ぐっすりいい睡眠を取るために私が大切にしている20の習慣

いい睡眠をとりたい。

多くの人にとっての切なる願いだと思います。

英国で行われた大規模疫学調査で、睡眠時間が一日6時間以下の人は、7時間の人より約30年後に認知症と診断される率が30%高い結果が出たといいます。

一方で2018年にOECDが報告した睡眠調査では、日本の平均睡眠時間は世界一短いことが明らかになりました。

更に厚生労働省の報告によると、日本人の5人に1人が睡眠に関する不調を抱え、60歳以上に限れば3人に1人になるそうです。

私は40代半ばを過ぎた辺りから、夜中に目が覚めてしまい、眠れなくなる頻度が増えてきました。ADHDでHSPでもある私は、ほんの少しの音や揺れでも察知して起きてしまい、眠れなくなるということが度々ありました。

そして、「いくら寝ても疲れがとれない」「夜中に何度も起きてしまう」と悩んでいました。

でも、色々と試行錯誤して試してきた睡眠習慣によって、最近はほぼそういうことは無くなっています。

最近で言えば、ここ1か月以上、大体7時間以上眠っています。しかもぐっすりと。

今日は私が普段、いい睡眠を取るためにしている習慣をお伝えしようと思います。

一つ一つ数えてみたら、なんと20個もありました。

それだけ、睡眠というのは、命にとって、健康にとって、仕事にとって、人生にとって大切なのだと思います。

その人のエネルギーと日中のパフォーマンスを睡眠が決めると言っても過言ではないと思います。

では、「ぐっすりいい睡眠を取るために私が大切にする20の習慣」をご紹介します!

ここから先は

1,413字
この記事のみ ¥ 200

この記事が参加している募集

もし、私を応援してくださる方がおられましたら、サポートしていただけるととても励みになります。いただいたものはお悩みの方のサポート活動で使わせていただきます!