
【心理学】第436弾 否定されるとイラッとするのはなぜだろう。
※この記事は3分で読めます。
こんにちは!
読んで頂きありがとうございます♪♪
お休みで朝から3DSのモンハンをしたり
ハニさんと戯れたり、まったりと過ごしました。
最近、ご飯も外食よりも家で食べる方が好きで
外に出かける頻度が減った気がします(*´꒳`*)
コロナの影響もあるので、お仕事以外の外出はなるべく控えようかなと思っています。
皆さんもまだまだお気をつけくださいませ(=゚ω゚)ノ
さてさて今日の記事ですが、
否定されるとイラッとしてしまう気持ちについてです。これは、私にもよくある〜( ̄▽ ̄;)
どうしたら良いのか考えていきたいと思います!
⭐︎
【否定されるとイラッとする】

意見を否定されるとイラッとしてしまう事があります。時には否定されたことにさらに反論して言い合いになってしまうことも、、
相手を否定しないような言い方は常に意識していたい事ですが、相手の言い方に関しては正直どうにもできない部分でもあります。
【なぜ否定されるとイラッとするのか?】

私がイラッとする理由として浮かぶのは、自分が期待していた通りの言葉をもらえず不満を感じるから。な気がします。
自分の意見を言うときは理解してもらいたいと思う気持ちが少しはあるので、そんな時に「それは違う!」と一方的に言われるとムッとしてしまうのです。
【"否定された=自分が間違っている"という繋がり】

私が否定にイラッとしてしまう理由に、もう一つ考えられる事があります。
それは、否定された=自分が間違っていると繋げてしまう癖があることです。相手に言われたことを自分の中でこのように繋げてしまうからこそ不満に思えてしまうのです。
ですが実際は、誰でも自由に意見を言う事はできますし、肯定するも否定するも自由なことです。期待していた通りの言葉をもらえない事や否定される事も当たり前に起こるのです。
相手が決める部分までも自分でコントロールしようとしてしまうからこそ、ムッとしたり言い返したくなってしまうのかもしれません。
【相手のせいで不快になっているのか?】

自分なら絶対にしないような行動を平気でしたり、迷惑をかけたり非常識な行動をする人は確かに存在します。そのような人と接する機会があると感情を乱される事も、、
ですが、そのような人を避けるように過ごしていても、不意に出会った時にいつも以上に疲れてしまいます。そこで大切なのは、自分の心の中で起こる"出来事と感情の繋がり"を意識する事です。
[意見を否定された時、出来事と感情をどう繋げる?]
→間違っていると言われているようで不快になった。
→自分とは違う新鮮な意見を聞けた。
→自分と相手の違いをそのまま受け入れた。
→否定されても関係なく自分の意見を信じることにした。
考えてみると、一つの出来事でも繋げ方は一通りではないと分かります。自分の出来事と感情の繋げ方に気づき変化させて行くことで不満な気持ちが少しずつ薄くなって行くかも知れません。
【今日のまとめ】

否定されるとイラッとするのはなぜだろう?
①意見を否定されると
自分が期待していた通りの言葉をもらえず
不満に感じることもある。
②不満に感じてしまうのは
否定される=自分が間違っている
と繋げてしまうからかも。
③出来事と感情のつながりを意識して
他の繋げ方を見つけられると不満に思う気持ちを
薄くする事ができるのかも。
⭐︎
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもっと素敵な1日になりますように、、
(^人^)
つづく
【さび抜きが欲しいもの】
以前買ったこの”哲学の図鑑”の続編
を見つけてしまって、次のお給料日に
買おうと思っているんだd( ̄  ̄)
イラストが二頭身で私好みなんだよね〜♪
【Twitter】
noteを読んでくれた心優しいみなさまには
さび抜きのTwitterをこっそり教えちゃいます!
フォローもよろしくねん🐶
いいなと思ったら応援しよう!
