マガジンのカバー画像

読書記録

459
ジャンル問わず。読んだ本の記録、紹介。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ホームズ少年探偵団 消えた死体事件~読書記録171~

ホームズ少年探偵団 消えた死体事件~読書記録171~

ロバートニューマンによる「ホームズ少年探偵団」シリーズの第2作だ。

実は、私の思い込みの激しさから講談社から出ている青い鳥文庫だけをシリーズとして、読んでいた。
訳者も違っていたのだから。

しかあし!!
調べてみると、神鳥統夫=美山二郎。同一人物であった。

美山二郎のペンネームで出された佑学社からの発行が先であったようだ。
そののち、評判の良いものが講談社から出版となっている。

神鳥 統夫

もっとみる
ゆる終活のための親にかけたい55の言葉~読書記録170~

ゆる終活のための親にかけたい55の言葉~読書記録170~

2021年 フリーライターの奥山晶子さんによって書かれた。

著者は、葬儀や墓について紹介するライター。
葬儀会社勤務経験あり。
出版社社員時代、日本初の喪主向け葬儀実用雑誌を発行。
自分の体験、取材などを元にして書かれている。

自分の親、自分自身。終活を考える上で参考になる本である。

こんな風に声を掛けたら、親も気を悪くすることなく。。。のアドバイスでもある。
何しろ、亡くなってから、銀行口

もっとみる
旅のヒント~読書記録169~

旅のヒント~読書記録169~

2004年 五木寛之先生のエッセイ。

五木寛之先生は大好きな先生だが、更に好きになった。
外国、並びに国内を旅した時の現地の風景が情景として観えるのだ。
さすがだ、と言わざるを得ない。

そもそも私が、日本各地、或いは、県内の寺院を廻り、「自分なりの百寺巡礼」などと適当な事を言っているのは、五木寛之先生に感化されてだ。
旅は健康であること!その通りだ。膝が痛い、お腹が弱い、などと言っていたら、ど

もっとみる
50歳から元気になる生き方~読書記録168~

50歳から元気になる生き方~読書記録168~

2019年に発行された、科学者・武田邦彦先生の著書。

この書を書かれた時の武田邦彦先生の年齢は76歳。
コロナウイルスという存在が世間で騒がれる前の話であり、賛成党から出馬する前の事。
これらを踏まえて読んだ方がよいかもしれない。
実は、武田邦彦先生の動画はかなり強制的に削除されているのだ。

この書で初めて知ったのだが、先生は、実は若い頃に何回も手術をし、虚弱な人間で会ったのだなという事。
5

もっとみる
日本の10大新宗教 2007年 島田裕巳~読書記録167~

日本の10大新宗教 2007年 島田裕巳~読書記録167~

2007年に出版された宗教学者・島田裕巳先生の著書。
戦前からも存在する既定と呼ばれている宗教からは少し外れた宗教を取り上げ、まとめている。

1:天理教

2:大本(おおもと)
大本(おおもと)は、出口なおとその娘婿出口王仁三郎が興した神道系新宗教。

3:生長の家
生長の家は、1930年に谷口雅春が創設した新宗教。 その信仰は、神道・仏教・キリスト教・イスラム教・ユダヤ教等の教えに加え、心理学

もっとみる
反日韓国の苦悩~読書記録166~

反日韓国の苦悩~読書記録166~

韓国出身で拓殖大学教授・呉善花(オ・ソンファ)氏の著書。

2015年12月28日、日韓双方の外相が日韓合同記者会見で、慰安婦問題に関する「日韓合意」を発表した。日本のメディアや言論界では、「韓国政府は、(中略)今回の発表により、日本政府と共に、この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」と韓国側に言わせたことの意義を評価する声が少なくないが、韓国ウォッチャーの第一人者である著者は「『

もっとみる
あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと~読書記録165~

あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと~読書記録165~

2019年に出版された「捨てる技術」がベストセラーとなった辰巳渚さんの最後の著作となる。

2018年に辰巳渚さんは軽井沢でバイク事故で急死。
亡くなる直前に仕上がった本で、あとがきは長男が担当しているが、長男の言葉を借りるまでもなく、これは我が子に対しての「自立」「自律」の勧めなのだな、とわかる。

尚、最終章で辰巳渚さんが書かれていた「3つの舞台」「12相」ということだが、仏教でいう「四住期」

もっとみる
0葬 あっさり死ぬ~読書記録164~

0葬 あっさり死ぬ~読書記録164~

2014年に出版された宗教学者・島田裕巳先生の本。

0葬とは、簡単に言ってしまうと、火葬場において、焼かれたお骨を引き取らない事。
今、人が死んだら残された遺族はどのくらいのお金が必要か?
葬儀会社に支払う費用。お寺への戒名。お墓にかかる費用。

私たちは、誰でも墓を持つのが当たり前と思っていないだろうか。
江戸時代辺りまで、一般人は村の共同墓地に土葬であり、個人の墓などなかった。もしも、お詣り

もっとみる
ホームズ少年探偵団2 さらわれた少女たち ロバート・ニューマン~読書記録163~

ホームズ少年探偵団2 さらわれた少女たち ロバート・ニューマン~読書記録163~

前回読んだロバート・ニューマン作の第2弾であるが、今回はシャーロック・ホームズとワトソン博士は登場しない。
主人公は前回と同じくアンドリュー。そして、スクリーマー(わめきやの俗語)こと、セーラ。
シャーロック・ホームズのような役割とでも言うべき存在として、ロンドン警視庁のワイアット警部が登場している。

前作にて、自分の実の両親を知らずにいたアンドリューは、シャーロック・ホームズの見事な推理により

もっとみる
手塚治虫作品手塚 MWとネオ・ファウストの共通点~読書記録162~

手塚治虫作品手塚 MWとネオ・ファウストの共通点~読書記録162~

手塚治虫先生の作品は時代が変わっても読む価値がある。
と思うのは私だけだろうか?

こちらは1970年代に描かれたMW

あらすじは、こちらを読んでいただければいいとして。
あの時代によくこんな作品を出せたなと思ってしまう。
登場する人物が悪人揃いなのはいいとして、神父にしろ、女性の新聞記者にしろ同性愛者なのだ。
今でこそ、社会的にも、又、教会内でも同性愛を認める動きがあるが、当時は違ったろう。

もっとみる
ホームズ少年探偵団 ロバート・ニューマン~読書記録161~

ホームズ少年探偵団 ロバート・ニューマン~読書記録161~

イギリス・ロンドンが生んだ名探偵シャーロックホームズ。
世界中の多くの人が愛してやまない作品であり主人公である。
相棒のワトソン博士と一緒に難事件を解決していく。
コナンドイルの作品から推理作家を目指した人も多い。

作者のロバート・ニューマンは20世紀初めにアメリカ・ニューヨークで生まれた。
訳者の神鳥先生曰く。
「シャーロックホームズの模倣作品は沢山出ていて、相当読んだが、やはり、1ファンの模

もっとみる
墓じまいで心の荷を下ろす~読書記録160~

墓じまいで心の荷を下ろす~読書記録160~

2021年に発刊された宗教学者・島田裕巳先生による著書。

著者自身が小学生の時に、墓じまいの体験をされたらしい。
祖父の代から東京住まいなのに、祖父の実家である栃木県の寺に伯父の墓だけあったからだそうだ。祖父の墓は都内に。

あまり行き来のない田舎に先祖の墓があり、悩む人は増えているのではないかと思う。

私は、この本の中で知ったのだが、一般庶民にとっての墓というのは新しいものだ。
「先祖代々の

もっとみる