マガジンのカバー画像

全ギガ

22
新刊『全部でGIGAやろう』の内容を小出しで発信しています。
運営しているクリエイター

#GIGAスクール

Flipの教科書

Flipの教科書

Flipとは?

Flip(旧称:Flipgrid)はMicrosoftのアプリで、教育用SNSという位置付けです。
自撮りでの映像や音声をクラス専用ルームにアップし、お互いに見合ったり(相互参照)、コメントやステッカー等でお互いに評価(相互評価)したりすることができます。

Flipの強みは『タイピングに依存しないこと』です。
すなわち、まだタイピングができないような低学年の子どもでもアウトプッ

もっとみる
教育用クイズアプリ Kahoot!大全

教育用クイズアプリ Kahoot!大全

Kahoot!とは

Kahoot!(カフート)は、教育用クイズアプリです。ホストであるクイズ出題者はクイズ画面を大型テレビにミラーリング、参加者は大型テレビに映されたQRコードを読み込んでニックネームを打ち込めば準備OK。あとは手元のタブレットの4択で解答していきポイントを競い合います。なるべく早く答える方が点数がアップするというゲーミフィケーション的要素もあります。

Kahoot!はただクイ

もっとみる
算数×Canva〜クラウド授業〜

算数×Canva〜クラウド授業〜

先週はハイブリッド授業を展開していたため、Canvaの共同編集モードを使ってのクラウドベースでの授業をしました。
こう書くとものすごく高度に見えますが、やったことは旧来のトーク&チョークの一斉授業に毛が生えた程度です。クラウドでの授業ってどんな感じかというイメージを掴むにはちょうど良いレベルだと思いnoteにまとめてみました。

①共同編集のスライドからデジタル教室を作るまずは授業準備から。
Ca

もっとみる
Canvaで学び方改革✖︎働き方改革〜クラウドシフトによるイノベーション〜

Canvaで学び方改革✖︎働き方改革〜クラウドシフトによるイノベーション〜

GIGAの本質はクラウドによる共同編集「GIGA=一人一台タブレット」というイメージが強いと思いますが、これは実は本質ではありません。それなら以前のコンピュータールーム時代のコンピューターを子どもたちが持ち出した状態と本質的には変わらないからです。

GIGAの本質はクラウドによる共同編集にあります。

要するに、一人ひとりの端末の中にデータがあるのではなく、クラウド上にあるデータをみんなで編集す

もっとみる
テスト最強メソッド2.0 〜CBTを実装せよ〜

テスト最強メソッド2.0 〜CBTを実装せよ〜

CBTというキーワードをご存知でしょうか。 CBTとはComputer Based Testingの略で、要するにコンピューター上で子ども達はテストを受け、コンピューター上で自動で採点をし、返却までしてしまおうというものです。

CBTの作成方法

作成はMicrosoftやGoogleのFormsを使うと簡単にできます。
流れは以下の通りです。
①氏名欄を作成しプルダウンで選べるよう設定
②問題

もっとみる
デジタルワークシートのススメ

デジタルワークシートのススメ

デジタルワークシート作成(体育、理科)

長期休みに仕込んでおいても質の保存される『乾き物仕事』の一つがデジタルワークシートの作成です。これまではワークシートといえば紙でしたが、教科によってはその特性上デジタル化することでさまざまなメリットを享受できるようになります。デジタルワークシートのメリットは以下の2点が挙げられます。

① 動画や画像を載せることができる

② 計算等が自動でされる

ここ

もっとみる
Teams『課題』Classroom『授業』で課題をデジタル上で回収、評価、返却する。

Teams『課題』Classroom『授業』で課題をデジタル上で回収、評価、返却する。


教師の仕事を煩雑化させる仕事の一つが、提出物の管理ではないでしょうか。大量のノートを回収し、点数やABCを紙の補助簿に転記し、花丸やコメントを書く。そして子どもたちに返却・・・こうやって書き出すだけで目眩がしてきそうです。その仕事、全部デジタルでやってしまいましょう。

❶『課題』『授業』で個別提出

Teamsの『課題』、Classroomの『授業』を活用することで、デジタル上で子ども達の成果

もっとみる
Teams、Classroomを使って学びを繋ぐ

Teams、Classroomを使って学びを繋ぐ

 MicrosoftのTeams、Googleの classroomは学習の母艦としての役割を担うMicrosoftのTeamsやGoogle Cassroomは、クラスにおける学習や活動の母艦となる存在で、学級のICT化においてなくてはならないツールだと言えます。

さまざまな個別の便利なアプリ等がありますが、それらはこの母艦から発進する艦載機のイメージです。ここに全てが集約され、発散、また集約

もっとみる
GIGA時代の乾きもの仕事

GIGA時代の乾きもの仕事

生もの仕事と乾きもの仕事とは
一年を通じて、仕事を『乾き物仕事』と『生もの仕事』とに分け、学期中に『生もの仕事』を、長期休み中に次学期の『乾きもの仕事』をするという仕事の回し方が重要です。

『生もの仕事』とは、タイムリーにしないと、質の保存ができない仕事のことを指します。評価や会計がその代表格です。

『乾きもの仕事』とは、事前にやっても質の保存ができる仕事のことを指します。一概には言えませんが

もっとみる
トレードオフ〜殻を脱ぎ捨てる〜

トレードオフ〜殻を脱ぎ捨てる〜

トレードオフとは?
トレードオフと言う言葉をご存知でしょうか。

これは、こちらを立てればあちらが立たずといった状態を示すものです。どちらかを諦めることでどちらかを確実に勝ち得ていく、そういったトレードオフを前提とし選択と集中をしていくことがICT活用でも大切になってきます。しかし、このトレードオフと言う考えは学校が最も苦手とするものだと感じています。例えば新たなAという取り組みをしようと言う提案

もっとみる
ICT×歌リコーダーテストのイノベーション

ICT×歌リコーダーテストのイノベーション

I

高学年でも恥ずかしくない同期録音式歌テスト

音楽の授業における歌テストって、特に思春期真っ只中の高学年の子どもにとって、ものすごくハードルの高いものだと感じます。大人だって人前で話すってものすごくプレッシャーですよね。そういった問題を解決するためのイノベーション「同期録音式歌テスト」を発見しました。

方法は極めてシンプルです

① 教室で伴奏を演奏、もしくはCDを流す

② 子ども達は自

もっとみる
Padletでできること〜完全版〜

Padletでできること〜完全版〜

Padletとは?
最近静かなブームになりつつあるPadlet。みなさんもぜひ教室で使ってみてはいかかでしょうか? 使い勝手抜群のアプリなので強くお勧めします。

Padletとは教育用掲示板にカテゴライズされるアプリで、教育現場で活用することに特化されています。Google、Microsoft、Appleのいずれかのアカウントがあればログインすることができます。またアプリではなくブラウザでも遜色

もっとみる
動く学級通信の作り方

動く学級通信の作り方

ここ2、3年、コロナの影響で参観等の機会が激減した学校が多いのではないでしょうか。

私の所属してきた学校も同様で、一年を通じてほとんど子どもたちの姿を見てもらう機会がない状態でした。学級通信を出すのですが、やはり白黒写真とテキストだけではなかなか伝わりづらいものです。

そこで昨年度末から『動く学級通信』を作り始めました。QRコードを活用し、家庭のスマホやタブレットで読み取ると教室での子どもたち

もっとみる
発達段階に応じたiPadでの3つの文字入力の方法

発達段階に応じたiPadでの3つの文字入力の方法

タイピングはできるだけ早期にスタートを

これまで手書きが99%を占めていた学校において、一人一台のタブレットによりその在り方が大きく変わろうとしています。単純に手書きよりもスピードが速いこと、そして修正が容易なことから、タイピングの有用性は明らかです。手書き文化が大切という意見はもちろん尊重しますが、タイピングには計り知れないメリットがあるのでできるだけ早い段階で身につけさせることが大切だと考え

もっとみる