見出し画像

費用対効果の計算がないのにどうやって決めるんですか??

みなさんこんにちは!
Shimeji & Oyakiです。
外資系企業で10年くらいマネージャーをしています。


Pさん「トレーニングの期間を1ヶ月伸ばせば、新入社員の方も早くに独り立ちしてお客様に応対ができますよ!」

Cさん「いいですね!是非やりましょう!」

Hさん「別でトレーナーの人数も増やして、パソコンも増やさないといけませんね!」

Oさん「しっかりと効率が上がるように目標設定して運用したほうがいいですね!」

Pさん「みんな良い意見ありがとうございます!じゃあこれで行きましょうか?S&Oさん、これでいいですよね??」

S&O「いやいやいやいや、ちょっと待ってください。どれくらいのInvestmentになって、どれくらいリターンがあるのか誰か計算されたんですか?」

Pさん「・・していません。ですが従業員が退職する割合も減ると思いますし、結果的に良くなりますよ!」

実は皆の話を聞きながら、頭の中で簡単に試算していたのですが、明らかに100万円を超える規模の投資になるイメージでした。


Pさん「今決めないとスケジュールが抑えられないので、後倒しになってしまいますよ!いつもスピードが大事だって言うじゃないですか?」

S&O「私の中での常識的に考えて、100万円を超えるような投資に対して何の資産もなく決断はできません。
逆にReturn on Investmentも算出しないでどうやって決めたらいいんですかね。」

Pさん「・・・。」


うん。わかっている。
まだまだ皆素人集団の経営陣だと言うことを。
育てなければいけないフェーズにあるのである。。


あまり費用対効果の計算に慣れていない人は、もしかしたら大変なのかもしれませんが、結局いくら払っていくら帰って来る(もしくはコストをセーブできる)のよ?って言う話なだけです。

払うお金をまとめて、効果があると思われる点をお金に換算して、どれくらいでPay backできるのか見れば良い。


費用対効果を考える最大のメリットは、適切な投資計画が建てられるだけでなく、アイディアそのものをブラッシュアップできることにあります。

コストの限界値を元に余分な費用を省いて行ったり、期待される効果がもっと最大化される方法がないかを模索したりと、アイディアそのものを強化するチャンスとなるのに、そのプロセスを省くのは非常にもったいないわけです。


Pさん、いつか近いうちに意味がわかるといいね。。

では!

Shimeji & Oyaki

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気に入ったらフォローお願いします♪
⭐︎Twitterもやってます!!
https://twitter.com/ShimejiO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

#日記 #エッセイ #毎日更新 #ビジネス #仕事 #人生 #部下
#上司 #上司と部下 #note #人生 #毎日投稿 #生き方 #note毎日更新
#教育 #将来 #勉強 #人間関係 #自己啓発 #起業 #企業 #働き方
#経済 #経営 #転職 #個人事業主 #成果主義 #サラリーマン #マーケティング #自分 #悩み #人生哲学 #哲学 #自己分析 #独立 #目標 #ビジネススキル
#これからの仕事術 #面接 #外資系 #キャリア #英語 #英会話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?