健康のプロデューサー Jun1
肥満、肥満症、メタボリックシンドロームなど、肥満は様々な疾患へのゲートウェイです。真面目に肥満を学びましょう♪
カラダ作りの3本柱のメンテナンス・ケアについてです。
カラダ作りの3本柱のトレーニング! その中でも「体幹トレーニング」についてまとめています。
ここではカラダ作りの3本柱の1つ、食事(栄養)に関する記事をまとめています♪
こんにちは! 健康をプロデュースするJun1です。 現在、46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回はカラダ作りについて。 カラダ作りと言っても、ピンとこないですよね? カラダ作りとは、自分が目指しているカラダのことです。もちろん見た目だけでなく、内面からもカラダを作っていくことを指します。 そこ
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回より、肥満についてのお話しです! 前回は、デブだと、ブタだの、ずんぐりむっくりだのと 散々な言われようだった、肥満の検索結果・・・。 そんな俗世間のワードに惑わされることなく、実は真面目に肥満について学び、考えていきたい
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 健康増進や健康予防について色々と語ってきましたが、 私も中年です。中高年の健康のキーワードは「肥満」「ダイエット」 これに限るのではないでしょうか? と、勝手に決めつけていますが、ここからは勝手に肥満について書いていこうと思
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 カラダ作りの3本柱については、以前にも記事にいたしました。 「本物のカラダ作り」 今回はそれをもう少しまとめて、それぞれがどのような役割を持つのかをお話ししていきます♪ カラダ作りの3本柱は、私が思うに メンテナンス 食
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回は「慢性痛」についてです。 段々と年を重ねるにつれて、どこかしら痛む。 これといった原因は思い当たらないのに、肩こり、腰痛などなど調子が悪い・・・。 そう感じたことありませんか? その痛み、危険です! 何故なら
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 昨今、世間はコロナウイルスの猛威にさらされ、私たちの生活もかなりダメージを受けています。 カラダを思い切って動かす環境もなく、見えないストレスが蓄積しているのではと心配です。 このような世の中だからこそ、健康に対する意識の大
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回はカラダをケアすることについてのお話しです。 カラダを健康に、カラダを引き締めるために、様々な目的のために ・普段の食事に気を配っている ・トレーニングをしてカラダを引き締めている そのように日々頑張っている方もいら
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回はシニア世代の体幹トレーニングについてです♪ シニア世代に体幹トレーニングが必要なのか? そりゃあ、必要でしょ! なぜなら体幹は内臓器官を覆っている腹腔に始まり、胸腔や股関節周りなど シニア世代の方が抱える問題になる
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回は、体幹トレーニングのやり方も年代によって違うんだよ~ってお話しです。 私は活動の中で、大きく年代を区分して考えるようにしています。 当たり前と言えば当たり前のことかもしれませんが、 年代を区分してそれぞれに合った、フ
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回は、体幹トレーニングのデメリットのお話し・・・。 さぁやるぞ!と思っている方に、デメリットのお話はしたくはないのですが、 何事でもメリットとデメリットってありますよね? さまざまなトレーニングにもそれを行う上での、メリ
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回は、体幹トレーニングをするメリットとデメリットのお話しです! よく聞く話なのですが、例えばクラブチームのコーチに 「体幹が弱いからだっ!」 「体幹トレーニングをちゃんとしなさいっ!」 腰痛で病院に行ったときにお医者さ
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回は、前回に引き続き「体幹」のお話しです♪ その中でもコアについてお伝えします。 体幹は周知のとおり、現在では聞きなれた言葉となっていますね。 興味のある方や実際にジムや自宅でトレーニングを実施されている方は、 COR
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回は、カラダ作りのトレーニングに関する内容です。 私はトレーナー業を営んでいますが、その中でも体幹トレーニングを専門としています。 「体幹」という言葉は、もう皆さんにとっても聞きなれたワードになっていますが、 実はその「
健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回はアミノ酸のバランスの話です♪ 早速ですが、アミノ酸のバランスの指標に アミノ酸スコア と呼ばれるものがあります。 ご存じでしたか? 簡単に言うと、良いタンパク質とはどのようなものかを表すものです。 栄養面から考える
こんにちは! 健康をプロデュースするJun1です。 現在、46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 アミノ酸は万能なのか? なかなか万能な栄養素なんてありませんよね。 復習も含めてお話をしていきます! まず、タンパク質は20種類のアミノ酸からなります。 簡単には、それらのアミノ酸が数珠つなぎになって
はじめまして! 健康をプロデュースするJun1です。 46歳の中年です!(笑) イケてるおやじトレーナーを目指しています。(笑) このページでは、健康増進や予防に関する豆知識や情報を発信したり、日頃の活動や取り組みへの想いなどを更新していきたいと思います。 今回も栄養の話です。 「アミノ酸」Amino Acid 食事で、タンパク源となる肉や魚を摂取したとします。それがそのまま私たちの血となり肉となるのでしょうか…? 答えは、ブブー! 違います(-_-;)