シェア
harunire0321
2022年3月3日 20:43
学名 Ulmus davidiana var. japonicaニレ科ニレ属落葉広葉樹分布 北海道、本州、四国、九州樹高 30m漢字表記 春楡別名 エルム、アカダモ英名 Japanese elm「容姿端麗で、みんなから好かれる存在」小学校、中学校、高校と、どのコミュニティに行ってもこういう人は必ずいます。中学の頃同じクラスにいた、野球部所属・イケメン•優しい・ジョ
2021年7月4日 14:30
ぼくが普段通っている奥入瀬渓流は素晴らしい森ですが、東北には、奥入瀬渓流以外にも、行くに値する魅力的な森がたくさんあります。せっかく青森に住んでいるのだから、行ける森には全部行こう。そう思って、おいけんの活動が休みの日、レンタカーで森巡りをすることにしました。それでは出発。まだ見ぬ美しい森を求めて。青森ヒバってどんな樹今回僕が会いに行ったのは、青森県の県木・ヒバ。ヒノキ科アスナロ属に属
2022年5月21日 12:35
花粉症の元凶・土砂災害・人工林による天然林破壊…などなど、なにかと世間を騒がせがちなスギという樹種。当サイトは、これらの問題の責任はスギの扱い方を間違えた人間の方にあるのであって、スギは悪くない…という立場にありますので、スギの美しい側面はとことん愛でていきたいと思っています。今回の記事も、スギの美を世間に広く知らしめるための一本です。杉の二大派閥拡大造林によって、いまやスギは日本全国(道
2021年12月25日 23:17
学名 Quercus crispula Blume ブナ科コナラ属落葉広葉樹分布 南樺太、南千島、北海道、本州、四国、九州 冷涼な気候を好む樹高 30m漢字表記 水楢別名 オオナラ英名 Japanese Oak岩木山登山に出かけた日の、帰り道のこと。ぼくは、岩木山山頂から嶽温泉に下る登山道を歩いていました。時刻は16時。薄暗くなり始める時間。思った以上に登りに時間が
2021年9月1日 15:30
スギという樹種は、なにかと嫌われがちです。「春に桜を咲かせよう」と受験生たちに鼓舞する予備校の先生はたくさんいても、「春に杉の花を咲かせよう」という狂気じみたことを言う人はまずいません。桜の花の開花は昔からおめでたいことの象徴として捉えられているのに対し、杉の花の開花には花粉症警戒情報以外になんの意味もないからです。自分の娘に「さくら」と名前をつける親はいても、「すぎ」と名前をつける親は
齋藤朱美/portal of nature
2021年5月2日 19:32
樹木の検索の仕方をまだ、ご紹介していないのですが、悲しい別れがあったので、書かせていただきます(´;ω;`)我が家の裏手の小さな沢沿いに木が生えていたのですが、長らく、何の木か分かりませんでした。小さな葉が羽のように並んでいる葉っぱです。樹木検索では、小さな葉っぱ一枚一枚ではなく、羽のようなまとまりを一枚の葉っぱと数えます。落葉するときは、その羽のまとまりごと落ちてくるのです。一番上の
2021年3月23日 22:03
こんにちは。portal of nature(自然への入口)/齋藤朱美です🐞以前、仕事で小学校の自然教室にお邪魔した時、先生をしてくださった方が、「木に自己紹介をしまーす。こんにちはー。私は○○といいます。あなた(木)のお名前は何ですか?」と、まるで友達のように木について説明していたのが心に残ってます。その先生の感性に私は心打たれました。キャプテン翼の翼くんにとっての、サッカ