![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132377579/rectangle_large_type_2_a56618e3f6a67fbc1d77394f20328b4a.png?width=1200)
エナジードリンク、子供の身体と脳の発達に有害であることが研究で判明
![](https://assets.st-note.com/img/1708668570278-SlIw66Cb7s.png?width=1200)
科学雑誌『パブリック・ヘルス」に掲載された新たな研究によると、エナジードリンクは、発達段階にある子供の身体や脳に悪影響を及ぼす可能性があることが明らかになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708668767391-SiIYQ5YRtf.png?width=1200)
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0033350623003189?via=ihub
イギリスのニューカッスル大学とティーズサイド大学の研究者たちは、20ヵ国以上の9歳から21歳までの青少年120万人以上を対象とし、2016年から2022年まで57件の研究を分析した。
この研究よると、子供がエナジードリンクを摂取することは、過敏性、非行、睡眠不足、学業成績の低下、無数の身体的・精神的健康リスクと関連していた。
具体的な症例
・自殺の増加
・精神的苦痛
・注意欠陥多動性障害(ADHD)の症状
・鬱病
・パニック
・アレルギー疾患
・インスリン抵抗性
・歯周問題
・肥満
・心拍リズムの異常
・高血圧
などが含まれる。
さらに、この研究は、エナジードリンクと危険な行動(飲酒、喫煙、暴飲暴食、薬物乱用)との間に強い相関関係があることを強調した。特に男児は女児よりもエナジードリンクを多く摂取する傾向がある。
研究の筆頭著者で、ヒューズ(ティーズサイドの公衆衛生トランスレーショナル・リサーチ・センター)の公衆衛生栄養学教授のアメリア・レイクは、報道声明で、子供のエナジードリンクの摂取について警告を発した。
エナジードリンクが、エネルギーとパフォーマンスの向上を謳い文句に販売されているが、私たちの研究結果は、実際には、良いことよりも害を及ぼすことを示唆している。
![](https://assets.st-note.com/img/1708669116320-wNXBqXN9VA.png?width=1200)
また、『Reviews in Cardiovascular Medicine』に掲載された2022年の科学的レビューでは、エナジードリンクは、不整脈、心臓発作、突然死などの致命的な心血管系疾患との関連性が指摘されている。エナジードリンクに含まれる大量のカフェイン、タウリン、糖分は、心拍数・血圧の上昇、心臓の収縮を増加させる。
研究者たちは、ブランドを特定したり、非飲用者と比較した健康リスクを数値化しなかったりしたものの、研究観察に基づき、カフェインと糖分の組み合わせによる有害な影響を国民に警告した。
「健康と行動への影響について、もっともらしいメカニズムは、カフェインに起因すると考えられる」と記述している。
![](https://assets.st-note.com/img/1708669390000-qLjq3E9axI.png?width=1200)
他にも、エナジードリンクの摂取に伴う潜在的リスクを警告する健康専門家として、生化学者のバリー・シアーズや心臓専門医のジャック・ウルフソンがいる。
ゾーン・ダイエットの考案者である、シアーズは、エナジードリンクに含まれる、高レベルのカフェインと炭水化物が危険をもたらすと強調している。
乳糖を含まないミルクなど、安定した血糖値を維持する飲み物を選らぶと、より安全だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708670142559-Mz0AXIyBs5.png?width=1200)
その一方、ウルフソンは、ほとんどのエナジードリンクに含まれる、カフェインと糖分が、子供の長期的な健康に危険が及ぶと語った。
同氏は、過剰なカフェインは、心拍数、血圧、糖尿病のリスクを上昇させ、脳や免疫系に影響を及ぼすため、子供は摂取すべきではないと強調した。
オーガニックのコーヒーや緑茶を飲む分には問題がないが、炭酸飲料に含まれるカフェインは確実に問題だ。砂糖は毒だ。これらの飲み物は、子供たちに突然死をもたらし、長い目で見れば、その被害は、壊滅的であることが証明されるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708670238104-0ZivJynz1N.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708670266820-KY4jAcZDPK.png?width=1200)
過ぎたるは猶及ばざるが如し。
体に必須な栄養であっても、度が行き過ぎないよう健康に励みたいものだ。
今、思うと、某メーカーの「翼を授ける」というフレーズは「(死へと)翼を授ける」という意味にも聞こえる。
いいなと思ったら応援しよう!
![True Fact note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131366359/profile_2000be1b5d908aa5f49454527cd779b0.png?width=600&crop=1:1,smart)