見出し画像

今欲しい『ステルスカメラ』

こんにちは。フォトグラファーのnonです。海外の街や風景、スポーツ撮影を生涯のライフワークとしています。毎日、生活のすべてにカメラが欠かせません。
写真は記憶を確かにしてくれるだけでなく、時にはその写真が今を生きるための力を与えてくれるものになります。
これまでに所有したカメラとレンズに関する個人的なレビューを中心にカメラについて語っていきたいと思いますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

今欲しいカメラは、100万円の高級機ではなくて、
コンパクトデジカメの

LUMIX DC-TZ99

です。

撮影時において、カメラの存在を消し去りたいのが目的です。

もちろん、スパイカメラが欲しいのではありません。😅

TPOによっては、一眼カメラをカメラバックから取り出せない状況というのが最近増えてきて、皆さんがスマホカメラで撮っているのはごく自然だったとしても、カメラを出すと視線を感じ、場違い感を覚えるようなことが多くなってきました。

先日も、自宅マンションのエレベーター内で、カメラバックから一眼カメラが出ていただけで(再生画像を見ていた)、同乗者から不審者扱いされ、居住者の方ですか?という職質を受けてしまいました。

小さなお子さんがいるご家庭では、過敏になっているのも理解できますが、一眼カメラ愛用者であればカメラを所有しているだけでそんな質問はしないところ、やはり一眼カメラ自体ユーザーが減って特殊なものとなっているのでしょうね。

それは、自分がまだ若い頃、一家に一台コンパクトデジカメがあるのが普通だった時代、それでも一眼レフカメラは特殊で大人が持っていると取材記者か何かの職業カメラマンに見えていましたから、きっと一般の人にはそんな感じなのかもしれません。

しかし、マンション内で夫婦一緒だと大きな一眼カメラを持っていても全く不審ではないのに、一人だと不審者に見えるのは何故?(笑)😅

最近、NIKONのテレビCMを珍しく見ましたが、以前のようにオリンパスの宮崎あおいさん、もっと昔だとLUMIXの綾瀬はるかさんやミノルタの宮崎美子さんなど、一眼カメラは認知されていたのですが、今は一般の人にはその存在自体が気軽に持てるものとして認知されない時代となったようです。

LUMIX DC-TZ99は2月20発売予定ですが、スペックは
2030万画素、30倍ズーム。光学ズーム24mm~720mm。

2017年発売、DC-TZ90のマイナーチェンジ版です。

改善点は、
・USB Type-Cを採用し、モバイルバッテリーでの充電が可能
・背面モニターは約184万ドットに向上
・Bluetooth 5.0に対応

省略されたものは、
・動画AVCHDでの記録(MP4に対応なので全く問題なし)
・EVF

実質5万円ちょっとで購入できるコンパクトデジカメとして、使ってみたいカメラです。
EVFを無くして価格を抑えたというのはあるかもしれませんが、2017年当時はともかく、今時点ではスマホで写真を撮るのがスタンダード化しているので、EVFがあっても使わない人がむしろ多いかもしれません。
女性はEVFを覗くとお化粧が落ちるから使わないという方もいます。

少し前にロンドンへ海外旅行に行った時、ホテルのレストランで20代の若いお兄さんに、自分たち夫婦の写真を撮ってくださいとお願いしたところ、カメラを持ったことが無いのでわかりません、と断られてしまい、それならとスマホを渡して撮ってもらいました。

海外で写真を撮ってもらう場合、「ここを押すだけです」「Just Press the Button」はもはや通用しなくなりました。
押すだけという意味は、カメラの設定を予め終えているので、シャッターボタンを押すだけで大丈夫ですよ、ということなのですが、カメラの持ち方から、どの指を使ってシャッターボタンを押すのかなど、そりゃ生まれて一度もカメラを触ったことがない人にとったら恐ろしい機材でしょう。

コンパクトデジカメなら、タッチシャッターにして見本を示せばスマホ感覚で簡単かもしれません。

また、目的がカメラの存在感を無くしたいことなので、EVF覗いていたら顔も隠れて、写真撮ってる感が強く、一体何を撮ってるんだ~となってしまいますから。

観光地や公園など海外からの観光客が来て撮影しているような場所ではフルサイズ機を出しても問題ないのですが、そこから離れて住宅街や観光すべきものが何もないとたちまちヤバい人になってしまいますので、カメラバッグに収納する必要があります。そんな場所でもスマホカメラなら不思議なことに問題ないのですよね。最近のスマホは一眼カメラ以上の望遠レンズ付きなのに。

普段フルサイズ機とか使っているのに画質は大丈夫なの?

という問いに関しては、スマホカメラの写真と同様で拡大しなければデスクトップモニターで見ても十分な絵です。

最近65インチの4K有機ELテレビに買い替え、10年以上前のコンデジNIKON COOLPIX P310(1600万画素)で撮った写真を4Kテレビで見ると十分綺麗だったことから、コンパクトデジカメでも問題ないことがわかりました。(要するに800万画素に縮小されるため)

今使っているRAW保存可能な1インチセンサーのスマホでも悪くはないですが、RAWで撮るとメモリがいっぱいになること、フラッシュ撮影(日中シンクロ、スローシンクロ用途)したいこと、光学ズーム24mm~720mmといったことなど、こちらの方が楽しめそうです。


最後までお付き合いいただきありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。

#カメラのたのしみ方
#カメラ #写真 #レンズ #カメラ好きな人と繋がりたい
#LUMIX #ルミックス #新製品 #TZ99 #デジタルカメラ
#コンパクトデジカメ #カメラマン #フォトグラファー

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集