マガジンのカバー画像

なんで心がすり減ってしまうんだろう?

141
がんばり屋で気を使いすぎるあなたへ
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

今日だけやろう精神で未来へ働くメンタル

今日だけやろう精神で未来へ働くメンタル

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

自分でパワーアップをはかる為に
何か一つだけ
心がけようとしても毎日続けるのって
すごく大変じゃないですか。

例えばダイエットでも、
始める時は簡単そうに
思えるのに
始めて見ると一週間で辛くなるでしょ。

一日でも予定が狂うと
「もういいや」なんて
なげやりになっちゃったりしてね。

たとえ三日坊主でも一日だけでも
それを意識して

もっとみる
天地自然に生かされている存在

天地自然に生かされている存在

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

正月は、自分が歩んできた歴史を
振り返り、未来を希望に満ちたものに
するためのとても大切な節目です。

こういうチャンスに人間の原点に返って
生き方の本質を見直し、それに沿った
人生を考えてみるのもまた、
大変意義深い事です。

私たちは自分たちが生きていることを
どのようにして感じ取れるのでしょうか。

重い病気の人、事故で瀕死の重

もっとみる
成長できる環境に身を置けば夢の原動力となる

成長できる環境に身を置けば夢の原動力となる

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

日々、継続的な成長と進化を
目指していると、
辛い時期と実りの多い時期の両方を
経験する事になります。

その渦中にいると、
翻弄されてしまったりして迷走しがち
ですよね。

でも、この成長の旅そのものを
楽しいものにする方法があるんです。

それは成長を促進するような環境に
身を置く事です。

例えば、熱帯魚は水槽の大きさにより

もっとみる
人類は1つの体

人類は1つの体

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

健康な人が医者の前に行き
私は元気です!と報告することは
なかなかないです。
医者に診てもらう人はなんらかの心身の
不調を訴えるのが普通です。

カウンセラーの周囲には、心に重荷を
背負って生きている人が集まります。

今回はある足を失った東京のに住む青年
の話をご紹介していきましょう。

彼は少年の頃から引きこもりとなり
家庭内暴力

もっとみる
「何のために学校で勉強するの?」の答えとは?

「何のために学校で勉強するの?」の答えとは?

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

今回は、あるコミュニティで
ご紹介されていた内容が
LGBTQのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族、
いわゆる繊細感覚派の方々が
生きやすくなるためのヒントになるな
と感じたのでご紹介していきます。

「何のために勉強するの?」
「なぜテストをするの?」

誰もが学生の頃に思う疑問です。
テストができなければ惨めです

もっとみる
「あれどうなってるの?」と聞かれたときが、結局一番行動力が上がる!最も人を動かす「単純測定効果」とは?

「あれどうなってるの?」と聞かれたときが、結局一番行動力が上がる!最も人を動かす「単純測定効果」とは?

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

今回は、あるコミュニティで
ご紹介されていた内容が
LGBTQのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族、
いわゆる繊細感覚派の方々が
生きやすくなるためのヒントになるな
と感じたのでご紹介していきます。

やる気を起こす魔法の呼びかけ。
昔から何度も何度も親や先生に言われた
あの言葉

「今からやろうと思っていたのに!」

もっとみる

天と共に歩むということ

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

突然ですが、あなたにとって
人生で一番大切なことはなんですか。

目的の達成?正直に生きること?
幸せになること?感謝して生きること?
たくさん出てくるとは思います。

また、まとめると
最終的な答えはないよ
価値観・答えは全員違うし
相対的・人それぞれじゃない?
など考える方も少なくないでしょう。

結局のところ、誰もに共通するのは

もっとみる
格差社会のその先にお金持ちがお金の先に見ている世界とは?

格差社会のその先にお金持ちがお金の先に見ている世界とは?

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

米大富豪寄付額、ダントツ1位。
約1兆6千億円の寄付。
一体誰でしょう?

もう、金額が大きすぎて
よくわからないですよね。

「世界で最も裕福な8人が、
世界の貧困層36億人に
匹敵する資産を所有している!」
ということを表しているのです。

国際NGOオックスファムが
2018年1月にしたこの報告は
全世界のメディアを震撼させまし

もっとみる
たとえ自分が損なことばかりしても

たとえ自分が損なことばかりしても

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

長崎県五島列島のカトリック神父さんの
お話をご紹介します。

神父は漁師町の貧しい家庭で育ち、
小学校を卒業すると、親元を離れて
神学校に入学し、厳しい修行を
重ねていました。

島に帰り、任された教会はとても古く
1日も早い建て替えが
求められていました。

この村には隠れキリシタンの時代から
先祖代々信仰を守り続けてきた人が
たく

もっとみる