
Photo by
yokominami
今、あなたの心は休みたがっていない?
今日も良い1日だね。
こんにちは。
さとるだよ。
体が疲れた時はわかりやすいよね?体が疲れれば、だるくなったり、眠くなる。
でもさ、心の疲れはそのようなわかりやすい反応がないよね?
特にさ、真面目な人は本当なら「心が休みたい」はずなのに それを自分の甘えと思ったり、よくない事と考えることが多い。
でも私たちはロボットじゃないよ。何よりも先に「心」が大切なんだよね。
だから「心が休みたい」とサインを出しているときにしっかりとそれに応えることが絶対に必要だよ。
それは、サラリーマンでも自営業でも、主婦でも主夫でも同じ!時間の融通がしにくい事に「出来ない理由」を求めたらいつまでたっても無理だよ。
「どうやったら休めるか?」そこから考えようよ。特に、心が疲れているだけの時に休むと言うのは至難の業。
それこそ周りにサボりと誤解されてしまいがち。でも、あなたの心はあなたしか理解できない。だからあなたが無視したらそこで終わりだよ。あなたの心が悲鳴をあげて倒れてしまう。
特に、サラリーマンは会社に迷惑をかけない程度で自分で心の休息を取るように習慣づけなきゃ参っちゃうよ。
本当にきつい時は会社を休んでもいいんだ。仕事はいつでも出来るけど、心の疲れはその時に解消しなきゃ。
他人の気持ちを思いやることが得意な人は多い。でも、自分の心を思いやる人はなかなか難しいもの。
だからさ、「あなたの心が休みたい」というタイミングをしっかりと見極めて。
最後まで読んでくれてありがとう。
また明日♪
