マガジンのカバー画像

博物館・美術館・郷土資料館

31
訪問した博物館・美術館・郷土資料館をまとめています。
運営しているクリエイター

#404美術館

日本画家 吉岡堅二(1)

吉岡堅二さんをご存知ない方でも、東京在住もしくは何度かいらしている方なら、この絵をご存知…

popo
3か月前
140

玉堂美術館

10月6日(日) 奥多摩にある『玉堂美術館』へ行ってきました。 こんなに清々しい所! 玉堂美…

popo
3か月前
192

アーティゾン美術館『空間と作品』(2)

『フランダースの犬』は、舞台となったベルギーよりも、日本で愛読されているそうです。 なぜ…

popo
4か月前
159

アーティゾン美術館『空間と作品』

10月11日(金) 娘の大学が、入試準備のため、休講になりました。 そうかー、もう推薦入学の…

popo
4か月前
199

川端龍子記念館『いつか夢見た桃源郷』

訪問日2024年7月7日 川端龍子は、横山大観、川合玉堂とともに、近代日本画の三大巨匠に数えら…

popo
7か月前
144

北鎌倉古民家ミュージアム

円覚寺からほど近い『北鎌倉古民家ミュージアム』へ行ってきました。 福井県の古民家と板倉、…

popo
7か月前
158

角川武蔵野ミュージアム

親友のSちゃんはアメリカに住んでいます。 先日、帰国したので、娘さんのMちゃんも誘って3人で、角川武蔵野ミュージアムへ行ってきました。 今日の着物はいつもと違う、和洋折衷。 紗の着物はシースルーのような透け感があり、中にはノースリーブのハイネック(人工パールつき)を着用しています。 帯はラメがはいった幅広の兵児帯で、帯締めは黒地に金糸がはいった丸ぐけ。 なぜこんな着物にしたかと言いますと。 だってご覧ください、この建物。 隈研吾さんの設計です。 外壁は、7センチ厚の花崗岩

『どうぶつ百景』

母の日に、娘たちが美術館のチケットをプレゼントしてくれると言うので、家族4人で行って来ま…

popo
9か月前
154

『復刻 開館記念展ー仙厓・古唐津・中国陶磁・オリエント」

出光美術館は年末でいったん閉鎖されます。 帝劇ビル(出光美術館と東宝が所有)が建替えにな…

popo
9か月前
117

『花・flower・華 2024』

ぎりぎり開期に間に合いました。 玄関脇の実物の桜はもう散ってしまいましたが。 山種美術館…

popo
9か月前
141

根津美術館 庭園

毎年、庭園の燕子花(かきつばた)が咲く、4月~5月の時期に、尾形光琳作・国宝『燕子花図屏風…

popo
9か月前
148