マガジンのカバー画像

早川コータの漢方Labo

【週刊誌1冊分の金額でオンライン漢方セミナー&有料記事が読み放題】 ☆オンライン漢方セミナーと有料記事がセットになったお得なマガジン☆ 1ヶ月500円・コーヒー1杯分でその月に…
『毎日をできるだけ健康的に過ごしたい』 『自分にあった健康法を知りたい』 『薬膳や体質にあった食事…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#メンタルケア

漢方的ストレス対策セミナー【7月27日(水)20時〜】開催のご案内~ver.3~セミナー動画…

※オンラインセミナー申込み専用の記事となっております。オンラインセミナー参加&動画配信を…

1,000

『思い込みストレス』を作らないための考え方とは?【漢方的メンタルケア】

☆ストレスの種類は色々僕らが普段から感じているストレスの種類は本当に様々です。 他人から…

300

明笑喜楽に生きたいものですね【漢方的メンタルケア】

☆『このやろう!』なんて思いながら生活したくないですよね先日Podcastの番組で 「感謝する…

感謝とねぎらいの大切さ【漢方的メンタルケア】

☆頑張った自分をちょっとねぎらってあげよう今回は 感謝とねぎらいの大切さ【漢方的メンタル…

ノスタルジーを楽しむ〜過去は省みないで楽しもう【漢方的メンタルケア】

今回は ノスタルジーを楽しむ〜過去は省みないで楽しもう【漢方的メンタルケア】 #漢方的メ

100

マウント取りたがりのマウンテンゴリラさんの対処方法とは?〜③〜【質問回答回】

3回に渡り何かと 『自分のほうがすごいんだぞ!』 ウホウホとマウントと取ってくるマウンテ…

エンタメや趣味は僕らの心の栄養剤【漢方的メンタルケア】

僕らの人生を豊かにしているものってなんでしょうか? 僕らの人生を豊かにしているものって意外と 「無くなっても命に関わらないようなもの」 「なくても生活には困らないもの」 そういうものじゃないかなぁ?と感じています。 今回はそんな人生を豊かにしてくれるものの代名詞 エンタメや趣味は僕らの心の栄養剤【漢方的メンタルケア】 #漢方的メンタルケア というテーマでお届けいたします。 ☆コロナ禍で改めて感じたエンタメの必要性今回はエンタメというものの重要性について僕なり

¥100

心とカラダのストレッチちゃんとできてますか?【漢方的メンタルケア】

健康と言えば運動 運動といえば健康 それぐらい食事と同じレベルで現代人のカラダのケアで重…

100

夏はホラーで養生〜暑い時期はなぜホラーがおすすめなのか?【漢方的セルフケア】

今回は 夏はホラーで養生〜暑い時期はなぜホラーがおすすめなのか?【漢方的セルフケア】 と…

100

言葉で吐き出すことは心のデトックス【漢方的メンタルケア】

実は最近、走り出したらとまらない老眼と集中力の低下なのか? 説明が非常に多く、字が小さい…

100

パーフェクトを目指しすぎてない?【漢方的メンタルケア】

『パーフェクト』 この言葉を聞いてみなさんは何を思い浮かべますか? 最近では千葉ロッテマ…

100

人間には『表と裏』がある〜『裏の顔』出せる場所を持っていますか?【漢方的メンタル…

どんな人にも『表』と『裏』があります。 表の顔、裏の顔 裏の顔って言うと 『実はスパイで…

100

心とカラダの両方が整ってホントの『健康』【漢方的ライフスタイル】

先日、久しぶりにある映画を自宅でみました。 トップガンです。 現在トップガンの続編 『ト…

100

自分の心とカラダの『トリセツ』ちゃんと読んでいますか?『自分トリセツ』はアップデートが必要【漢方的セルフケア】

前回より 自分自身の『心とカラダのトリセツ』 についてお届けをしております。 トリセツですから自分自身の『取扱説明書』 どのように自分の心とカラダを取り扱うべきなのか?ということをまずは自分自身の状態を俯瞰して見ることで確認することが大切だということをお伝えしました。 『これをすると体調が悪くなる』 『ここまでの無理ならダメージは少ないがこれ以上はダメ』 『こんな無理をやった後でもこのような養生を行えば回復が早くダメージを最小限にできる』 など、自分自身の心と

¥100