見出し画像

\今熱い/ ハイブリット養殖魚

「養殖魚」は馴染み深いですが、「ハイブリット養殖魚」をご存知ですか?

今回は、今熱い、「ハイブリット養殖魚」についてです。


現在、日本では
・ブリ・ハマチ
・マダイ
・カンパチ
・クロマグロ
・マアジ
・クルマエビ

などが養殖されています。(もっとたくさんあるので、気になる方は是非調べてみてください)

養殖魚のメリットは、

・魚の品質が一定で一年を通して安定すること
・見た目や味などの品質が保たれる

・価格が安定

です。
これらによって、養殖魚は安定した魚の供給と、私たちの魚消費を支えています。

一方、天然魚のメリットは、

・天然特有のうまみと栄養価
・季節感を楽しむことができる

で、養殖魚とは違った良い点と味わいがあります。

「ハイブリット養殖魚」とは何なのか

「ハイブリット養殖魚」とは、その通り、
二種類の魚をハイブリットさせて養殖しやすいようにした魚(交雑種)のことです。

ハイブリット養殖魚最大のメリットは、
養殖しやすく、美味しいことです。

しかし、牛や、豚などの畜産動物のハイブリット種は耳にしますが、魚のハイブリット種はなかなか聞きませんよね。

こんなニュースがあります。

これは、真あじと、カイワリという魚をハイブリットしたもので、その魅力が注目されています。

ハイブリット種というと、本来、自然には発生しない種であることから、生態系への影響が懸念されます。

しかし、ここでは、万が一、自然魚の中に混ざったとしても、繁殖することのない種を養殖しているということで、環境保護、SDGSの面でも優れていると言えます。

美味しさと、環境保護持続可能な漁業の実現が近づいてきたのかもしれません。

魚は調理時の手間や、小骨や独特な風味などのマイナスな理由から、近年お肉に人気を奪われつつあります。

このような未来型とも呼べるハイブリット養殖魚が、私たちの食を変える日が来るかもしれません。

魚の豊富な栄養を残しつつ、臭みが苦手な方も食べられるようなお魚などが誕生するのでしょうか。

今後の展開に期待です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


こちらの記事もおすすめです


自己紹介はこちらから


いいなと思ったら応援しよう!