最近の私の『食』事情 ~冷静と情熱の間~
皆さん、ごきげんよう。
私です。
さて、確定申告も終わり「さて、いろいろやるか~」と思っていた矢先、税務署からマイナンバーカードにおける不備連絡からのやり直しになってしょげている私です。
何やねん。
まあそれは良いとして、今回は最近の私の食事情をつらつら書いていきます。
noterが、フォロワー様が私のカラダを作っています。
§1.やっぱりグリーンカレー
以前、グリーンカレー女子の影響で馴染みの無かった私がグリーンカレーブームを巻き起こしました(*‘∀‘)
(自分の中で)
やっぱり終止符を打つことなんてできませんでした。
グリーンカレー、現在進行形で食べ続けています。
グリーンカレーペーストとココナッツミルクのストックがあるので、いつでも作ることが出来ます。
例え災害時でもね。
これを作った翌日、たまたま親しくして頂いているフォロワー様もグリーンカレーを食べていました。
桜餅様。
やはり持つべきは”心通わせられるフォロワー様”である。
改めて実感したワイ。
goodタイミング過ぎる。
§2.テツさん、ワイ忘れてなかったよ。
東のテツさんの記事のコメント欄で「豆腐の塩麴(古)漬けをやってみんか?」
という、塩麴業界初心者の私にはちょっと怖い提案でしたが、興味本位で「やりましょう」ってことに。
このマー君ほど行動が早くない私でしたが、やっと足を踏み入れました。
ただいま8日目、きっと順調に育っている(はず)。
(今年いっぱい寝かせればおK? 臭豆腐にならん?笑)
ついでに鶏むね肉も漬けておきました。
こっちは怖いかな。
なので夏ぐらいには食べようと思います。
いや、明日食べる。
アドバイスがあれば教えて下さいテツ様(*‘∀‘)笑
…あれ?
ぬか漬けだったっけ?笑
§3.糖質制限初心者の飯は悩みのタネ
私はバカの一つ覚えの様に『糖質制限』をことあるごとに触れています。
アレルゲン予防、肥満予防、美容目的、メリットを挙げたらキリがありません。
ただね、分かるんですよ。
日本には一汁一菜の文化が根強くありますし、お米には神様が宿るみたいなアニミズム思想がありますから、なかなか”糖”を切り離した生活を想像できないって人が多いと思います。
知らんけど。
そんで糖質制限しろって言ったら、飯が食えない、パンが食えない、麺が食えない、ダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメ!!
こんな感じで始める前から辟易してしまう人も少なくない筈です。
私は自身を人体実験のつもりでやっていたので楽しく糖質制限を現在まで続けていますが、殆どの人はきっとそうじゃない筈です。
いや、これも知らんのですけど。
という訳で、料理の好きな私が『弁当』というカテゴリーで糖質制限メニューをこさえてみました。
糖質制限に興味があるけど、
「どんな食事をすればいいのかわからん!!」
と、お悩みの方は参考程度に見て頂ければ幸いです(*‘∀‘)
#1
量が少ないと思われるかもしれませんが、別にこの3倍とか食べてもらっても全然OK。それでも糖質は20g以下になります。
茹でブロッコリー、鶏軟骨ショウガ炒め、春菊のお浸し、ほうれん草のお浸し、パプリカのスクランブルエッグ風
主にブロッコリー、卵、鶏軟骨でタンパク質摂取。
ミクロ栄養素は卵とブロッコリー、卵、パプリカから摂取。
パプリカは糖質が意外と多いので入れすぎ注意。
調味料はオリーブオイル、天然塩、生姜パウダー、醤油、エリスリトール(砂糖の代わり)ぐらいです。
まあ偉そうにタンパク質は~~とか私ほざいてますが、記事書きながら適当に理屈付けしてます笑
でも、悪くない食事だと思っています。
#2
これも糖質20g以下目安で作っています。
(実際には10g程度)
切り干し大根の煮物、ほうれん草のお浸し、アスパラとベーコンの炒め、鶏の生姜漬け焼き、水菜(鶏の下に隠れてる)
日本食って砂糖結構使うんですよね。
なので、切り干し大根も糖質が高そうと思いきやそうではありません。
私は先ほどと同様に砂糖の代わりにエリスリトールを使っています。
カロリーゼロで、こんなに安全性が確立された甘味料他にありません。
砂糖はポイして、一度でいいから試してほしいです。
スーパーで見つけて買って貰っても良いですが、こちらから買って頂くと私に70円くらいカンパが入ります笑
スーパーでは『ラカント』ってものが売ってますが、こちらの方がコスパ由です。
生活の全てを『糖質制限』に急に変えるのは難しいかもしれませんが、部分的に変えていく事は出来るはずです(*‘∀‘)
§4.春の味覚を先取り
私は春になると道の駅に行って旬の『ふきのとう』を毎年必ず買うんですよね。
数日前、一日中移動ばかりで辟易していたのですが露店の野菜販売を見つけました。
こういうところ大好きなんですよね私は(*‘∀‘)笑
そんなわけで、今年も『フキノトウ味噌』を拵えました。
私は湯通しせず、ゴミ取りと水洗いのみで調理をします。
そして風味と食感が残る様に大きめにカット。
あの苦みとエグみが大好きなのですよ。
調味料は白麹味噌とみりん少々、エリスリトール(砂糖の代わり)、酒のみ
酒のあて、冷ややっこと食べても最高です。
この香りをかぐと、春の始まりを感じます。
これが無いとワイの春は始まらないのですよ(*‘∀‘)
§5.私の肌荒れ問題
ここ最近マスク下の肌にニキビがチラホラできるようになりました。
理由は分かっています。
化学繊維だらけの中国製安物マスク(個人輸入)と、マスクを着けている時間が殆どであるという事です。
安物を買って肌の質を失いました笑
(わらえね~)
という訳で、こいつを買いました。
ひとつ1,200円程度とマスクにしては高い。
マスクは意味が無いと思っている私にとっては(飛沫感染にはやや効果)1,200円の買い物でもかなり不本意です。
ですが、世が世という事もあり仮面ならぬマスクをかぶらないと(?)施設に入れないという風潮もあるので仕方なしという事です。
話を戻します(*‘∀‘)
このマスク、通気性が最高なんです。
スッケスケ笑
着け心地も最高、呼吸のしやすさ95点!
追加で4枚注文しました。
ステマではありません笑
§6.終わりに
以上、最近の私の食事情と雑記でした。
何かのお役に立てれば幸いです。
最後に記事で紹介した商品リンク貼っておきます。
ご興味ある方だけ飛んでみてみて下さいね(*‘∀‘)
それでは最後までご覧いただきましてありがとうございました。
ではまた(*‘∀‘)ノシ
ついでに今日の一曲