なスウェイバック姿勢ということが考えられるのが分かると思います。スウェイバック姿勢を改善するためには猫背改善をすることから始めると解決しないケースがほとんどなので、姿勢改善をする際の考え方のポイントを解説するコラムにさせて頂きます。

姿勢改善を目的としたお客様を普段見る機会がないセラピスト・トレーナーの方でも局所的なメカニカルストレスを改善する上では、姿勢や動作を変えることや、立位姿勢を評価した際にどこにどのようなストレスが生じているかを判断する必要性がありますので役立つ内容になっているので、どの方でも役立つ内容になっているはずです。

猫背が単体で起きていることはない

猫背が単体で起きることはない理由

・猫背
・巻き肩
・反り腰
・ストレートネック
・O脚などの脚のライン

この辺りの姿勢アライメントの問題や悩みに関しても、症状や気になる部分だけが悪いというケースはほぼありません。

猫背姿勢などに関しても、猫背になるべくしてなっているので、猫背にならないと体にとって都合が悪いから猫背姿勢など胸椎を過度に後弯した姿勢になっているわけです。


全てを後方重心にすることはできない

そして、胸椎が屈曲したポジションで腰椎も屈曲して、骨盤も後傾して膝関節も伸展して、足関節も底屈するという様な重心が全て後方に移動するということは人間が姿勢保持をする際にはできないため、、

胸椎の過度な後弯など脊柱を屈曲するポジションがあると、相対的に頭部を前突させる様な姿勢アライメントを取ったり、膝関節を屈曲させた状態で姿勢保持をするような状態を取るしか手段がなくなるわけです。

猫背と腰椎過前弯はセットである

猫背と腰椎過前弯はセットである理由

猫背姿勢と腰椎前弯症は真逆の姿勢パターンであると捉えれれがちですが、実際はどちらもそんなに変わらないです。

この2つは矢状面上の動きになるため、胸椎が過度に後弯したポジションになっていれば、腰椎が前弯している状態や骨盤が前方シフトしている状態になっているケースがほとんどです。


立位で姿勢制御ができることが大前提

立位姿勢において制御ができること

今回1番お伝えしたいのはこの部分になりますが、、

ここから先は

1,217字 / 6画像
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)

業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?