
「アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉」小倉 広 緒 ダイヤモンド社発行 を読んで、100の言葉を自分に当てはめたら、どんな想いが発生するかを実証し、文章にし…
- 運営しているクリエイター
#アドラー心理学

「間違いを指摘せず、原因究明という吊し上げもせず、『こんなやり方はどうかな?』と提案する。それこそが、相手を育てる有効な方法である」
間違いを放置するといことか?相手の勇気をくじかないために、相手の間違いを指摘しないことが正しい事なのか?、と疑問を持ちますよね。 明らかに目の前の相手が間違っているにも関わらず、知らん顔はできませんよね? そんなときは、勇気づけながら助言を与える方法が有効だと言われています。 助言はダメ出しから始まることが多い助言のつもりで最初に「そのやり方ではダメだよ」と言っていませんか? その次に「こうやればいいんだよ」と助言することが多くあります。 私自身もそうですが、人間は「