記事一覧
今週土曜夜、"Canva×イラスト"配信します!【Canva公式クリエイターになりました】
こんにちは!イラストレーターの島田です。
実はこの度、Canvaのイラスト素材やテンプレートを作成するCanva公式クリエイターになりました!
Canvaのすごいとこ、まるっとシェアする配信をしますかわいいイラスト素材やおしゃれなテンプレート、便利な機能が山盛りで、いまやSNS投稿や印刷物作りに欠かせないオンラインツール、Canva。
専門知識がなくても、本格的な高級ソフトを使わなくても、手軽
【"メタバース"cluster】アバター販売デビューします!
こんにちは!イラストレーターの島田あやです。
ここ半年ほど、blenderというソフトで3Dモデルを作ることにはまっています。ご飯を食べた後、毎晩のようにパソコンに向かってポチポチしていて、これはもう完全に趣味です。
そしてついに!
販売してみてもいいかも、と思えるモデルを作れるようになってきました。
↓完成したのがあまりにもうれしくて、動画もつくる始末…(親バカと呼んでください)
動画に
ポストカードデータの販売を始めました
こんにちは!イラストレーターの島田です。
データ販売サイト「elu」様にて、ポストカードデータの販売を開始しました。
無地のポストカードに印刷して、
ご友人に送るもよし、
お部屋に飾るもよし。
私はフレームに入れて飾ってみました。
一度データを購入いただけば、何枚でも印刷可能です。
(印刷用紙、プリント手段はご自身で確保をお願いします)
ポストカードサイズではありますが、
パソコンの壁紙な
【動画で解説】デジタルで描くなら知っておきたい!イラストの「レイヤー」ってなんなんだ?
こんにちは!相変わらず絵を描いています、島田です。
半年前に公開した「紙に描いたイラストにスマホで色をつける方法」の動画。
なんと、半年で7000回以上(!!)再生いただきました。
たくさんの方に見ていただけたこともうれしいし、「紙に描いたイラスト、どうにかデジタルにできないものか…」というのは、3年前の私の悩み。同じ悩みを抱える方の力になれたことがとてもうれしいです。
第二弾は、私がデジタ
プロだけど、大切な人のために一番に使いたい。
このnoteは8/29土曜日夜に書いています。
でも、8/31月曜日に公開します。
その理由を説明する前に、こちらをご覧ください。
かわいいねぇ。かわいいです。
私はイラストレーターで、こんな感じのゆるい絵を描いています。
そしてこちらをご覧ください。
明日8/30(土)・31(日)と、パートナーと箱根旅行に行くので、そのためのしおりを作成しました。
※キャラクターが登場していますが、個
イラストのモニターをお願いするという超緊張チャレンジをした報告の話【クマレル】
こんにちは。イラストレーターの島田です。
7月に始まった「クマレル」というサービス。
これはいい!なんとかしフル活用したい!と感激し、「イラストのモニターをしてもらう」という使い方をしてみました。今日はそのレポートというかまとめです。
クマレルってこんなサービス(再掲)マンガに描いてみました。3分で大体わかるクマレルです。
イラストのモニターって具体的にどういうこと?今回は似顔絵についてご意
【DMMマーケティングキャンプ】勝手に走り抜けた10週間
マーケティングを勉強したかった。ただそれだけ。こんにちは。イラストレーターの島田あやです。
私は、イラストレーターという仕事をフリーランス(個人事業主)としてしています。私は、イラストを描くことはもちろん、営業も自分でするスタイルをとっています。
すると、必然的にマーケティングの知識が必要になります。(いや、厳密には必須ということではなく、知識を持っていた方が有利、という感じでしょうか)
マ
ポケマルがよかった話と、私と一次産業の話。
こんにちは!イラストレーターをしているしまだです。
先日、ポケットマルシェ(通称ポケマル)というサービスを使ったら、すっごくおいしくて充実した食生活になりました。最高でした。感想をマンガにしたのでとりあえず読んでください。
ポケマル、webサイトはこちらです。(アプリもあるよ)
いいよね。。。開いた瞬間おいしいよね・・・
いま覗いてみたら不揃いのイチゴが出品されててさ。それでジャムをいっぱ
イラストレーターやるぞと覚悟を決めて1年経ったので、その前の半年間の話
こんにちは。イラストレーターのしまだです。
5月ですね。
絵で仕事しよう。待ってるだけでなくて、自分から仕事を作ろうと決めて1年が経ちました。知らない世界をたくさん見ることができた1年でした。
あの時の気持ちの動きをなんとなく振り返りたくなったので、2019年5月までの半年について書いてみようと思います。イラストレーターを目指す人、好きなことを仕事にしたい人の参考になるかはわかりません。そん
GW企画!みんな絵描こ!私も描くよ!
こんにちは。イラストレーターのしまだあやです。
ゴールデンウィークが始まりましたね。
外出自粛の今日この頃。もし、いつもと違うことをしたいなと思ったら。
いっしょに絵を描きませんか?
というお誘いの企画です。
おえかき企画やります!みなさんと絵を描く楽しさを分かち合いたく、Facebook上でおたのしみ企画を実施します!参加を希望してくださる方は、ぜひFBにてお友だち申請してください(記事
【動画で解説!】紙に描いた絵、スマホで色塗りしてみませんか?
こんにちは!毎日せこせこイラストを描いています、しまだです。
みなさん、最近は何をして過ごしていますか?
私は読書をしたり動画を観ることもありますが、時間の割合でいけば絵を描く時間が一番長いです(仕事だし趣味だし)。
そんな私からおこもりおえかきの提案をしたく、今回初めて手元の動画を撮ってみました。この記事では、動画の紹介と補足説明などをしていきたいと思います。
この動画はこんな人にオスス
クリエイターキングダムというクリエイターのお祭りの振り返り
昨日は一日家に引きこもり、最前線クリエイターさんのお話を10時間浴び続けられるという最高なオンラインオントークイベントに参加しました。
参加したクリエイターキングダムというイベント。
参加費がね、3000円なんです。
でも10時間ぶっ続けで第一線で活躍するクリエイターさんがドンドン出てきて、手の内や頭の中をガンガン見せてくれる。1時間300円でこれ?え?どういうこと?と混乱するレベルの濃ゆい内
ワニくんから学んだ「クリエイト」の設計
こんにちは!イラストレーターのしまだあやです。
Twitterで人気が爆発した「100日後に死ぬワニ」。
みなさんは読んでいましたか?私は毎日更新を楽しみにしていた組です。
本当にすごい人気爆発ぶり。連載100日目に近づくほど増える「ワニくん死なないで!」のコメント。
登場から100日でこんなに愛されたキャラクターは他にいない気がします。
一方で99日目から100日目に掛けて、
・書