マガジンのカバー画像

カメラと写真

65
こちらでは、これまでに所有したカメラとレンズに関する個人的なレビューを中心にカメラについて語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

『Panasonic LUMIX S1RIIの仕様変更』 6000万画素のライカSL3と中身は同じで動画強化版のはずが、その仕様がキャンセルされ新たなセンサーで2月25日に登場するらしいです。 時間がかかっていた理由に納得。Z8と同じ4500万画素積層センサーだとワクワクします。

NIKON 新製品「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」f/1.2シリーズ

ニコンより、NIKON Zマウントの新レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」を2月28日(金)に発売することが発表されました。 早速、ニコンプラザ東京にチェックに行きました。 「ニコンプラザ東京」 営業時間: 10:30~18:30 ※日曜休館 新宿エルタワー28階 入口を入って正面に「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」が展示されていました。 平日だったので混んではいなかったですが、このレンズを触っている人は誰もおらず、本製品の特殊性を感じまし

「OM-3」購入前レビュー OM SYSTEM 新製品

OM SYSTEMの新製品「OM-3」を3月1日に発売することが発表されました。 早速、OM SYSTEM PLAZAにチェックに行きました。 場所は新宿西口で旧オリンパスプラザです。 営業時間 10:00~18:00 火曜・水曜定休、GW・夏季・年末年始の長期休業 所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 1-24-1 エステック情報ビル B1F 電話番号:03-5909-0190 展示機は2台で、常時3、4人がOM-3お目当てで店内にいました。明日からの土

大谷選手のチケット争奪戦

ドジャース開幕戦を含む「MLB 東京シリーズ 2025」が3月15日(土)から東京ドームで開催されます。 私は大谷選手の大ファンで、昨年は全試合(放送が無かったゲームを除き)録画して見ました。 自分世代は、幼少時代より野球に触れ、高校生くらいの時は男子も女子も推しのチームがあったものです。 時代が変わり、オリンピックもあったことから様々なスポーツが幅広く知られるようになり、熱狂的な野球ファンはいるものの、ファン数自体は減少したと思います。 大谷選手については、昨年秋に

今欲しい『ステルスカメラ』

今欲しいカメラは、100万円の高級機ではなくて、 コンパクトデジカメの LUMIX DC-TZ99です。 撮影時において、カメラの存在を消し去りたいのが目的です。 もちろん、スパイカメラが欲しいのではありません。😅 TPOによっては、一眼カメラをカメラバックから取り出せない状況というのが最近増えてきて、皆さんがスマホカメラで撮っているのはごく自然だったとしても、カメラを出すと視線を感じ、場違い感を覚えるようなことが多くなってきました。 先日も、自宅マンションのエレベ

カメラと筋トレ(6週継続中)健康寿命を伸ばす

リタイアしたこの歳になって筋トレを始めたのは、5kg超のカメラ機材を担いで階段上ると脚と体がグラグラすることに危機感を覚え、筋力を強化することでカメラ人生をできるだけ伸ばして楽しもうというのが発端でした。 しかし、筋トレと健康寿命との関係が間違いなくあることに気づき、毎日の日課となりました。 スポーツジムは筋肉を休める必要があることから1日おきとしていますが、マシンで鍛えられない部位は自宅で行います。 家では主に体幹トレーニング、基礎代謝アップですが、普段テレビを見ている

Canon 新製品「RF16-28mm F2.8 IS STM」購入前レビュー

RFマウントの新ズームレンズ「RF16-28mm F2.8 IS STM」を2月下旬に発売することが発表されました。 早速、Canonフォトハウス銀座にチェックに行きました。 平日の銀座界隈はインバウンドでいっぱいでした。 同じF2.8通しレンズの「RF28-70mm F2.8 IS STM」と見た目は変わりません。フィルター径は同じく67mmです。 「Lレンズに迫る高画質」という謳い文句ですが、RF28-70mm F2.8の時もRF24-105mm F4 Lと同等以

【断捨離】カメラ機材 「再びライカ売ります」

今年はカメラ機材の【断捨離】を進めます。 「シンプリスト」を目指し、随時断捨離を進めています。 お気に入りのものだけを残して余分なものは処分し、心豊かに楽しむことを目指します。 断捨離の対象となるものは、 1.使用頻度が極端に低い 2.同じ性能・タイプが重複している 3.将来的に無くても支障がない 4.使ってストレスを感じる の内、2つ以上を満たすものを基本としています。 ライカ三兄弟の一角を売ります。この中で、断捨離対象項目の4つ全てを満たしているものがQ3です。

【断捨離】カメラ機材 『レンズ売ります』シンプリストを目指す

今年はカメラ機材の【断捨離】を進めます。 レンズを収納する防湿スペースが既に満杯になっていることもありますが、「シンプリスト」を目指し、随時断捨離を進めています。 最初はミニマリストを目指していたのですが、必要最低限のモノに絞るのはまだ早いと感じ、お気に入りのものだけを残して余分なものは処分し、心豊かに楽しむ方向にしました。 断捨離の対象となるものは、 1.使用頻度が極端に低い 2.同じ性能・タイプが重複している 3.将来的に無くても支障がない 4.使ってストレスを感じる

NIKON「Z50II」で行く『特別展 鳥』鳥認識テスト三昧 国立科学博物館

国立科学博物館で開催中の『特別展 鳥』にNIKON Z50IIの鳥瞳認識オートフォーカスのチェックに行ってきました。 レンズはAPS-C用の「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」を付けたつもりが、最初の1枚撮って「あれっ何だか画角が狭い!」と感じて確認すると、フルサイズ用の「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」が付いていました。 35mm換算で広角側が24mmを予定していたものが、36mmになってしまいました。 展示物を撮るに

写真撮影に『筋トレ』が必要になってきました~そして今後の人生も豊かに向かう

これまでもフルサイズカメラ2台持ちで海外旅行に行っていたので、写真撮影に筋トレが必要という概念は無かったのですが、ここ数年、2kg超の超望遠レンズを手持ちで振り回して、スポーツや鳥の飛翔写真を撮るのがきつくなり、5kgのカメラバッグを持って階段を上がる時に脚と体がグラグラするようになり、なんとかせねばとずっと考えていました。 転機は1カ月ほど前、偶然ショッピングモールで開催していた『握力測定に参加』したことでした。学生時代はアメリカンフットボールの選手だったので握力は左右7

【断捨離】カメラ機材 「ライカ売ります」

今年はカメラ機材の【断捨離】を進めますが、そもそも 何故そんなに多くのカメラやレンズを持っているの? カメラを使っていない人から、度々そのような質問をされることがあります。 逆にカメラを趣味とする人からは、そのような質問を受けたことがありません。 そのような質問は、取引先会社との食事会の場において、お互いの趣味の話題になった時に出ます。 質問者がゴルフをされる人であれば理解が早く、逆にこちらから質問をし、「何故そんなに多くのクラブをゴルフバッグに入れているのですか?」

Nikon ガシャポン 「ミニチュアカメラコレクション」ガチャに挑戦!!

Nikonカメラのミニチュアモデルが発売され、早速ガチャに挑戦しました!! これはバンダイのガシャポンで購入することができるのですが、ご承知のとおりガチャなので指名買いができません。 今回発売されたモデルは、 1.Nikon F : Nikkor-S Auto 55mm F1.2 2.Z fc : NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 3.Nikon SP : W-Nikkor 3.5cm F1.8 4.Z 9 : NIKKOR Z 24-70

2025年 新年の抱負『もうカメラ買いません』

明けましておめでとうございます。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 自分にとって昨年2024年は大きな変化の年でした。 昨年の躍進・変化・取り組み等 仕事 サラリーマンを卒業し個人事業主となった。 カメラ カメラ14台、レンズ25本を購入したが、ほぼ同じ数を売却した。 パソコン 自作PCのグラフィックボードをグレードアップしたことにより、RAW現像が劇的に速くなった。 家電 プラズマテレビから4K有機ELテレビに1