![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93747654/rectangle_large_type_2_2b86032fc479b4b698b81b0dd5f8fb67.jpeg?width=1200)
本日『松屋』で注文したグルテンフリー《小麦粉不使用》メニュー(2022年12月20日)
モーニングメニューって、健康的で量がたくさんあって安くて好きです。
わたしがよく行く『松屋』のモーニングは午前11時までやっているのですが、自宅アパートをでたのが、午前10時40分頃でした。早歩きで向かいます。
お店に着くと、すぐに券売機で食券を発行しました。
(ふぅ~、間に合った~)
食券を見ると、10:56発券でした。締め切りギリギリです。
これって、飲食店で働く人からすると、迷惑ですか? それとも、問題なしですか? ちょっと気になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671564003484-cCcMIs368p.jpg?width=1200)
豚汁朝定食
ご飯大盛り
とろろ<選べる小鉢>
450円(税込)
左上から時計回りに
① お新香
シャキシャキしてて、塩加減もちょうど良いです。
② 焼きのり
ご飯にのせていただきました。
③ 豚汁
人参・長ねぎ・豚肉・豆腐が入っていたと思います。寒い時期、食べたり飲んだりしたくなる1品です。七味トウガラシをたっぷりかけました。
ちなみに、あなたは『豚汁』の読みは【とんじる】派ですか? それとも【ぶたじる】派ですか? 出身地で違うそうですね。
④ とろろ<選べる小鉢>
ご飯にかけていただきました。
※店内にある醤油には、小麦粉が入っています。
⑤ ご飯(大盛り)
普通盛りと大盛りと特盛りは、同じ金額です。
いつも、大盛りと特盛りのどちらを選ぶかで迷って、万が一食べ切れなかったことを考えて大盛りにしています。でも、日によっては特盛りでも完食できたかもしれません。
全5品で、450円(税込)のセットメニューでした。
お茶はセルフの無料で『温かい』『冷たい』だけでなく『濃いめ』も選択できます。また、薬を飲む人のために水は『ぬるい』も選択できます。
『松屋』のグルテンフリー(小麦粉不使用)メニューをまとめた記事は下からご覧になれます。
上のマガジンをフォローすると、グルテンフリー(小麦粉不使用)情報のみ届きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![椎良麻喜|物書き(グルテンフリー/小説/エッセイ/写真)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50674570/profile_4190899c01e8c9ae16ca72237684c923.png?width=600&crop=1:1,smart)