マガジンのカバー画像

メンタル筋トレ

72
運営しているクリエイター

#メンタル筋トレ

感情の波なんてない

感情の波なんてない

揺れ動く心。
不安定な情緒。
毎月の沼落ち。
あらゆるものに対するイライラ。

それが当たり前だと思ってた。
そんなもんだと思ってた。

ピルを飲み始めて1年ちょっと。
それは当たり前じゃないことを知った。

ないよ、感情の波なんて。

ま、ないと言えば
ちょっと嘘になりますが
ほぼないし
コントロールできるし
ざわっと来たとしても
スゥーッと消えていく。

感情の波の概念が変わった。
とにかく心

もっとみる
心の凝り

心の凝り

揺れてますか?

心が揺れる時って
あんまり気持ちよくはないと思います。

焦りや嫉妬、不安なんかで揺れる時は特に。
 

最幸メンタルを手に入れた今、
心が揺れることはあっても
すぐに自分に戻れるようになりました。

前は、グズグズして
自分の行動を止めて
前に進めないと嘆く負のループに陥っていたなぁ。
 

心の揺れって
心がラジオ体操してるみたいやなぁ、って
今朝思いまして。

なんだろう、

もっとみる
言葉がそこにあなたを連れていく

言葉がそこにあなたを連れていく

数日前のこの記事。

言葉と確信について書いたものですが、
そこからまた強く腑に落ちたことがあるので
今日はそれについて。

わたしはずっと、生きづらいネガティブな性格で
これはもうどうしようもないものなんだと嘆き、
ひどい他責思考で生きてきました。

その結果、いろんなものがズタボロに傷ついて
全部壊れそうなところまで行った。

小さなことで傷つき、常に不安を抱えていて、
焦っていた。

もうダ

もっとみる
本当はどうでもいい価値観

本当はどうでもいい価値観

今日は、
本当はどうでもいい価値観に
縛られてないですか?

という内容。

わたしたちは無数の価値観を持ち
それらはアイデンティティに影響しています。
またその逆のパターンも。
お互いに影響しあってる感じ。
アイデンティティとは、自分が持つ価値観の束。
そんなイメージ。

アイデンティティは固定的なものではなくて
状況に応じて変化していきます。(発火、と呼ぶ)
ママアイデンティティ、仕事人アイデ

もっとみる
【詳細版】〇〇したい、でも・・・。の解説

【詳細版】〇〇したい、でも・・・。の解説

セミヌード撮影に
なんとなく興味がある。

美しい他人の写真を見ては
ため息が出る。

気になる。
やってみたい。
自分も自分のこと
美しいと思えたらな・・・

でも・・・

撮ってどうするの?
ただの一般人のわたしが?
なんのために?
誰に見せるわけでもないのに。

そこにお金をかける必要がある?
その分、何かを得られるの?
確実に満足できる保証はない。

うんうん。
わかりますよ。

明確な意

もっとみる
確信が先。

確信が先。

この数ヶ月、
自分のアイデンティティと
これでもかというほど向き合った。

自分のことが知りたい
その気持ちも強いけれど
わたしは、もっと目の前の人の役に立ちたかった。

話の聞き方、
言葉の発し方、
身振り手振り、
自分の強みの見せ方、
あらゆる角度で
アイデンティティと価値観を抜き出す技術を磨いた。

雅に会えて本当によかった。
そう思ってもらいたい。
あなたがいたから、今こんな自分になれた。

もっとみる
口下手が気にならなくなる最強メンタルの育て方

口下手が気にならなくなる最強メンタルの育て方

わたしは

口下手だ。

人が5人集まると
ほとんど口を開くことはない。
人の会話の途中に口を挟む技術がない。

食事しながらの会話も苦手。
食べるのか、話すのか、
どっちかしかできない。
特に今は
外食をする機会がほとんどないので
目の前の食事をありがたく頂きたい気持ちが
すごく強い。

マンツーマンで話す方がすき。
講座での質問もしないし
自分から手を挙げることもしない。

昔はすごく
こんな

もっとみる
自分より優れていて、エネルギーの強い人

自分より優れていて、エネルギーの強い人

自分より優れていて、エネルギーの強い人

そんな人が目の前に現れた瞬間
自分が縮こまって
なんかもうヤダ
って拗ねる人。

やめろ。

時間の無駄だ。
というか
わたしの話なんですけどね、
ずっとそうやってきたんですよ。

「やるぞ!いくぞ!!」って勢いづいている時に
現れる優れた人たち。
あれがすごい、
ここもすごい、
パーフェクト人間だ。
なんて。

その度に、
心がぐにゃりと折れ
どうせわた

もっとみる
人間満喫してますか?

人間満喫してますか?

ずっと人目を気にして生きてきました。
子どもの頃は、どう思われるかが怖くて
なにも言えなくなるタイプ。

いつも頭の中に誰かいるような感じ。
「あぁ、この人はこう思ってるかも知れない」
「表面的にはいい顔してるけど、内心こんなふうに思ってそう」

疑いに満ちた世界を
作り上げていたんですね〜。

それが昨日ふと思いました。
なんだ、わたししかおらんやん。と。

きっとこの、「頭の中の誰か」なんて

もっとみる
そんなところでビビるタイプです。

そんなところでビビるタイプです。

昔から
良いように見られるタイプです。

実際はただの必死なぽんこつなんだけど
周りからなせが高く評価される
お得な存在感を持ち合わせています。

お得、と言ったのは
夫に溺愛され
息子にも恵まれ
発信が上手で
センスがあり
仕事うまくいってそうで
稼いでそうで
自分を持っている

そんなふうに勝手に見られるので
うまく使えば
いろいろスムーズにことが運ぶんだろうなと思います。

まぁ、
実際はと

もっとみる
考える、と質量が重くなる

考える、と質量が重くなる

正解を求めたいじゃないですか。
できれば間違わずに、やっていきたいじゃないですか。

あなたがどうかわかりませんが
わたしはそんなタイプです。

ぽんこつ頭で
あれやこれやと色々考えて
どうすればもっと、、、と
脳みそ振り絞って考えて考えて
いつの間にか
「やりたいこと」がどんどん重くなって
動けなくなっていく。

最近、「質量ブーム」でして。
そんな質量の変化を感じては
ガス抜きする毎日です。

もっとみる
産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、生きててくれてありがとう

産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、生きててくれてありがとう

息子を産んでから
1万回は夫から言われた

「産んでくれてありがとう」

今でもよく聞くし
多分一生この人はそう言うんだろうな、と思う。

産後、なかなか不安定なメンタルの中で
夫がよく言っていた言葉を今でも覚えている。

「母乳が終わったら子育て卒業やで」

それだけは母親しかできないから、
やりたいなら気が済むまでやればいい。
あなたの仕事はそれで終わりや、と。

当時、
押しつぶされそうなメ

もっとみる
変わりたいのであれば、

変わりたいのであれば、

日曜日の夕方、
夕食の準備をしているときに、
1通のメッセージが届く。

歩くパワースポット、
さーちゃんからのメッセージでした。

なんじゃいなんじゃいと
ニヤニヤしながら
きっとその服の写真が次に送られてくるんだろうと待っていたら
なぜか送られてこない。

こないな、
と思いながら
白菜をぶった斬っていると
写真はダメなお店で、
テレビ電話ならいいと言われたそうで。

息子おるし、人様の前に出

もっとみる
美容院でのなんなん体験

美容院でのなんなん体験

前からずっと
モヤモヤしていたことがあります。

そんな大したことでもなく
誰にも話してないのですが
やっぱりなんかずっと
胸の内にあるので
今日はそれについて書こうと思います。

美容院での話です。

産後に一度だけ行った美容院で
すごく不思議な体験をしました。

はじめての美容院で
その美容師さんは予約がなかなかとれなくて
1ヶ月前くらいに予約が取れました。

楽しみに行って
はじめましてーと

もっとみる