見出し画像

本当はどうでもいい価値観

🐈‍⬛自己紹介🐈‍⬛

✧京都在住┆フォトグラファー10年目
✦夫、息子(R4生まれ)、猫♀(7歳)、猫♂(6歳)
✧36歳で出産。女性ホルモンに振り回されがち。PMDD改善中→ピル服用で人生変わる
✦産後の調子が悪くすべての自信を失う。からの再出発としてのnote開始
✧note100日連続投稿チャレンジ→4月12日達成→🆕90歳まで毎日投稿
✦セミヌード熱爆上がり中。
✧最弱メンタルぽんこつ母さん→最強メンタル母さんへ。毎日をふかふかな心で生きるため、心を鍛える「メンタル筋トレ」で世界を変える。

サイトマップInstagramfacebookThreadsWebサイト


今日は、
本当はどうでもいい価値観に
縛られてないですか?

という内容。


わたしたちは無数の価値観を持ち
それらはアイデンティティに影響しています。
またその逆のパターンも。
お互いに影響しあってる感じ。
アイデンティティとは、自分が持つ価値観の束。
そんなイメージ。

アイデンティティは固定的なものではなくて
状況に応じて変化していきます。(発火、と呼ぶ)
ママアイデンティティ、仕事人アイデンティティ、フォトグラファーアイデンティティ、ぽんこつアイデンティティ・・・などなど

それらは、
環境や周りの人間の影響を受けて
作られていくということ。

小さい頃育った環境、親、友達、先生やアニメ、テレビなどから、
何をどう感じたかで、価値観は作られていく。
それがアイデンティティの元になる。

そして、アイデンティティは
行動を決める原点だから、
人生を動かしていく時に
ものすごく大きな影響がある。


というわけで
自分を振り返ってみた時
今、持っている価値観の中で
「ほんとうはどうでもいい価値観」を
ぎゅっと握りしめていることはないか?
と、疑問に思ったんですよね。

例えば昨日の例で言うと
「やってみたいことがある」
「でも、、明確な目的があるわけじゃなく、
なんとなく、きゃっ、やってみたい♡
そんな感じの理由」

となった時
「目的や意味や価値を大事にしないといけない」
という強い価値観を持っていたとしたら
なかなか
「じゃあやってみよう!」と
すぐに動けそうにはないですよね。

そういうことです。

ここで、
問いかけて欲しいんです。

「目的や意味や価値を大事にしないといけない」

この価値観は
人生のどこで手に入れたものなのか。

そしてそれは
まだ今も、これから先も持っていたいものなのか。

誰が、大切にしたい価値観なのかを明確にする。
わたしなの?世間なの?親なの?誰なの? 

そうやって考えていくと
見えてくるものがある。


「でも、、明確な目的があるわけじゃなく、
なんとなく、きゃっ、やってみたい♡
そんな感じの理由」


わたしはこれが、
自分の人生の主導権を握る大きなポイントだと思っている。

この気持ちに素直になれるか。
縛られた本当はどうでもいい価値観に支配された人生になってないか。


最幸メンタルでいると
後者にはもう戻れない。

もはや全部に意味なんてない。
それっぽい意味や理由、価値は
あとからいくらでも見出せるわけです。

だったら、
自分の心を殺さず
素直に生きていきたい。


▼わたしが学んだアイデンティティ講座
2期が募集されるとかないとか



ぽんこつグッズ専門店 ショップぽんこつ

サイトマップ作りました

匿名で質問が送れる質問箱を設置しました!
写真のこと、メイクのこと、今日の晩御飯の献立のこと
ぽんこつに何か一言、気軽に投稿してみてください 🤩
とっても喜びます。

質問には投稿にてお答えさせていただきます!


いいなと思ったら応援しよう!

ぽんこつ母さん
サポート、励みになります🥹

この記事が参加している募集