![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82445474/rectangle_large_type_2_d6f2d97062dc50a7ce60a02d8d75009b.png?width=1200)
マウント取りたがりのマウンテンゴリラさんの対処方法とは?〜③〜【質問回答回】
3回に渡り何かと
『自分のほうがすごいんだぞ!』
ウホウホとマウントと取ってくるマウンテンゴリラさんの対処法についてお届けしております。
僕のPodcast番組『コータの漢方RADIO』のリスナーさんからいただいたご質問にお答えした内容をnoteにまとめて文章化したものなのですが、3回に渡る大作になってしまいました。
深堀りしてみると意外と面白いテーマで僕自身、とっても勉強になりました。
ぜひ、その1,その2をまだ読まれてない方は先にぜひ御覧ください。
ちなみにリスナーさんからいただいたご質問はこのような内容でした。
初めてメッセージをさせていただくのですが、今朝コータ先生のTwitterを拝見していたら
『マウントを取ってくるマウンテンゴリラ』について触れていたツイートがあり、まさに私の会社で何かとマウントを取りたがる人がいて毎日嫌な思いをしています。
私は別に良いのですが、会社の同僚がマウントを取られているところを見ると可愛そうでとっても嫌な気分になります。
Twitterでは『気にするをやめましょう』というアドバイスでしたができればもうちょっと詳しい対策をお聞きしたいです。
っというものです。
その1では
『マウントを取ってくるとはそもそもどんなことなの?』
ということをお伝えし
その2では
『マウントを取ってくる理由』
について深堀りしたので
最終回の今回は
マウント取りたがりのマウンテンゴリラさんの対処方法とは?〜③〜【質問回答回】
というテーマでお届けいたします。
☆マウントを取ってくる人・マウンテンゴリラさんへの対処法
今回はシリーズの最終回ということでマウントを取ってくる方の対処法をお伝えしたいと思います。
マウントをすぐに取ってくる人の対処法ですが、まずはその人の様子を客観的によく見てみましょう。
マウントを取ろう、取ろう、とする感じがよく見ていると凄くよく分かるので
ある意味ちょっとおもしろく、ギャクっぽくさえ見えてきます。
『あ、頑張ってマウント取ろうとしているな』
とか
『でた〜!必殺!マウンティング!!』
というような感じで
まともに受け止めるのでなくちょっとしたギャグとしてマウントを受け止めると心がとっても楽になるし、マウントを取る姿も滑稽で面白く見ることが出来ると思います。
そして
『この人も何かコンプレックスがあるんだろうなぁ』
と感じることでちょっと優しく接することも出来ると思います。
☆マウンテンゴリラさんは『ちょっと気の毒な人』かもしれない
みんなが楽しんでいるところで自己満足を得たいがためにマウントを取りに来るような行為は嫌なものです。
和やかな雰囲気の時に余計な一言で場を台無しにするようなマウンテンゴリラさんもいるので嫌ですよね。
自分だけが良い気分になるために周りを嫌な思いにさせる権利などマウンテンゴリラさんにはありませんが
マウンテンゴリラさんは結果的に周りからめんどくさがられたり
嫌がられるので自然と集まりなどに声がかからなくなったり、周りに人が集まらなくなります。
ホントの仲良しグループにはマウンテンゴリラさん、いませんよね。
なので、対処法としてはマウンテンゴリラさんを『ちょっと気の毒な人』と思って接することだと思います。
間違っても『オレのほうがもっとすごい』と血みどろのマウント合戦をウホウホしないようにしましょう。
実際の総合格闘技のようにマウントポジションの取り合いをすると肉体的な痛みはもちろんありませんが、精神的には痛い思いや、つらい思いをしますので、同じ土俵に上がらないことが大切です。
☆実は誰しもちょっとはマウンテンゴリラな一面は持っている
3回に渡りPodcastのリスナーさんからのご質問
『マウントを取ってくる人への対処法』
について考えて来ましたが、実は『マウントを取りたい』という思い
『マウンテンゴリラさん』は
誰の心にも必ず住んでいると思います。
それは人間には常にある程度の『認められたい欲求』
いわゆる
『承認欲求』
というものが少なからずあるからです。
マウントを取る行為は承認欲求ともつながっているので、誰でもちょっとぐらいは自慢したり、認めてほしい、マウンテンゴリラモードになってしまうことがあるとおもいます。
誰しも褒めたれたり、認められたりしたら悪い気はしないですよね。
しかしそれが過度になり、何かというとマウントを取りたがって話し相手を攻撃してしまうと大切な関係を壊してしまいます。
もし自分を客観視してマウント取ったり、自慢する傾向があるようだったらちょっと気をつけましょうね。
☆マウンテンゴリラさんは結構単純です
質問回答回としてマウントをすぐに取ってくるマウンテンゴリラへの対処法についてお話致しました。
前回のnoteで『マウンテンゴリラさんは子供っぽい一面がある』とお伝えしました。
『僕、〇〇しってるよ!』
と張り切って大人に可愛らしく自慢してくる子供を相手するように、マウンテンゴリラさんには
『へ〜〇〇さんってすごいですね〜』
と軽く子供でも褒める感覚で言ってあげましょう。
マウンテンゴリラさんは単純なのでちょっと褒められるとウホウホ喜びます。
またマウンテンゴリラさんの特徴としては
『おだてに弱い』
という一面があるとおもいます。
マウントを取り始めたら心のなかでぜひ
『よ!待ってました!』
なんて掛け声をかけてギャクとして捉えても良いのではないかと思います。
ご質問をいただいた番組リスナーさんのお答えになったかわかりませんが、僕なりに『マウントを取る』という行為を深堀りししてみました。
少しでもお役に立てば嬉しいです。
☆漢方相談の申込み&Podcast番組『コータの漢方RADIO』・Twitter&Instagram・漢方専科さわたや薬房HP・講演、執筆、番組出演依頼などお仕事の依頼もこちらから
↓
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21190275/profile_215c9973d630a0a60a7219f862a78308.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
早川コータの漢方Labo
【週刊誌1冊分の金額でオンライン漢方セミナー&有料記事が読み放題】 ☆オンライン漢方セミナーと有料記事がセットになったお得なマガジン☆ …
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?