【読書メモ】山口周『武器になる哲学』5
読んだ本
読書マインドマップ
読書メモ
第2部 知的戦闘力を最大化する50のキーコンセプト
第1章 「人」に関するキーコンセプト
02 予定説(ジャン・カルヴァン)
予定説とは
ある人が神の救済に預かれるかどうかは、予め決められている
この世で善行を積んだかどうかは関係ない
マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
カルヴァンの予定説が資本主義を発達させた
→自分が救済されるべき人間であることの証しを得るために、禁欲的に職業に励もうとした
「努力→結果→評価→報酬」の合理的な因果関係に対する疑問
→本当は「予め決まっている」ような感覚
→内田樹のことば:労働と報酬が正確に数値的に相関したら、人間は働きませんよ。何の驚きも何の喜びもないですもん
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。