マガジンのカバー画像

ど素人の夫婦がセルフビルドで木を伐るところから家をつくる。

54
18歳差の林業を営む夫婦がセルフビルドで家を作るまでの過程をまとめた買い切りマガジン。公にしたくないこともあるので、有料で公開していきます!一度購入いただけると、追加された記事も…
月に3本ほど更新予定です。コーヒー1杯分で読める、ちょっとマニアックなマガジン。購読費用はすべて建…
¥500
運営しているクリエイター

#セルフビルド

床があると家の顔が変わる

DIY好きだったり、家づくりや修繕に関わったことがあれば、「床の存在が革命的だ」と思わない…

セイカ
12日前
8

2024年セルフビルド家づくりの振り返り

30代も半ばに近づき、年末年始の長期休暇にうんざりしはじめている自分がいた。 「この休みは…

セイカ
4週間前
7

4年かけて作っている家。いや、育てている家なのかもしれない

構想から4年、着工して2年、完成まであとどのくらいかかるのだろうと、うちのことを知っている…

セイカ
2か月前
12

世界でたったひとつの「煙突瓦」が屋根に乗った日。

新居で暖をとるために導入を考えている「メイスンリーヒーター」。 レンガを使って自作する、…

セイカ
5か月前
12

長かった2ヶ月間!竹小舞が無事に完成しました

「おわったーーーーーー!!」と魂も一緒に出すような声を荒げて発した、この日。 ついに2ヶ…

セイカ
6か月前
15

投稿休んでいた空白の2ヶ月間でやったこと

最後の投稿が9月だと知り、月日の流れの早さに驚いています。 毎日のように裏庭で収穫した甘…

セイカ
1年前
8

未来に残したい、日本の伝統工法「竹小舞」

「機械化できるところが、下穴開けるのにインパクトドライバー使うとこくらいなんですよ」 という言葉を聞いて、いざ竹小舞かきがはじまって、手作業の多さに驚いています。 建て方が無事に終わり、続いては屋根作業となるはずだったのですが、あいにくのお天気つづきで、まるで梅雨のような今年の晩夏。 参照:寄せ集めでできた、愛おしい家の骨組み 屋根作業は足元も危ないし、やっぱり天気がつづかないと作業効率も悪いので、夫・バタが雨養生をして、やり過ごしています。 そんな中、セルフビルド

寄せ集めでできた、愛おしい家の骨組み

「最後まで見届けるからな」 そう心強い言葉をかけてくれる、助っ人の大工さんたち。 「さあ…

セイカ
1年前
6

さあ、建てるぞ。

待ちに待った、家づくりの大きな一歩を踏み出す「建て方」の日。 天気予報は曇りのち雨、とい…

セイカ
1年前
11

天気の神様に見放された家づくり…!?

構想から10年近く、計画を立てて準備期間から数えると3年ほどが経過する、きこりの夫婦が挑む…

セイカ
1年前
10

1ヶ月間におよぶクラウドファンディング挑戦の終了!振り返りと近況報告。

28日間におよぶ、クラウドファンディングが終わりました。 モーションギャラリーというサイト…

セイカ
1年前
9

クラファン残り8日!目標支援金額達成!ネクストゴールに挑戦します!

「セイカ!達成したで!」 朝イチ、寝ぼけ顔の私に向かって報告してきた夫・バタの言葉にハッ…

セイカ
1年前
7

クラファン残り12日!プロジェクト立ち上げで得たもの

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

セイカ
1年前
7

きこりの夫婦が切った木を使って家を作る挑戦!クラウドファンディングが6/16の18時からスタート!

実は私、チェゲバラと同じ誕生日で、6/14を迎えて32歳になりました。 この日に合わせて、夫がかねてよりセルフビルドで家づくりのクラウドファンディングのリリースを狙っていたようですが、修正が間に合わず、「6・6・6」に始めよう!ということで、本日6月16日(金)の18時に公開することが決まりました! 前回のnoteはこちら↓ 【予告】セルフビルド家づくりで目指す場所。クラウドファンディングに挑戦します! それに合わせて、さっそくYouTubeでもご報告動画をアップ。