
- 運営しているクリエイター
2019年7月の記事一覧
[マガジン限定]今週のおへんじ。
あっというまに7月最終日!水曜日はいつものおへんじnoteの時間です。
質問や感想、こんなこと書いて〜!というテーマがあれば下記のましゅまろからどうぞ。
さてさて、今日は珍しく(?)とってもシンプルなこちらの質問にお答えしていきます。
依存させない方法…!これまで考えたことないテーマだったのですが、せっかく質問いただいたので人間関係と依存について私なりに考えてみたいと思います。
まず依存が
今月の #あさみのまなび ベストセレクション
先週末から急に暑くなって、いよいよ夏本番になってきましたね。そろそろ梅雨も明けたのかしら。
ということで、今月もSlackコミュニティで日々つぶやいている内容を一部抜粋してご紹介します。
Slack内では私以外のメンバーもそれぞれまなびをSlack内でつぶやいているので、興味がある方はコミュニティマガジンの購読をどうぞ〜!
1. 意外と見落としがちなプロフィール
noteプロデューサーとして普段から人並み以上にいろんな人のnote読んでいるのですが、『もったいないな』と感じるポイントのひとつがプロフィールの使い方です。
コンテンツ単体のクオリティが高くて一瞬拡散されたりおすすめに載ったりしても、どんな人が書いていてこれからどんなコンテンツが見られるのかという期待値が伝わらなければ、継続的に見てもらうための『フォロー』につながりづらいからです。
発信を『
[マガジン限定]今週のおへんじ。
今週も質問へのお返事の時間です!
なんだか先週から書きたいこととかお知らせごとが多くてnoteの更新頻度がほぼ毎日になってきていますが、みなさん付いてきてくれてますかー!笑
話しても話しても話したりない女なので、全部読もうとせずに気になったやつだけちょこちょこ読んでくださいね。笑
ということで質問や感想、書いてほしいテーマなどは下記のましゅまろからお気軽にどうぞ〜!
さてさて、今週もご質問に
「負けないこと」こそが戦略の要諦
仕事で日々ブランディングやマーケティングについて考えていて思うのは、『成功は多層的である』ということ。
先日読んだ『影響力の武器 実践編』を読んで、改めてそれを確信した。
モノの価値は何によって決まるのか
最近趣味で茶道を勉強しているのですが、茶道の道具には『名物』と呼ばれる価値の高い茶碗や茶入れがあるということを学びました。
なかでも特に価値があるとされている『大名物』たちは、戦国時代には一国一城以上の価値があるとされており、有名な武将たちもこぞって蒐集したのだとか。古田織部を主人公にした漫画『へうげもの』では、戦国時代に茶の湯がいかに重要な役割を果たしていたかが描かれています。名物のために死ぬ
[マガジン限定]今週のおへんじ。
今週も質問へのお返事の時間です!
昨日ちょうどこんなツイートをしたのですが、回を重ねるにつれてひとつひとつの質問の濃度が上がっていって、簡単に解答できなくなってきている感じがとてもよき。
毎回ひとつの記事につきひとつくらいしか取り上げられないのんびりしたスピード感ですが、引き続きお付き合いのほど。
質問や感想、書いてほしいテーマなどは下記のましゅまろからお気軽にどうぞ〜!
ということで今週