
介護職の低賃金は改善できるのか?
私の家から見渡すだけでも、4軒の高齢者施設があります。近所で建築が始まると、だいたい高齢者施設かスーパーのどちらかです。高齢者施設で働いている人は、低賃金で重労働だと言われます。仕事内容に見合った給料ではないことは、国もよく分かっているはずです。それなのに給料が上がらないのは、何か裏があるのではないかと勘ぐってしまうのが私の悪い癖です。
アジア圏から来日して高齢者施設で働く人が最近は増えています。それは単純に考えると、人手が足りなくて、働き手がいないからという理由だと思われます。
本当にそうでしょうか?
と、分からないまま書くのはよくないので、それ以上は何も言いません。ただ、国対国の何か思惑ってあると思うんです。いや、施策と言わなければなりませんよね。後進国の人に労働を提供するというのは、とても意義あることです。きっと日本は喜ばれていることと思います。
外国人も同じように低賃金で働いています。私が働く病院もずいぶん増えました。中国やベトナムから若い人が来て働いています。
どこの施設も労働者の定着率は悪いそうです。常に求人募集を出しているけど、なかなか応募が来ないそうです。
入居者からの暴力や暴言は当たり前にあります。
普通なら問題視されるべきところですが、あまり社会問題として取り上げられません。むしろ逆はすぐ問題になります。
介護士が高齢者を虐待した話は、すぐニュースになります。
現場を見ていれば分かることですが、労働者が先に虐待されていることが多いです。だからといって、仕返しして良いという話ではありませんが、そんな職場で働きたくなりますか?
国も行政も、施設の経営者も、みんなそんなこと分かった上で運営されています。根本解決しないまま、高齢者が増え、施設を増やし、労働環境の悪化はひどくなる一方です。
そんな劣悪な環境と労働条件であると分かっているにも関わらず、高齢者施設へ若者が働きにやってきます。夢を描いて目指して来ます。それなのに、入居者から虐待され、賃金が安く、労働時間が長く、とても過酷な職場です。一刻も早く是正してほしいと切に願います。
一人の声はとても小さいですが、訴えていくしかないと思います。そのうち、大きな声となることを信じて。
いいなと思ったら応援しよう!
