![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80484166/rectangle_large_type_2_0aa167c850bcadb97d3ee7393fe1b2bf.png?width=1200)
夏はモヒート、もひーとつモヒート!!
マイアミビーチに何年も住んでいるので、冷たい飲み物といえば、モヒート意外にありえない。冷えたコロナ・ビールもいいけれど、もうちょっと愛がほしい時にはなくてはならないモヒート。
ここではバカルディを使う。バカルディは1862年に設立された歴史あるブランドで、世界最大のラム酒ブランド。
バカルディの歴史は、スペイン人ワイン商「ドン・ファクンド・バカルディ・マッソ」がキューバに移住したことが始まりで、今では世界中のバーテンダーに「なくてはならないお酒」として愛用されている。カクテルのベースとして使用されることが非常に多いラム酒で、「キューバリブレ」「ダイキリ」「モヒート」などのカクテルに良く用いられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1654965582739-nskuK8LLGg.png?width=1200)
モヒートのレシピは簡単。ミントとレモンをクラッシュして味と香りを引き立たせ、好みで砂糖の量を調節して、ラムと氷を混ぜる。冷たーく冷やしたグラスに注ぐと出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1654965805229-wBkRaMEQ1q.png?width=1200)
カンパリをプラスすれば、ブラックベリー・モヒートに。
![](https://assets.st-note.com/img/1654964823315-LJgDrbwTsp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654966836308-mSzuX5qU10.png?width=1200)
モクテル版のモヒートも
こちらはモクテル(カクテルを真似た=モックした)版のノン・アルコール・ドリンク。レシピはシンプル。ライムジュースにスパークリング・ウォーター、お好みのシロップ(スティーバがおすすめ)にミントとブラックベリーを入れるだけ。
夏の休日の朝にパンケーキともよく合う、バージン・ドリンクでモヒート気分。
![](https://assets.st-note.com/img/1654965103593-Ox5u2U96Z5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654964937673-rlAxzMsyJw.png?width=1200)
サングリアはモヒートと並んで人気の飲み物。
![](https://assets.st-note.com/img/1654964773943-Ic4v4YM8U2.png?width=1200)
イエルバブエナが決めて
ちなみに、モヒートの決め手はラムのクオリティとミント。
スペイン語で「良い草」という意味のイエルバブエナ(モヒートミント・キューバミント)はシソ科ハッカ属の多年草。
略して「イエバブ」。名前の通り、モヒート用のミントとされる。原産地はキューバ。性質は他のミントと同じで、頑健で夏の暑さ・冬の寒さにも強く、地下茎で横に広がり、こぼれダネでも広がる強さ。
モヒートに入れて飲むと、この「強さ」が体に流れ込んでまるで「無敵」になれそうだ!
=================================
![月経カップ](https://assets.st-note.com/img/1655456767568-4KN1mPYG9f.jpg?width=1200)
www.sckooncup.jp
=======================
以下の4冊を先月出版。
応援していただけると嬉しいです。
Kindle読み放題サブスクされてる方は無料。
いいなと思ったら応援しよう!
![Satoko@スクーンカップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70325709/profile_cbcea8835caa0ef34cb25749f5a1b42d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)